ここから本文です。

更新日:2022年12月26日

マメゾウムシ類

食品に発生する虫

小豆やインゲンマメなどの豆類を食害する虫で、豆に丸い穴をあけて利用価値を低下させます。

アズキゾウムシ

画像:インゲンマメゾウムシ

どんな虫?

  • 貯蔵している小豆や大豆、インゲンマメ、ソラマメ、エンドウマメなどに発生します。
  • 卵は豆に産みつけられ、ふ化した幼虫は豆の中に侵入して食害します。
  • 羽化した成虫は豆に穴をあけて脱出します。
  • 室内で成虫を発見して初めて被害に気づくことが多いようです。
  • 成虫は明るい窓辺で見つかることがあります。

豆知識

インゲンマメゾウムシは近年日本での定着が確認されました。

道内では平成3年頃からインゲンや小豆に見られるようになりました。

ページの先頭へ戻る

 対策は…(食品に発生する虫に共通する対策です)

  • 食品は密閉した容器に保管しましょう。
  • 一度包装を開けた食品は早めに使い切りましょう。

発生した時は

  • 成虫を発見した場合は、保管している食品を点検しましょう。
  • 発生した食品といっしょに燃やせるごみとして捨てましょう。
  • 発生場所や室内をよく清掃しましょう。

「住まいの虫たち」トップページへ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所生活環境課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5165

ファクス番号:011-622-7311