ここから本文です。
札幌市では、地球温暖化対策として、家庭で消費される暖房エネルギーの削減が課題となっており、それには高断熱住宅の普及が不可欠であると考えています。
高断熱住宅の普及を図るためには、費用対効果、省エネ性能の見える化及び普及に向けた制度・施策などの検討を行い、市民の方々が取り入れやすい実効性のあるモデル提案が必要です。
この検討会議では、対象を新築住宅だけでなく、大半を占める既存住宅をも視野に入れ、札幌市内の住宅が目標とすべき次世代の省エネルギー基準(「札幌版次世代住宅基準」)を策定するため、所要の検討を行いました。
職業(役職※) | 氏名 | |
有識者等 | 北海道大学大学院工学研究院特任教授 | 繪内 正道(座長) |
(株)今川建築設計監理事務所代表取締役社長 | 今川 祐二 | |
(株)日本政策投資銀行北海道支店次長 | 岡本 啓 | |
札幌市立大学デザイン学部専任講師 | 斉藤 雅也 | |
地方独立行政法人北海道立総合研究機構建築研究本部 北方建築総合研究所企画調整部長 |
福島 明 | |
行政関係者 | 札幌市環境局環境都市推進部長 | 宮佐 直紀 |
札幌市経済局産業振興部長 | 本間 敬久 | |
札幌市都市局市街地整備部住宅担当部長 | 三井 一敏 | |
札幌市都市局建築指導部長 | 工藤 喜則 | |
札幌市都市局建築部長 | 高橋 稔 |
※職業(役職)は会議開催時点のもの
以下の項目は、ページ内リンクしています。
第1回「札幌版次世代住宅基準」技術検討会議
第2回「札幌版次世代住宅基準」技術検討会議
第3回「札幌版次世代住宅基準」技術検討会議
第4回「札幌版次世代住宅基準」技術検討会議
第5回「札幌版次世代住宅基準」技術検討会議
第6回「札幌版次世代住宅基準」技術検討会議
日時:平成22年(2010年)9月14日10時00分~12時00分
会場:札幌市役所本庁舎6階1号会議室
日時:平成22年(2010年)11月1日10時00分~12時00分
会場:札幌市役所本庁舎6階1号会議室
日時:平成22年(2010年)12月2日10時00分~12時00分
会場:札幌市役所本庁舎地下2階1号会議室
日時:平成23年(2011年)1月21日10時00分~12時00分
会場:札幌市役所本庁舎12階1~3号会議室
日時:平成23年(2011年)3月4日10時00分~12時00分
会場:札幌市役所本庁舎地下2階1号会議室
日時:平成23年(2011年)3月30日10時00分~12時00分
会場:STV北2条ビル6階1~2号会議室