ここから本文です。

更新日:2023年8月21日

いきものつながりオンラインクイズラリー2023

クイズラリー2023リーフレット札幌市では、市内の動物園や水族館などのホームページを巡ってヒントを探し、クロスワードパズルを解く「いきものつながりオンラインクイズラリー2023」を開催します。
札幌市内には、動物や植物について学んだり、自然に触れ合ったりすることのできる環境関連施設(生物多様性さっぽろ活動拠点ネットワーク施設)があります。
イズを出題している施設のホームページや展示などに、クロスワードパズルを解くためのヒントが書かれているので、調べてみましょう!

開催期間

令和5年7月26日(水曜日)~8月20日(日曜日)

賞品

応募者のうち、正解者の中から抽選で120名様に以下の賞品のどれか1つをプレゼントします。

円山動物園グッズ、サンピアザ水族館グッズ、豊平川さけ科学館グッズ

※賞品内容は変更になる場合があります。
※賞品の選択はできません。
※当選者の発表は賞品の発送(令和5年11月を予定)をもって代えさせていただきます。

応募方法

クロスワードパズルを解き、以下のいずれかで応募してください。

  1. ページ下部の応募フォームから入力
  2. リーフレット裏面の応募用紙を官製はがきに貼り付けて以下の住所に送付

【送付先】
〒060-8611札幌市中央区北1条西2丁目
札幌市環境局環境共生担当課生物多様性担当

【応募期限】
令和5年(2023年)8月20日(当日消印有効)

※応募は1名につき1回のみ有効です。
※応募用紙に記載された個人情報は、本事業以外には利用しません。

 

ページの先頭へ戻る

 クイズ・応募フォーム

  1. カギの文章を読んで、そのカギの番号が書かれたマスからタテまたはヨコに答えを書いていきましょう。
  2. 1マスにつきカナ1文字が入ります。
  3. 小さい「ュ」などは、大きい「ユ」などと同じ文字として扱います。
  4. 全てのマスを埋めたら、A~Fの文字をつなげてみましょう。どんな言葉になるかな?

クイズラリー2023クロスワードシート

タテのカギ

タテ1保養センター駒岡では○○○○を開催し、近隣の農家さんの野菜などを販売し地産地消の推進に寄与しています。(札幌市保養センター駒岡)(ヒントページはこちら)

タテ2グマは冬ごもり中、絶食していたので、春になるとやわらかい草本類をよく食べます。初夏の繁殖期には、草本類に加えて、○○などの昆虫も食べます。(札幌市定山渓自然の村)(ヒントページはこちら)

タテ4アクアミュージアムは「豊かな水の恵みを訪ねる旅」をテーマとした展示スペースです。○○○○○○に沿って5つのゾーンを設け自然・水・くらしの関わりを紹介しています。(札幌市水道記念館)(ヒントページはこちら)

タテ6同じ種でも異なる○○○○を持つことにより、形や模様、生態等に多様な個性があります。(札幌市環境プラザ)(ヒントページはこちら)

タテ7北方自然教育園の水田では札幌市内の小学5年生以上を対象に稲作体験を行っています。元気に育った稲を収穫した後、脱穀前に1カ月「○○○干し」をします。動画「脱穀~精米まで」にヒントがかくされているよ。(札幌市北方自然教育園)(ヒントページはこちら)

タテ8私たちが住む星は○○○○。(カッコー先生)

タテ9さけ科学館で飼育展示している○○の仲間は、約20種です。(札幌市豊平川さけ科学館)(ヒントページはこちら)

タテ10○○○は約95%が水分です。残り5%に栄養がぎゅっと詰まっています。(サッポロさとらんど)(ヒントページはこちら)

タテ11北海道のほぼ全域にひろがって、トウモロコシや果物を食い荒らすなどの被害を起こしている外来種の動物。(北海道博物館)(ヒントページはこちら)

タテ13札幌市西区を流れる○○○発寒川には、たくさんの魚が暮らしています。(カッコー先生)

タテ15円山動物園では国内の動物園で初めて○○○カナヘビの繁殖に成功し、初繁殖認定を受けました。(札幌市円山動物園)(ヒントページはこちら)

タテ18節電のため○○の電気はこまめに消そう。(カッコー先生)

ヨコのカギ

ヨコ1エゾ○○ガエルは雪解けとともに鳴き声が聞こえ、北海道の春の訪れを感じさせてくれます。(新さっぽろサンピアザ水族館)(ヒントページはこちら)

ヨコ2豊平公園緑のセンター周辺の花壇では、大きいものでは人の顔の大きさの白いアジサイ、「○○○○」が開花します。(札幌市豊平公園緑のセンター)(ヒントページはこちら)

ヨコ3紹介動画3に出てくる水草のうち、札幌で撮影されたもの。(札幌市博物館活動センター)(ヒントページはこちら)

ヨコ5平岡樹芸センターで一番多くある樹木はオンコで、別名「○○○」ともよばれます。(札幌市平岡樹芸センター)(ヒントページはこちら)

ヨコ8水再生プラザに流れてきた下水は、最初に○○○○で石や砂、大きなゴミなどを取り除きます。(札幌市下水道科学館)(ヒントページはこちら)

ヨコ10人が発症すると100%亡くなってしまう○○○○○病を予防するため、犬は登録と予防注射が義務付けられています。(札幌市動物管理センター)(ヒントページはこちら)

ヨコ12滝野自然学園の建物は昔、滝野○○○○○○○でした!(滝野自然学園)(ヒントページはこちら)

ヨコ14ポイ捨てされたプラスチックごみは、川を流れて○○にたどり着きます。(カッコー先生)

ヨコ16この植物はなんでしょう?(札幌市青少年山の家)(ヒントページはこちら)

  1. 時期:春~秋(花は8~9月に青紫色に咲きます)
  2. 特徴:猛毒でヨモギに形が似ています
  3. 対策:見かけた場合は絶対に手で触れないでください。活動時は、必ず軍手・長袖・長ズボンを着用しよう!

ヨコ17○○○の生き物にエサをあげないで!(カッコー先生)(ヒントページはこちら)

ヨコ18チセ(家)の前にある子グマのおりのことをアイヌ語で「○○」といいます。(サッポロピカコタン)(ヒントページはこちら)

ヨコ19園入り口から休憩所の間に○○○○の青いケシ(ブルーポピー)の花壇を設けています。6月中旬から下旬が見ごろです。(札幌市百合が原緑のセンター)(ヒントページはこちら)

応募フォーム

応募フォーム

※応募は締め切りました。

生物多様性さっぽろ活動拠点ネットワーク

令和5年7月現在19施設が参加しており、動物や植物、自然体験、上下水道、ペット、アイヌ文化などを通じ、生物多様性の普及啓発を進めています。

生物多様性活動拠点ネットワークの施設紹介

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境共生担当課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2879

ファクス番号:011-218-5108