ホーム > 健康・福祉・子育て > 食の安全・食育 > 食のまち・さっぽろフェストinチ・カ・ホ2025を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年1月15日

食のまち・さっぽろフェスト inチ・カ・ホ 2025を開催します

 食のまち・さっぽろフェスト inチ・カ・ホ 2025
~守ろう食の安全!感じよう食の安心!~

食の安全・安心を考えるきっかけとなる総合イベント「食のまち・さっぽろフェスト inチ・カ・ホ」を昨年に引き続き開催します。

会場は、今年も札幌駅前通地下歩行空間(「チ・カ・ホ」)。

「ステージイベント」、食の安全・安心に関する知識を遊びながら楽しく学べる「体験コーナー」など、様々なプログラムをご用意しています。
誰でも無料で参加できますので、ぜひ、お気軽にご来場ください。

なお、過去のイベント実施状況は、「イベント・募集」のページ(札幌市保健所)をご覧ください。

日 程

令和7年1月25日(土曜日)

10時00分~17時00分(ステージイベントは11時00分~)

ポスター

ポスター2025

会 場

札幌駅前通地下歩行空間 チ・カ・ホ(北3条交差点広場 西)

フェスト会場図2025

イベント詳細

メインステージ

ダンスステージやトークショー等を実施し、イベントを盛り上げます。ダンスステージでは、子どもたちと楽しく正しい手洗い・うがいを教える「しろくま忍者」がスペシャルコラボレーションします。

(左側写真は前回の様子)フェスト2024ダンスステージ

しろくま忍者  

<主なステージスケジュール>

11:10 しろくま忍者の手あらいソングのダンスステージ
(出演) ちあふる・きた園児の皆様

11:30 笑いも体力!? ~安全な「食」 でみんなで大笑い~
(出演) スキンヘッド・カメラ(お笑い芸人)

13:30 企業講演
(出演) 北海道コカ・コーラボトリング株式会社

14:00 トーク & LIVE ステージ ~「唄」と「食」と「恩楽」と~
(出演) 佐藤 広大(アーティスト)

15:00 企業講演
(出演) オシキリ食品株式会社

15:30 「食」で人生明るく! ~食べることは生きること、生きることは食べること~
(出演) アンジェラ佐藤(タレント(パフォーマー))

体験・学習コーナー(食中毒予防の三原則を学ぼう!)

子どもから大人まで参加できる、食の安全に関する体験型コーナーを設置します。(写真は前回の様子)

フェスト2024体験1  フェスト2024体験コーナー2  

 

 

 

 

 

<実施予定>

  • つけないコーナー   専用の機器で手のきれい度をチェックしよう!
  • ふやさないコーナー  家庭の食品の取扱について、正しいもの・間違っているものに振り分けよう!
  • やっつけるコーナー  正しいお肉の焼き方を学んで、肉焼きマスターを目指そう!
  • やっつけるコーナー  輪投げで、ばい菌をつかまえよう!
  • はかってみるコーナー ベジチェックで野菜の摂取量を測定しよう!

食の安全・安心パネル展示

食の安全に関する取組や生活に役立つ食品表示の見方、食中毒予防に関するパネルを展示します。
(写真は前回の様子)

フェストパネル展示2024

 

 

 

 

 

 

スタンプ&クイズラリー

イベント会場内で、体験プログラムやパネルクイズに参加してスタンプを集め、さらにアンケートに回答していただいた方を対象とした抽選会を開催いたします。

関連事業リンク

 

 

 

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所食の安全推進課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5170

ファクス番号:011-622-5177

こちらのフォームは掲載内容に関するお問合せにご利用ください(対応・回答は開庁日のみとさせていただきます。)。
食中毒の発生や不良食品に関する個別のご相談は直接相談窓口までお願いいたします。