ホーム > 健康・福祉・子育て > 生活衛生 > 理容・美容・クリーニング業・コインランドリー > 理・美容所-器具類の消毒方法について
ここから本文です。
理容師法施行規則及び美容師法施行規則の改正により、平成12年9月1日から理容所、美容所での消毒の方法が変わりました。感染症対策の充実の観点から、血液媒介性のあるウイルスにも消毒効果のある消毒方法に改正されました。新しい消毒方法を確実に実行してください。
お店の衛生管理については「理・美容所-衛生管理パンフレットとお店の衛生チェック」をご覧ください。
消毒対象 | 消毒方法 | 使用にあたっての注意 |
---|---|---|
1 かみそりおよび血液が付着しているものまたはその疑いのあるもの |
ア 煮沸消毒による消毒 沸騰後2分間以上煮沸する |
------- |
イ エタノールによる消毒 消毒用エタノール(76.9%~81.4%)に10分間以上浸す |
|
|
ウ 次亜塩素酸ナトリウムによる消毒 次亜塩素酸ナトリウム0.1%液(有効塩素濃度1,000ppm)に10分間浸す |
|
|
2 上記以外の器具 |
ア 紫外線照射による消毒 85μw/cm2の紫外線を連続して20分間以上照射する |
|
イ 蒸し器等による蒸気消毒 蒸し器等で80℃を超える湿熱に10分間以上触れさせる |
------- | |
ウ エタノールによる消毒 消毒用エタノール(76.9%~81.4%)を含ませた綿、ガーゼで表面を拭く |
------- | |
エ 次亜塩素酸ナトリウムによる消毒 次亜塩素酸ナトリウム0.01%~0.1%液(有効塩素濃度100~1,000ppm)に10分間浸す |
|
|
オ 逆性石ケン液による消毒 逆性石ケン0.1%~0.2%液に10分間以上浸す |
|
|
カ グルコン酸クロルヘキシジンによる消毒 グルコン酸クロルヘキシジン0.05%液に10分間以上浸す |
|
|
キ 両性界面活性剤による消毒 両性界面活性剤0.1%~0.2%液に10分間以上浸す |
|
(平成12年9月1日改正)
※ 消毒前に、家庭用洗剤などを用いて汚れを落とし、十分な流水で洗浄しましょう。
※ 消毒後は、流水でよく消毒液を洗い流し、刃物は必要に応じて油を差しておきましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
※健康被害の発生など、緊急の対応が必要な場合は直接お電話にてご連絡をお願いします。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.