ここから本文です。

更新日:2023年7月25日

障がい者コミュニケーション促進委員会

「障がい者コミュニケーション条例」及び「手話言語条例」に基づく施策を効果的に実施していくため、情報取得やコミュニケーション上の困難を抱える障がいのある当事者等との意見交換を目的とし、平成31年(2019年)に設置した委員会です。

※令和元年度、令和2年度につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、開催中止としました。

令和4年度促進委員会

日時

令和5年3月15日(水曜日)

資料

次第(PDF:48KB)

委員名簿(PDF:307KB)

令和4年度の取組について(PDF:57KB)

今後(令和5年度以降)の取組について(PDF:64KB)

議事録等

議事録(PDF:478KB)

令和3年度促進委員会(書面開催)

日時

令和4年3月18日(金曜日)~令和4年3月30日(水曜日)

資料

次第(PDF:48KB)

委員名簿(PDF:45KB)

令和3年度の取組について(PDF:61KB)

今後(令和4年度以降)の取組について(PDF:59KB)

議事録等

議事録(PDF:187KB)

第1回促進委員会

日時

平成31年3月28日(木曜日)15時00分~

場所

中央区大通西19丁目

視聴覚障がい者情報センター2階大会議室

資料

次第(PDF:21KB)

委員名簿(PDF:37KB)

座席表(PDF:23KB)

【資料1】障がい者コミュニケーション促進委員会について(PDF:27KB)

【資料2】障がい者コミュニケーション条例及び手話言語条例について(PDF:35KB)

【資料3】条例施行後の取組について(PDF:65KB)

議事録等

議事録(PDF:478KB)

障がい者コミュニケーション促進委員会設置要綱

促進委員会委員

促進委員会委員(50音順)
氏名 所属等
上田 マリ子 北海道自閉症協会 会長
太田 利実 札幌手話通訳問題研究会 副運営委員長
大沼 謙三 点訳奉仕 むつの会 会長
岡崎 勇二 札幌市身体障害者福祉協会 事務局次長
沖村 圭子 札幌盲ろう者福祉協会 副会長
小林 麻里 要約筆記通訳者サークル ふきのとう 代表
近藤 久江 札幌市視覚障害者福祉協会 会長
高嶋 正博 札幌聴覚障害者協会 副理事長
長江 睦子 札幌市手をつなぐ育成会 会長
花田 裕芳(副会長) 札幌市中途失聴・難聴者協会 会長
松川 敏道(会長) 札幌学院大学人文学部 准教授
盛 和夫 札幌市精神障害者家族連合会 専務理事
山田 洋平 日本ALS協会北海道支部 運営委員

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階 

電話番号:011-211-2936

ファクス番号:011-218-5181