ホーム > くらし・手続き > 消費生活 > 消費者施策の推進 > 消費者被害防止ネットワーク事業

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

消費者被害防止ネットワーク事業

札幌市では、不当・架空請求や悪質な訪問販売など、高齢者や障がい者を標的にした悪質商法による消費者被害の未然防止、早期発見・救済を目的に、地域に「消費生活推進員」を配置し、各区地域包括支援センターや居宅介護支援事業所、障がい者相談支援事業所、社会福祉協議会、民生委員、町内会などの関係機関と連携する「消費者被害防止ネットワーク事業」を、実施しています。

事業の概要

  • 消費者被害防止ネットワーク事務局では、関係機関から消費者トラブルを抱えている可能性がある高齢者等を発見した際に、どのように対処したらよいかという相談を受け付け、対処方法のアドバイスを行います。
  • 相談内容により、消費者センター相談室への引き継ぎを行うほか、必要に応じて、当事者宅を訪問して消費者被害の実態調査を行います(依頼者との同行訪問)。
  • 消費者センターが把握しているさまざまな情報を、関係機関へ電子メールにて定期的に配信します。
  • 毎月15日に相談の多いトラブル事例と対処方法を解説した「みまもり通信」を発行し、関係機関へ電子メールで配信します。
  • 消費者被害未然防止の観点から、地域での会合などで高齢者・障がい者向けの“ミニ講座”を実施し、悪質商法や製品事故についての情報提供・啓発を行います。
  • 悪質事業者への指導・取締り、地域のみまもり強化の観点から、北海道警察との連携を図ります。

消費生活サポーター制度

平成28年度から、見守りの担い手を拡充するために、地域で活動するさまざまな企業や団体、個人がそれぞれの日常の活動の中で、見守り活動や啓発活動を行い、高齢者等の見守りを推進する「消費生活サポーター」制度を開始しました。

消費生活サポーターの活動内容について

サポーター活動の基本は、日常の活動の中で「消費者トラブルを抱えている人はいないか」という意識を持っていただくことです。もし消費者トラブルにあっている方に気が付いたら、消費者センター相談室(011-728-2121)を紹介していただくようお願いいたします。

また、可能な範囲で身近な人たちに消費者問題に関する情報提供を行うなどの啓発活動を行ってください。

活動報告について

サポーター登録されている企業・団体・個人の方で、啓発活動を行った場合は、ぜひ下記の様式にて、FAX(011-218-5153)かメール(sapporoshohi@city.sapporo.jp)にてご報告ください。

※ご報告いただいた内容は札幌市公式ホームページ等に掲載させていただく場合があります。

活動報告事例について

個人サポーターの方たちから寄せられた活動報告について紹介します

※企業・団体サポーターの活動については企業・団体サポーターをご覧ください。

事例1

ボランティア団体の中で、最新の消費者被害の注意喚起や、消費者センターの周知を行った。(平成29年10月13日報告)

事例2

冊子の「消費者トラブルに備えよう」や「地域の高齢者をみまもろう」及びみまもり通信を地域の施設へ配布・活用の依頼を行った。なお、地域の施設では、提供した冊子などを活用して被害にあわないための説明をしていただいたり、町内会には回覧板で周知してもらった。(平成30年7月23日報告)

事例3

町内会などの集会のとき、近所の方々に消費者ホットライン「188」の周知を行った。(平成30年7月23日報告)

事例4

マンションの掲示板に、管理会社に相談のうえ、みまもり通信を掲示した。(令和2年2月26日報告)

個人サポーター表彰制度

個人サポーターの活動内容周知や活性化のため、令和6年1月より表彰制度を導入します。

ご提出いただいた個人サポーターの活動報告を基に、活動内容に応じてポイント加算を行い、1年間の合計ポイント上位者について表彰を行います。
また、特徴的な取り組みについては、活動内容や体験談等のインタビュー内容をホームページへ掲載する予定です。

消費生活サポーターへの登録方法

企業・団体サポーターへの登録

企業・団体として消費生活サポーターにご登録いただける場合は、下記の連絡先にご連絡ください。

ご登録にあたっては、登録申出書を下記の連絡先へご提出いただいております。

連絡先:札幌市市民文化局市民生活部消費生活課消費生活係
    郵便番号:060-8611
    住所:札幌市中央区北1条西2丁目
    FAX:011-218-5153
    電話番号:011-211-2245
    メールアドレス:sapporoshohi@city.sapporo.jp

消費生活サポーターにご登録いただいている企業・団体の一覧

個人サポーターへの登録

個人の方で消費生活サポーターにご興味のある方は、札幌市消費者センターで行う、消費生活サポーター養成講座を受講していただくことで、サポーター登録が可能となります。

消費生活サポーターの紹介

企業・団体サポーター

個人サポーター

令和6年3月21日時点で、407名の個人の方にサポーター登録していただいております。

ロゴマークの使用について

消費者被害防止ネットワーク事業推進のためにご協力いただいている消費生活推進員及び消費生活サポーターのロゴマークは以下のとおりです。

消費生活推進員ロゴサポーターロゴ

札幌市消費者教育イメージキャラクター「しろうくま」をモチーフにしたマークです。しろうくまが消費者ホットライン188ののぼりをもって啓発活動をしているところをイメージ。啓発活動を通じて、消費生活推進員及び消費生活サポーターの活動を印象付けます。

消費生活推進員は札幌市消費生活推進員ロゴマーク使用方法及び注意事項(PDF:57KB)に、消費生活サポーターは札幌市消費生活サポーターロゴマーク使用方法及び注意事項(PDF:55KB)に基づき、活動中にロゴマークを使用することができます。

データは消費生活推進員若しくはサポーター登録時にメールで送信もしくは郵送でお送りいたします。

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局市民生活部消費生活課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階

電話番号:011-211-2245 ※この電話番号では消費生活相談は受けておりません。  内線:2245

ファクス番号:011-218-5153

上記の問合せ先では、消費生活相談は受けておりません。
ご相談については、「消費生活相談」のページをご覧ください。