ここから本文です。

更新日:2023年1月31日

平成28年度受賞者の紹介

第45回(平成28年度)札幌芸術賞受賞者

札幌芸術賞 杵屋 勝桂 (きねや かつけい)

 

 

平成28年度札幌芸術賞受賞:杵屋勝桂~受賞功績の紹介~

 長唄奏者として演奏会等の活動を精力的に行うとともに、長唄では初めて札幌の街並みを題材にした「札幌風情」を作詞・演奏するなど、伝統音楽の普及・発展に寄与する活動を行っている。
 また、北海道長唄会や長唄協会北海道支部の要職を務め、多くの弟子・名取を育成するなど、後進の育成にも力を入れ、伝統文化の継承に尽力してきた。
 これらの実績は、本市の文化芸術の振興に大きく貢献している。

 

~受賞者の主な経歴~ 

昭和26(1951)年 北海道札幌北高等学校卒業
昭和27(1952)年 四世 杵屋勝太郎より名を許され、杵屋勝桂・長唄師匠としての活動                                             
            を開始
昭和42 (1967)年 (財)杵勝会 参与 
昭和46(1971)年 札幌・瀋陽友好都市提携一周年事業等に出演
昭和49(1974)年 第1回杵勝会演奏会 開催(平成28年11月現在まで計5回の開催) 
昭和54(1979)年 第1回勝桂会演奏会 開催(以降4年ごとの開催) 
平成14(2002)年 長唄協会北海道支部 支部長(~平成19年)
平成15(2003)年 (社)北海道邦楽邦舞協会 運営委員(~平成28年3月)
                 長唄協会北海道支部「永年功労賞」受賞
平成18(2006)年 長唄「札幌風情」を発表
平成20(2008)年 札幌市民芸術祭 市民劇場部会委員(~平成28年3月) 
                          長唄協会北海道支部 顧問(~現在)
平成28(2016)年  (一財)杵勝会「永年功労賞」受賞

現               在  (一財)杵勝会 参与、長唄協会北海道支部 顧問

 

札幌芸術賞 國松 明日香 (くにまつ あすか)

  

 

平成28年度札幌芸術賞受賞:國松明日香~受賞功績の紹介~

  彫刻家として、鉄を素材に自然を表現する作品など、国内外から評価される多くの彫
 刻を生み出してきた。加えて、北海道芸術学会や芸術文化団体においても要職を務
 め、本市や北海道の芸術文化の発展に多大な貢献をしている。
  また、大学等の講師や様々な美術展における選考委員を務めるなど、後進の育成に
 も熱心に取り組んでいる。
  これらの実績は、本市の文化芸術の振興に大きく貢献している。 

 

~受賞者の主な経歴~

昭和47(1972)年 東京藝術大学彫刻科卒業 
昭和48(1973)年 CCACワールドコンペティション 最優秀賞受賞 
昭和49(1974)年 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修士課程修了
昭和50(1975)年 静修短期大学生活デザイン科 非常勤講師(~昭和53年)
昭和53(1978)年 北海道女子短期大学工芸美術科 専任講師(~昭和59年)
昭和60(1985)年 北海道教育大学岩見沢分校 非常勤講師(~平成1年)
昭和62(1987)年 「イメージ・響-北海道の美術‘87」展 グランプリ受賞
昭和63(1988)年  北海道大学工学部建築工学科 非常勤講師(~平成18年)
平成 1(1989)年  第4回本郷新賞受賞
平成 3(1991)年  札幌市立高等専門学校インダストリアル・デザイン学科教授(~平成 
                          21年) 
平成 5(1993)年   札幌市民文化奨励賞受賞
平成 6(1994)年  北海道教育大学札幌校 非常勤講師(~平成15年)
平成12(2000)年 藤女子大学文学部 非常勤講師(~現在)
平成15(2003)年 「日本の鉄道-パブリックアート大賞」優秀賞受賞
平成18(2006)年 道都大学美術学部デザイン学科 非常勤講師(~現在)
平成20(2008)年 北海道文化奨励賞受賞 

