ホーム > 市政情報 > 政策・企画・行政運営 > ユニバーサル(共生)の推進 > 「ユニバーサルFes」を開催しました!

ここから本文です。

更新日:2025年11月7日

「ユニバーサルFes」を開催しました!

令和7年10月12日(日曜日)・13日(月曜日・祝日)の2日間、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)にて「ユニバーサルFes」を開催しました。

本イベントは、4月に施行された「つながるさっぽろ条例(正式名称:札幌市誰もがつながり合う共生のまちづくり条例)」の施行を受け、共生のまちづくりを市民の皆様に身近に感じていただくことを目的として実施いたしました。

ご来場いただいた皆様、またイベントの実施にご協力いただいた関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

本イベントを通じて得た気づきや反省を活かし、来場者・関係者が安心・安全に参加できる場づくりを進めながら、「誰もがつながり合う共生のまちづくり」に引き続き取り組んでまいります。

開催概要

2日間のイベント期間中、ステージイベントには延べ540名、各ブースには延べ4,858名の方にご参加いただきました。多くの方に、多岐にわたる展示・体験ブースをご覧いただきました。
また、各会場の7カ所を巡るクイズラリーには521名に参加いただき、子どもから大人までイベントを楽しみながら回っていただきました。

開催の様子

各会場では、多岐にわたるプログラムを実施しました。

当日配布リーフレット(PDF:1,669KB)

北3条交差点広場(ステージイベント)

1日目

ステージイベント1日目

2日目

ステージイベント2日目

憩いの空間E

元気ショップ「いこ~る」でお買い物しませんか?

元気ショップいこ~る

憩いの空間W

「札幌市誰もがつながり合う共生のまちづくり条例」パネル展

条例パネル展

地域で支える!子育て家庭

子育て

地域ぬくもりサポート事業・パーソナルアシスタンス制度紹介ブース

地域ぬくもり

北2条交差点広場(東・西)

心のバリアフリーにふれる展示と体験のひろば

心のバリアフリー

見て・触れて・比べて、楽器を体験してみよう!

楽器体験

憩いの空間北1条東

認知症とともに生きる~本人メッセージに触れてみよう~

認知症

アイヌ民族の歴史・文化等を知ろう

アイヌ

札幌国際芸術祭(SIAF)アクセシビリティリサーチ~これまでの実践紹介~

芸術祭

多文化の窓:世界とつながる札幌

多文化

押し花クラフトワークショップ

押し花

「元気ショップ」でお買い物しませんか?

元気ショップ

北大通交差点広場(東)

東京2025デフリンピックを知ろう

デフリンピック

パラスポーツ体験会

パラスポーツ

北大通交差点広場(西)

ユニバーサルデザインに触れよう

ユニバーサルデザイン

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局政策企画部ユニバーサル推進室

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎5階

電話番号:011-211-2361

ファクス番号:011-218-5109