ここから本文です。
| 
			 
  | 
			
			 *有鱗目 SQUAMATA (トカゲ亜目SAURIA) *オオトカゲ科 Varanidae Common Water Monitor *学名 Varanus salvator  | 
		
| 分布 | 
			 インドネシア、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、中国南部、ベトナム等に分布し、原生林やマングローブ林等の様々な環境に生息する。  | 
		
|---|---|
| 特徴 | 
			 別名サルバトールモニター。全長最大で2.5m。水辺に生息することが多く、水によく入り泳ぎや潜水も上手い。繁殖形態は卵生。地中やシロアリのアリ塚等に1回に約15個の卵を産む。地域によって異なるが約241~347日で孵化する。  | 
		
| 食性 | 
			 動物食で齧歯類等の哺乳類、鳥類やその卵、昆虫、魚類等を食べる。  | 
		
| 寿命 | 野生下:不明 飼育下:約20~30年 | 
| その他 | 
			 CITES:付属書Ⅱ 円山動物園では昭和55年10月24日に自然繁殖に成功し昭和57年に繁殖賞を受賞している。  | 
		
動物たちのニュース
現在、情報はありません。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.