ここから本文です。

更新日:2023年12月27日

里親制度について

里親制度について(里親募集)

 

里親を募集しています

里親募集のチラシ(オモテ)里親募集のチラシ(ウラ)

(こちら(PDF:813KB)をクリックするとPDFデータが開きます)

「さっぽろ里親フェス」を開催しました!

2023年3月31日(金曜日)11時30分から「チ・カ・ホ」で、里親制度を知ってもらうためのイベントを興正フォスタリングセンターとの共催により開催しました。

ドーレくんとの記念撮影や、雑貨の販売、里親さんへの応援メッセージブースを設置する他、17時30分からは北海道コンサドーレ札幌 C.R.C 河合竜二氏を招いたトークイベントを実施しました。

たくさんのご来場ありがとうございます。開催状況は下記のリンクをご覧ください。

(興正フォスタリングセンター)

https://fostering.jp/news/

YouTube:(興正フォスタリングセンター)里親制度普及啓発 ~「札幌里親フェス」第2部トークイベント~

https://youtu.be/28x-o6tSncU

YouTube:(興正フォスタリングセンター)北海道コンサドーレ札幌は里親さんを応援しています!※選手メッセージ

https://youtu.be/wp1EoMd6ik8

 

(河合竜二C.R.C&ドーレくん「さっぽろ里親フェス~いろんなカタチの親子を応援しよう~」出演のお知らせ | 北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイト)

https://www.consadole-sapporo.jp/news/2023/03/8548/

 

北海道コンサドーレ札幌は里親を応援します

 

民間のフォスタリング機関を設置しました

札幌市では令和4年度から民間のフォスタリング機関を市内3か所に設置しました。フォスタリング機関とは、里親希望者のリクルート、里親登録前後の研修、マッチング、委託後支援を包括的に実施する専門機関です。詳しくは、上記のチラシを御覧いただき、各機関へお問い合わせください。

機関名(受託法人) 特徴 問合せ

札幌市フォスタリング機関

(社会福祉法人常徳会興正フォスタリングセンター)

子どもの年齢を問わず養育里親になりたい方 768-5660

札幌市乳幼児フォスタリング機関

(社会福祉法人北翔会札幌乳児院)

0~2歳の子どもの養育里親になりたい方

養子縁組を希望する方

351-0389

札幌市障がい児フォスタリング機関

(社会福祉法人麦の子会)

障がいのある子どもの養育里親になりたい方 753-6468

 

動画「輝きのひととき」が子どもたちの未来に!~養育里親ってなに?~

興正フォスタリングセンター作成動画「『輝きのひととき』が子どもたちの未来に!~養育里親ってなに?~」

リンク先YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=lCOi6sbBa9w

動画内の音声の字幕はこちら

 

里親制度をご存じですか?

家庭での養育に欠ける児童等に、その人格の完全かつ調和のとれた発達のための温かい愛情と正しい理解をもった家庭を与えることにより、愛着関係の形成など児童の健全な育成を図る制度です。

 

里親さんを募集しています

児童相談所が関わりをもつ子どものなかには、さまざまな事情で、自分の家で生活できない児童がいます。このような児童(要保護児童といいます)を、熱意と愛情をもって自宅で養育してくださる里親さんを募集しております。【問い合わせ先】

 

里親の要件

里親になるには、さまざまな要件があり、養育里親・養子縁組里親については、新規里親希望者研修(4日間程度)の受講が必須となります。新規里親希望者研修は、年度内で3回程度実施しております。また、経済的に困窮をしていないこと等も要件となっております。

なお、要件や研修、里親制度や札幌市の児童委託状況等の詳細について、民間のフォスタリング機関にて個別ガイダンスを実施しております。

里親認定は、札幌市子ども・子育て会議児童福祉部会で審議のうえ、市長が決定します。申請の際には、申請書や履歴書、収入や住居に関する書類等を提出していただいたうえで、家庭調査を実施しております。

 

里親の種類

【養育里親】

要保護児童(0歳~18歳)を養育します。委託期間は、児童が家庭に戻れるまでの期間(数ヶ月~数年)です。児童の状況によっては、20歳まで委託が延長できる場合があります。

【専門里親】

虐待を受けた児童や非行の問題を有する児童、知的・身体・精神に障がいを有する児童を養育します。養育里親として3年以上、要保護児童の養育経験を有した方か、3年以上児童福祉事業に従事した方等で、別途専門里親研修を修了することが要件となります。

【養子縁組里親】

養子縁組を前提として児童を養育します。

【親族里親】

要保護児童を監護する両親等が、死亡、行方不明又は拘禁、疾病による入院等の状態となった場合、要保護児童の扶養義務者(民法第877条第1項に定める扶養義務者)及びその配偶者である親族の方が里親認定を受けて養育します。

【里親・里子の状況(年度末時点)】

  平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度
登録里親世帯数(組) 246 262 301 330 411
委託里親数(組) 118 119 130 135 140
委託児童数(人) 160 168 173 186 194

 

お子さんがご家庭に来るまで

児童相談所が、里親さんの希望(年齢・性別等)や環境を十分考え、受託の意向を伺ったうえで、児童の養育をお願いします。
委託後には、児童相談所の担当者が家庭訪問を実施し養育状況を確認したり、養育への助言等をおこなっております。
児童の委託をお願いした里親さんには毎月養育費等が支払われます。

 

「札幌市里親会」の活動

市内の里親さんたちで組織する「札幌市里親会」では、子どもを育てるための情報提供、研修会を行い、里親同志の交流を通して研さんし、子どもの健全育成に努めております。

写真:里親研修会(養子縁組について)の模様写真:日帰りレクリエーションの模様

 

「札幌市里親さん向け公式LINEアカウント」運用ポリシー

運用ポリシー(PDF:106KB)

※本アカウントは里親登録者限定です

 

里親に関するお問い合わせ先 

札幌市児童相談所(電話011-622-8619)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市子ども未来局児童相談所

〒060-0007 札幌市中央区北7条西26丁目1-1

電話番号:011-622-8619(家庭支援課 里親制度に関するお問い合わせはこちらです)

ファクス番号:011-622-8701

札幌市子ども未来局児童相談所

〒060-0007 札幌市中央区北7条西26丁目1-1

電話番号:011-622-8620(地域連携課)

ファクス番号:011-622-8701

児童虐待に関するご相談・ご連絡については、お話を伺いながら対応を進めますので、こちらからではなく、011-622-0010(子ども安心ホットライン)まで、直接お電話にてお願いします(24時間・365日対応)。