現               在 北海道文化団体協議会理事、札幌市芸術文化財団評議員、道銀文
            化財団評議員、札幌芸術の森美術館専門委員、北海道立近代美術
            館協議会委員     

札幌芸術賞 羽毛 蒼洲 (はけ そうしゅう)

 

 

平成28年度札幌芸術賞受賞:羽毛蒼洲

~受賞功績の紹介~

  書道家として北海道の自然・風土をテーマとした、淡墨による独創的な作品を数多く
 残している。加えて、書道展や書道関係団体における運営にも積極的に携わり、本市
 や北海道の書道界を牽引し続けている。 
  また、長年教育界における文化芸術の振興・発展及び児童生徒への書写書道教育
 を通じた後進の育成にも多くの功績を残している。
  これらの実績は、本市の文化芸術の振興に大きく貢献している。

 

 

~受賞者の主な経歴~

昭和40(1965)年 北海道学芸大学岩見沢分校中学校課程芸術科卒業
                          札幌市立新琴似小学校、同新琴似中学校、同篠路中学校で計18年
                          間教諭として勤務
昭和54(1979)年 第20回北海道書道展大賞受賞 
昭和58(1983)年 北海道北広島西高等学校、同石狩南高等学校で計20年間教諭とし
                          て勤務
昭和59(1984)年 北海道高等学校文化連盟書道専門部 事務局長、専門委員長、常務
                          理事(~平成13年)
平成 1(1989)年  北海道書道教育連盟 事務局長、会長(~平成14年)
平成 3(1991)年  北海道教育大学 非常勤講師(~平成25年)
平成13(2001)年 第42回全日本書写書道教育研究大会 北海道大会運営委員長(~平
                          成14年
平成15(2003)年  北海道教職員美術展功労者賞高等学校文化連盟功労者賞
平成16(2004)年 札幌大学 非常勤講師(~平成25年)北海道文教大学 非常勤講師(~
                          平成28年)
平成19(2007)年 札幌国際大学 非常勤講師(~平成25年)
平成21(2009)年 北海道書道展功労者賞
                          全日本書写書道教育研究会功労者賞
現                在 北海道書道展会員、景象展招待作家、北海道書道連盟参与、全日
                           本書写書道教育研究会参与、北海道書道教育連盟顧問、書道研究 
                           会「高樹会」代表                                                                       

第44回(平成28年度)札幌文化奨励賞受賞者

 札幌文化奨励賞 近江 宏 (おうみ ひろし)

 

平成28年度札幌文化奨励賞受賞:近江宏~受賞功績の紹介~

  市内の数多くの合唱団ピアノ伴奏者として演奏会に出演するほか、ピアノ、チェンバ
 ロ奏者として精力的に活動を行っている。さらに、豊富な音楽知識と経験に基づき、合
 唱指揮者としてもめざましい活躍を続けている。
   また、大学等の講師を長年務めるなど、後進の育成にも取り組んでいる。 
   これらの活動は、本市の文化振興に大きく貢献するものであり、奨励に値する。


~受賞者の主な経歴~

昭和52(1977)年 北海道教育大学札幌分校特設音楽課程卒業  
昭和58(1983)年 拓殖大学北海道短期大学保育科 非常勤講師(~平成8年) 
昭和60(1985)年 藤女子大学、同短期大学 非常勤講師(~平成23年) 
平成 3(1991)年  札幌市立厚別中学校 非常勤講師(~平成4年)
平成12(2000)年 札幌国際大学短期大学部幼児教育科 非常勤講師(~平成16年)
                          北海道札幌厚別高等学校 時間講師(~現在)
平成19(2007)年 札幌合唱連盟 任命理事
                          北海道日本歌曲研究会 事務局長
平成28(2016)年 札幌音楽家協議会 副会長
現       在 北海道札幌厚別高等学校時間講師、札幌合唱連盟任命理事、北
                         海道日本歌曲研究会事務局長、札幌音楽家協議会副会長

 

札幌文化奨励賞 大阪 克彦 (おおさか かつひこ)

 

