ホーム > 教育・文化・スポーツ > 郷土史と文化財 > さっぽろの遺跡(埋蔵文化財センター) > 体験学習施設「丘珠縄文遺跡」 > 縄文体験学習「縄文土器づくり」・「縄文玉づくり」
ここから本文です。
2022年度の土器の野焼きは、令和4年8月18日(木曜日)に実施いたします。
(令和4年8月18日更新)
土器づくりの作品は、野焼き終了後に引き渡しを行います。
野焼き終了後にお持ち帰りいただけます。終了時刻は15時頃を予定していますので、15時以降17時までに丘珠縄文遺跡体験学習館までお越し願います(野焼き終了時刻は予定ですので、若干前後する可能性があります)。
引き取りを希望する日に丘珠縄文遺跡体験学習館までお越しいただき、作品をお受け取り願います(開館時間:9時~17時)。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、人の密集や長時間の滞留を防ぐため、施設スタッフのみで実施いたします。
丘珠縄文遺跡体験学習館北側の広場(丘珠縄文遺跡用地内)
・体験学習館の今年度の最終開館日(11月3日(木曜日))までに、必ず作品を引き取りにお越し願います。
勾玉づくり
令和3年(2021年)10月9日(土曜日)・10日(日曜日)
(会場:丘珠縄文遺跡体験学習館)
2020年度の縄文体験学習参加者の募集は終了しました。
(1)10時から11時まで
(2)12時から13時まで
(3)14時から15時まで
(会場:丘珠縄文遺跡体験学習館)
(1)10時から11時まで
(2)12時から13時まで
(3)14時から15時まで
(会場:丘珠縄文遺跡体験学習館)
2019年度の土器の野焼きは無事に終了しました。
開催日時
令和元年(2019年)8月18日(日曜日)10時から15時まで
2019年度の縄文体験学習の募集は終了しました。
縄文玉づくり:10時から12時まで(※25mm×40mm程の素材を磨いて勾玉の垂飾を作ります)
縄文土器づくり:13時から16時まで
(会場:丘珠縄文遺跡体験学習館)
縄文玉づくり:10時から12時まで(※25mm×40mm程の素材を磨いて勾玉の垂飾を作ります)
縄文土器づくり:13時から16時まで
(会場:丘珠縄文遺跡体験学習館)
縄文玉づくり:10時から12時まで(※10mm弱四方の素材を複数磨いて平玉の垂飾を作ります)
縄文土器づくり:13時から16時まで
(会場:丘珠縄文遺跡体験学習館)
平成30年度の土器野焼きは無事に終了しました。
平成30年8月18日(土曜日)10時から15時まで
平成30年度(2018年度)の縄文体験学習の募集は終了しました。
縄文玉づくり:10時から12時まで(※25mm×40mm程の素材を磨いて勾玉の垂飾を作成します)
縄文土器づくり:13時から16時まで
(会場:丘珠縄文遺跡体験学習館)
縄文玉づくり:10時から12時まで(※25mm×40mm程の素材を磨いて勾玉の垂飾を作成します)
縄文土器づくり:13時から16時まで
(会場:丘珠縄文遺跡体験学習館)
縄文玉づくり:10時から12時まで(※10mm弱四方の素材を複数磨いて平玉の垂飾を作成します)
縄文土器づくり:13時から16時まで
(会場:丘珠縄文遺跡体験学習館)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.