市立札幌病院公式ホームページ > 診療科・部門 > 部門 > 看護部 > 学会・研究会等発表/論文
ここから本文です。
更新日:2022年9月26日
演題名 | 出題者名 | 所属 | 学会名 | 発表月日 | 発表地 |
---|---|---|---|---|---|
A病院におけるCOVID-19肺炎患者に対するハイフローセラピーの実施状況 | 木村 禎 | 看護部救命救急センター | 第17回日本クリティカルケア看護学会学術集会 | 2021年7月1日 | Web |
急性増悪した筋萎縮性側索硬化症疑い患者の意思決定支援 |
宮崎 博士 長谷川 智子 高山 望 渡辺 美和 高井 奈津子 樋口 秋緒 河村 美穂 |
看護部4階西病棟 | 第15回日本慢性看護学会 | 2021年8月21日 | Web |
新任教育担当者が感じる困難に対する対処行動の実態調査 |
鈴木 由佳 五十嵐 千尋 茂木 あずみ 宮川 尚子 |
看護部救命救急センター | 第59回全国自治体病院学会 | 2021年11月4日 | 奈良(Web) |
安全に支援透析を行うために看護師が活用した経験知の実際 ~北海道胆振東部地震により支援透析を経験して~ |
菊池 美樹 本間 知美 八十嶋 満粧美 |
看護部透析室 | 第59回全国自治体病院学会 | 2021年11月4日 | 奈良(Web) |
A病院における看護研究成果の活用状況の実態 |
豊永 希 大場 さやか 宇川 千穂 |
看護職員研究グループ | 第59回全国自治体病院学会 | 2021年11月4日 | 奈良(Web) |
リスクマネジャーの役割を前向きに捉える要素の一考察 -リスクマネジャーのインタビューを通して- |
梅田 和歌子 小笠原 洋子 菅原 かおり 矢萩 由香 |
看護部6階東病棟 | 第59回全国自治体病院学会 | 2021年11月4日 | 奈良(Web) |
コロナ禍の影響による臨地実習の経験不足に対する補填 ~新企画「集合教育:新採用看護職員臨床研修」の実施~ |
久々江 理佳 密山 敦子 |
看護部管理室 | 第59回全国自治体病院学会 | 2021年11月4日 | 奈良(Web) |
A病院における透析経験腎移植患者と先行的腎移植患者の比較 -自己管理行動の促進要因に焦点をあてて- |
諸橋 小枝子 長瀬 聖実 武田 奈緒 矢萩 由香 和田 めぐみ 木田 智子 |
看護部8階西病棟 | 第40回北海道腎移植談話会 | 2021年11月20日 | Web |
小児突発性ネフローゼ症候群を発症した幼児に対する腎生検のプレパレーション~発達段階に合わせた自己効力感を高める関わり~ | 片岡 啓介 | 看護部7階東病棟 | 令和3年度北海道看護研究学会 | 2021年12月20日 | 札幌 |
手術に対し迷いのあるがん患者との意思決定に関わる看護支援 | 山根 千聡 | 看護部6階西病棟 | 令和3年度北海道看護研究学会 | 2021年12月20日 | 札幌 |
論文名 | 著者名 | 所属 | 雑誌名(書名) | 発表年 | 巻 |
ページ ~ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
『あなたの一日、教えてください!』 | 原田 和美 | 看護部9階西病棟 | ナーシングビジネス | 2021 | 第15巻6号 | 63 | 63 |
多様な変化にも柔軟に対応できるコミュニケーションの秘訣 | 鈴木 綾子 | 看護部7階東病棟 | ナーシングビジネス | 2021 | 第15巻5号 | 15 | 19 |
「心理的安全性」に基づく手術室のマネジメント |
千葉 美恵子 山本 さつき |
看護部管理室 | 看護管理 | 2021 | 第31巻5号 | 392 | 396 |
COVID-19流行下での臨地実習を考える -「学ぶ機会」をかくほするための市立札幌病院の取り組み |
千葉 美恵子 密山 敦子 |
看護部管理室 | 看護展望 | 2021 | 第46巻9号 | 55 | 58 |
コロナに負けない! ~感染症対応病棟1年半の歩み~ |
平間 留美 | 看護部6階西病棟 | 全国自治体病院協議会雑誌 | 2021 | 11月号 | 16 | 20 |
≪事例検討≫認知機能障害への気づきと対応 |
東谷 敬介 (井上 真一郎 榎戸 正則) |
看護部精神医療センター | 認知症plus 院内対応と研修 ケアのポイントを短時間で効果的に学ぶプログラム | 2021 | 55 | 72 | |
ストーマ造設患者へのケアと指導・教育ポイント | 佐藤 明代 | 看護部2階外来 | 月刊ナーシング | 2021 | 第41巻12号 | 166 | 170 |
176 | 179 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.