ホーム > 教育・文化・スポーツ > 郷土史と文化財 > さっぽろの遺跡(埋蔵文化財センター) > 体験学習施設「丘珠縄文遺跡」 > 土器パズルの利用方法
ここから本文です。
土器パズル(土器接合復元体験)は、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上で、制限付きで実施いたします。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いします。なお、今後の感染状況により、利用方法を変更又は利用を中止する場合がありますので、ご了承願います。
※丘珠縄文遺跡までお越しできない方は、土器の接合作業をご自宅で体験できる「おうちで土器パズル」(2次元パズル)をご利用ください。
令和4年4月29日(金曜日)から令和4年11月3日(木曜日)までの9時から16時まで(受付終了15時30分)
※屋内での体験となりますので、密集・密接が生じた場合は利用を休止させていただきます。
※イベントその他の事由により中止とする場合があります
テーブル毎に原則1人
※丘珠縄文遺跡体験学習館内に体験用のテーブルを4台設置しています。
※団体でのご利用は受け付けておりません。
テーブル毎に10分程度
※感染症対策のため、長時間の滞留はご遠慮願います。
丘珠縄文遺跡体験学習館の事務室窓口で申込を受け付けます。
※申込の際は、窓口前に設置されている非接触型自動検温器で、必ず体験者全員の体温確認をお願いします(37.5℃以上の発熱のある方を含むグループでのご利用はご遠慮願います)。
※当該日の受付は15時30分で終了させていただきます。なお、利用状況により、左記の終了予定時刻前に終了とする場合があります。
※新型コロナウイルスの感染者が発生した場合に備え、申込書に代表者の氏名・連絡先等をご記入いただきます。ご記入いただいた個人情報は、必要に応じて保健所等の公的機関に提供することがありますので、予めご了解願います。
※事前の利用予約は受け付けておりません。
※丘珠縄文遺跡にお越しの際は、新型コロナウイルス感染防止の取組にご協力をお願いします。また、「新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA)」及び「北海道コロナ通知システム」のご利用にご協力をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.