ホーム > 教育・文化・スポーツ > 郷土史と文化財 > 博物館活動センター > センターの活動内容 > これまでの活動記録(2020年度~) > 2024年度の活動記録 > ていねの自然っていいね!~手稲の化石と植物展~活動記録
ここから本文です。
2024年10月24日(木曜日)から10月29日(火曜日)まで、JR手稲駅自由通路「あいくる」にて出張展示「ていねの自然っていいね!~手稲の化石と植物展~」を開催しました。
手稲山の植物調査や、手稲で見つかったクジラ化石をメインに展示。
多くの方々に見ていただき、「手稲で化石が見つかっていたなんて知らなかった」「こんな植物や昆虫が手稲山で見られるの?」「博物館活動センターにも行ってみます」などの声が聞けました。
今後も、当センターにて調査・研究を続けていきますので、報告をお楽しみに!
また、縄文時代のクジラ化石や手稲山をはじめとした札幌市内の植物に関する情報提供もよろしくお願いいたします!
手稲山での植物調査の展示。 夏に冷風が吹き出して周囲より気温が低くなる「風穴地」の植物調査や、調査中に出会った昆虫について紹介しました。
|
|
手稲中継ポンプ場工事で見つかった縄文時代のクジラの背骨2点を展示しました。 北海道には同時代のクジラ化石がまだまだあるかも…? |
|
サッポロカイギュウも展示しました。 上半身だけの展示だったので、「あいくるで初めて見たよ!」という方は、ぜひ全身を見にセンターへ来てくださいね! |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.