平成28年度札幌文化奨励賞受賞:大阪克彦

~受賞功績の紹介~

  デザイナーとして、設計・デザインした家具が本市や北海道内の公共施設において
 数多く使用されるほか、札幌国際デザイン賞の受賞や、コンペティションの入賞実績も
 豊富である。
  また、これまでには、北海道デザイン協議会の会長を務めるなど、後進の教育・育成
 においても中心的役割を担っている。
  これらの活動は、本市の文化振興に大きく貢献するものであり、奨励に値する。

~受賞者の主な経歴~

昭和39(1964)年 北海道学芸大学札幌分校特設美術課程木材工芸科卒業
                          (株)松坂屋入社(~昭和41年)
昭和40(1965)年 千葉大学工業短期大学部聴講生修了
昭和41(1966)年 大島木材工芸(株)入社(~昭和52年)
昭和45(1970)年 北海道造形デザイン専門学校 講師(~平成27年)
昭和46(1971)年 北海道教育大学札幌校 非常勤講師(~平成19年)
昭和47(1972)年 北海道木製品工業展 通産大臣賞受賞
昭和48(1973)年 北海道木製品工業展 北海道知事賞受賞
昭和52(1977)年 大阪克彦デザイン研究室設立(~昭和63年)
昭和63(1988)年 (有)イデア設立(~現在)
                          静修女子短期大学 非常勤講師(~平成1年)
平成 4(1992)年  第1回札幌国際デザイン賞 佳作賞受賞
平成 5(1993)年  国際家具デザインコンペティション旭川‘93 銅賞受賞
平成 6(1994)年  第2回札幌国際デザイン賞 大賞受賞
平成 8(1996)年  第10回北の生活デザインコンペティション グランプリ受賞

現       在  北海道デザイン協議会理事・名誉会長、(有)イデア取締役社長

 

札幌文化奨励賞 松井 亜樹 (まつい あき) 

平成28年度札幌文化奨励賞受賞:松井亜樹 ~受賞功績の紹介~

  サンクトペテルブルク音楽院を修了後、声楽家として演奏会活動を精力的に行い、 
 数多くのコンクールで入賞するなど、国内に留まらず国際的にも高い評価を得ている。
 加えて、国際交流事業にも貢献するなど、活動は多岐に渡る。
  また、近年は自身の演奏のみならず、後進の指導等にも力を注いでいる。
  これらの活動は、本市の文化振興に大きく貢献するものであり、奨励に値する。

 ~受賞者の主な経歴~

平成 7(1995)年  北海道教育大学教育学部札幌校芸術文化課程卒業
平成 9(1997)年  北海道教育大学大学院教科教育専修音楽教育専攻(声楽分野)
                           修了
平成11(1999)年 ロシア・ノボシビルスク国立グリンカ音楽院マスタークラス修了
平成13(2001)年 札幌国際大学短期大学部幼児教育学科 助手(~平成15年)
平成15(2003)年 サンクトペテルブルク国立音楽院マスタークラス修了
平成17(2005)年 大原医療福祉専門学校保育福祉学科 常勤講師(~平成20年)
平成20(2008)年 札幌国際大学短期大学部幼児教育保育学科 専任講師
                          (~平成23年)
平成21(2009)年 第1回東京国際声楽コンクール審査員賞
平成22(2010)年 第6回ルーマニア国際音楽コンクール声楽部門第2位(1位なし)
平成23(2011)年 札幌大谷大学短期大学部保育科 専任講師(~平成28年)
平成24(2012)年 札幌市民芸術祭奨励賞
平成25(2013)年 第11回チェコ音楽コンクール声楽部門第3位
平成27(2015)年 札幌・ノボシビルスク姉妹都市提携25周年記念コンサート等に出演
                          第1回ロシア声楽コンクールプロフェッショナル部門第3位
平成28(2016)年 札幌大谷大学短期大学部保育科 准教授(~現在)

現        在 NPO法人北海道国際音楽交流協会(ハイメス)コンクール委員、札幌
                          音楽家協議会、日本アレンスキー協会、北海道ポーランド文化協会
                          運営委員、札幌大谷大学短期大学部保育科准教授

このページについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局文化部文化振興課

〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌時計台ビル10階

電話番号:011-211-2261

ファクス番号:011-218-5157