ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 総合計画 > 第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2023

ここから本文です。

更新日:2023年9月19日

第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2023

第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2023を策定します!

第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2023とは

令和5年度から令和9年度(2023年度から2027年度)までの5年間を計画期間として、上位計画である「第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン」の実現と、市長公約に示された事項の着実な推進を図ることを目的として、「まちづくりの取組」と「行財政運営の取組」を一体的に進めるための中期実施計画です。

計画期間

令和5年度から令和9年度(2023年度から2027年度)の5年間

策定方針

策定方針の公表

令和5年(2023年)6月12日に、「第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2023」の策定方針を公表しました。

今後、年末までを目途に策定作業を進めていきます。

計画の特徴

○全ての政策経費を網羅し、市長公約の実現に向けた取組を具体化

○施政方針における市政運営の視点に立脚

  • 次なる100年を見据えた市政運営
  • 市民・企業等と協働して取り組むまちづくり
  • 健全で持続可能な財政基盤の堅持
  • 道内他市町村との連携と道都としての役割

○実効性を担保する中期財政フレームを設定

 政策経費のほか、計画期間における歳入や一般経費の見通しを推計した「中期財政フレーム」を設定。

○分野横断的に取り組むプロジェクトの反映

 個別の「まちづくりの分野」ごとの視点にとどまらず、分野横断的に対策を進める。

○計画期間中の成果指標の設定による事業の推進・見直しサイクルの確立

 計画期間中の成果指標を「まちづくりの分野」ごとに設定し、個別事業の効果等を客観的に測定可能なものとし、事業の推進・見直しサイクルの確立につなげる。

第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2023(案)の公表

令和5年(2023年度)9月15日に第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2023(案)を公表しました。

今後、準備が整い次第、パブリックコメントを実施します。詳細は別途お知らせします。

  ※ アクションプラン2023(案)見直し項目一覧のお問合せは、財政局財政部財政課
   (211-2212)までお願いします。

  ※ 市長記者会見記録(市長のページ)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局政策企画部政策調整課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎5階

電話番号:011-211-2206  内線:2206

ファクス番号:011-218-5109