札幌市オリジナル手洗いソング「しろくま忍者の手あらいソング」
札幌市では、食中毒・感染症の予防と食育の推進のため、小さい頃から生活習慣として正しい手洗いの方法を身につけてもらおうと、オリジナルの手洗いソング「しろくま忍者の手あらいソング」を制作しました。
しろくま忍者と一緒に踊って、正しい手洗い方法を身につけましょう!
メニュー(見たい忍法をクリックしてね!)
「しろくま忍者の手あらいソング」って?
- 円山動物園にいる“しろくま忍者”が主人公で、手洗い忍法でバイキン忍者をやっつけて、きれいになった手で札幌でとれた野菜を食べよう(地産地消)という内容で、歌と踊りで手洗いの手順を楽しく覚えることができます。また、手洗いだけではなく、うがいの方法も盛り込んでおり、インフルエンザなどの感染症予防にも役立ちます。
- この手洗いソングの作詞・作曲・振りつけを担当したのは、札幌市保健所の食品衛生監視員と札幌市子ども未来局の保育士・栄養士。小さな子どもでも覚えやすいものとなるように曲と踊りを考えました。
- 札幌市では、この手洗いソングを活用して、食中毒・感染症の予防と食育の推進のため、正しい手洗いの普及・啓発を広く行っていきます。
手洗い忍法やってみよう!
やってみよう(動画を見る)
※振りつけ練習バージョンは、左右反転した映像になっています
振りつけ解説など
リーフレット・ポスター・紙芝居
CD・DVDの貸し出しをしています
札幌市保健所、各区保健センター、札幌市中央図書館では、手洗いソングのCD・DVDの貸し出しを行っています。
ご利用を希望される場合は、下記窓口又は札幌市中央図書館にお問い合わせください。
- 保健所・保健センターでの貸し出し期間は、2週間程度とさせていただきます。
- 貸し出し情況を確認しますので、事前にお電話でお問い合わせください。
- CD・DVDの受け渡しの際は、窓口までお越しいただきます(郵送による貸し出しは行っていません。)。
使用上の注意
- 「しろくま忍者の手あらいソング」に関する一切の著作権は、札幌市に帰属します。
- 「しろくま忍者の手あらいソング」は、手洗い・うがいの励行及び食育の推進の目的で使用する場合に限り使用できます。
- 「しろくま忍者の手あらいソング」は、手洗い・うがいの励行及び食育の推進の目的で作成される広告、パンフレット、ポスター、チラシ等の各種媒体に使用することができます。
- 「しろくま忍者の手あらいソング」は、営利目的での使用を禁止します。
お問い合わせ先
「しろくま忍者の手あらいソング」についてのお問い合わせは下記までお願いします。
お問い合わせ先 |
所在地 |
電話 |
札幌市保健所
食の安全推進課 |
札幌市中央区大通西19丁目
WEST19ビル3階 |
011-622-5170 |
札幌市子ども未来局
子育て支援部施設運営課 |
札幌市中央区南1条東1丁目
大通バスセンタービル1号館3階 |
011-211-2986 |
関連ページ
・初音ミクが歌って踊る「しろくま忍者の手あらいソング」
・基本は手洗い!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
動画形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft Windows MediaPlayerが必要です。Microsoft Windows MediaPlayerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
こちらのフォームは掲載内容に関するお問合せにご利用ください(対応・回答は開庁日のみとさせていただきます。)。
食中毒の発生や不良食品に関する個別のご相談は直接相談窓口までお願いいたします。