ミニ手話講座
ミニ手話講座
令和5年度第5回ミニ手話講座
第5回ミニ手話講座パンフレット(PDF:510KB)
- 日時:令和5年(2023年)10月17日(火曜日)13時30分~15時00分
- 会場:札幌市白石区民センター 5階集会室A・B(札幌市白石区南郷通1丁目南8)※地下鉄東西線「白石駅」駅から1番出口より直結
- 本講座は会場にて対面での開催となります。
- お申し込みいただいた方については、別途メールにて開場時間などの詳細をご連絡いたしますので、houjinjimukyoku@sadeaf.jp(札幌聴覚障害者協会メールアドレス)からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
- 参加費:無料
- 申込期間:令和5年(2023年)9月15日(金曜日)8時~10月9日(月曜日・祝日)
- 申込必要事項:1.氏名(漢字・ふりがな) 2.年齢 3.郵便番号・住所 4.電話番号 5.FAX番号 6.メールアドレス
- 定員:20名(先着順)
- 対象者:札幌市民(概ね高校生以上)
- 申込先:以下の申込WEBフォームからお申込みくださいhttps://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
令和5年度第4回ミニ手話講座
第4回ミニ手話講座パンフレット(PDF:662KB)
- 日時:令和5年(2023年)9月15日(金曜日)19時00分~20時00分
- 会場:オンラインでの開催となります(Zoomを使用します)※PC(カメラ付き)やモバイル端末でインターネットが利用できる環境にある方のみお申込できます。
- お申込みいただいた方については、別途メールにて詳細をご連絡いたしますので、houjinjimukyoku@sadeaf.jp(札幌聴覚障害者協会メールアドレス)からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
- 参加費:無料(※通信料は参加者のご負担となります)
- 申込期間:令和5年(2023年)8月10日(木曜日)8時~9月7日(木曜日)
- 申込必要事項:1.氏名(漢字・ふりがな) 2.学年 3.保護者氏名(漢字・ふりがな) 4.郵便番号・住所 5.電話番号・FAX番号 6.メールアドレス 7.使用機器の種類(PC・タブレット・スマホ) 8. Zoom経験(有・無)
- 定員:10名(先着順)
- 対象者:札幌市民(中学生)
- 申込先:以下の申込WEBフォームからお申込みください
https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
令和5年度第3回ミニ手話講座
第3回ミニ手話講座パンフレット(PDF:388KB)
- 日時:令和5年(2023年)8月21日(月曜日)10時00分~11時30分
- 会場:札幌市視聴覚障がい者情報センター 2階大会議室(札幌市中央区大通西19丁目1-358)※地下鉄東西線「西18丁目」駅下車1番出口 徒歩5分
- 本講座は会場にて対面での開催となります。
- お申し込みいただいた方については、別途メールにて開場時間などの詳細をご連絡いたしますので、houjinjimukyoku@sadeaf.jp(札幌聴覚障害者協会メールアドレス)からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
- 参加費:無料
- 申込期間:令和5年(2023年)7月25日(火曜日)8時~8月12日(土曜日)
- 申込必要事項:1.氏名(ふりがな) 2.年齢 3.郵便番号・住所 4.電話番号 5.FAX番号 6.メールアドレス
- 定員:20名(先着順)
- 対象者:札幌市民(概ね高校生以上)
- 申込先:以下の申込WEBフォームからお申込みくださいhttps://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
令和5年度第2回ミニ手話講座
第2回ミニ手話講座パンフレット(PDF:463KB)
- 日時:令和5年(2023年)8月5日(土曜日)10時00分~11時30分
- 会場:札幌市視聴覚障がい者情報センター 2階大会議室
- 本講座は会場にて対面での開催となります。
- お申し込みいただいた方については、8月2日頃までに別途メールにて開場時間などの詳細をご連絡いたしますので、houjinjimukyoku@sadeaf.jpからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
- 参加費:無料
- 申込期間:令和5年(2023年)6月30日(金曜日)8時~7月28日(金曜日)
- 申込必要事項:1.保護者氏名(ふりがな) 2.保護者の年齢 3.子ども氏名(ふりがな)4.子どもの学年(3.~4.は申込するお子様ごとにご入力ください)5.郵便番号・住所 6.電話番号 7.FAX番号 8.メールアドレス
- 定員:10組(先着順)
(お子様2名までお申込みできます。3名以上の場合は、札幌聴覚障害者協会にご相談ください。)
令和5年度第1回ミニ手話講座
第1回ミニ手話講座パンフレット(PDF:456KB)
- 日時:令和5年(2023年)7月12日(水曜日)19時00分~20時30分
- 会場:札幌市民交流プラザ 控室401(札幌市中央区北1条西1丁目)※地下鉄「大通」駅 30番出口から西2丁目地下歩道より直結
- 本講座は会場にて対面での開催となります。
- お申し込みいただいた方については、別途メールにて開場時間などの詳細をご連絡いたしますので、houjinjimukyoku@sadeaf.jpからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
- 参加費:無料
- 申込期間:令和5年(2023年)6月15日(木曜日)8時~7月5日(水曜日)
- 申込必要事項:1.氏名(ふりがな) 2.年齢 3.郵便番号・住所 4.電話番号 5.FAX番号 6.メールアドレス
- 定員:30名(先着順)
- 対象者:札幌市民(概ね高校生以上)
- 申込先:以下の申込WEBフォームからお申込みくださいhttps://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
よくあるご質問(ミニ手話講座)
Q.申し込んだ後に参加できないことが判明した場合、連絡は必要ですか?
A.申し込み締め切り日までに判明した場合には【札幌市コールセンター(電話:011-222-4894)】まで、締め切り日以降は【札幌聴覚障害者協会(電話:011-642-8010)】まで、ご連絡ください。
Q.当日、急に参加できなくなった場合や遅れる場合、連絡は必要ですか?
A.事前に判明した場合ご連絡をお願いします。当日判明した場合連絡は不要です。
Q.札幌市外に住んでいても参加できますか?
A.札幌市民が対象です。市外の方は参加できません。
そのほかよくある質問「第4回ミニ手話講座」をご参照ください。
お問い合わせ先(ミニ手話講座)
【札幌聴覚障害者協会】(電話:011-642-8010、ファクス:011-642-8377)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。