ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 札幌市のNPO > 【町内会の皆さまへ】地域連携促進事業~地域のお役に立てるNPOを派遣します~

ここから本文です。

更新日:2025年5月15日

【町内会の皆さまへ】地域連携促進事業~地域のお役に立てるNPOを派遣します~

事業概要

札幌市では、地域と協力してまちづくり活動を行うNPOを紹介・派遣する「地域連携促進事業」を実施しています。まちづくりのスキル・ノウハウ・アイデアを有するNPOを町内会などの地域へ派遣し、地域とNPOが一緒に活動することにより、連携協力関係を構築し、地域課題解決や地域の活性化を促進することを目的とした事業です。
※NPOと地域の活動費を札幌市がNPOに補助(上限5万円)しているため、地域の方は原則無料でご参加いただけます。ただし、活動内容により補助額を上回る場合は、活動費を負担いただく場合がございますので、あらかじめご承知おきください。

NPOの活動について

地域に派遣可能なスポーツやワークショップ、イベントの開催など様々なまちづくりのスキルを有する20のNPOを掲載しておりますので、地域で活用してみたいものや興味のあるものをお選びください。

当該冊子につきましては、5月から各まちづくりセンターを経由して、市内すべての単位町内会及び連合町内会に1部ずつ配布しております。

令和7年度地域連携促進事業~地域のお役に立てるNPOを派遣します~
 ・表紙~8ページ(PDF:5,803KB)
 ・9ページ~12ページ(PDF:3,674KB)
 ・13ページ~20ページ(PDF:5,792KB)

地域連携促進事業PR冊子

対象

町内会、連合町内会、子ども会、子育てサロン、児童会館など

※対象となるか迷う場合にはご連絡ください。

お申込み方法

意向確認票(PDF:374KB)令和8年1月16日(金曜日)までに下記の方法によりご提出ください。
NPOがどんな活動をしているか知りたい方や話だけでも聞いてみたい方についても歓迎しております。
お気軽にお申込みあるいはご連絡ください。
なお、お申込みいただいた後、ご希望のNPOや活動内容などについて調整いたしますので、当該事業の事務局(株式会社アムリプラザ)からご連絡させていただきます。

意向確認票の提出方法

提出先
FAX 011-218-5156
郵送

【宛先】

〒060-8611

札幌市中央区北1条西2丁目

札幌市市民文化局市民自治推進課

まちづくりセンターへのお持込み 意向確認票を地区のまちづくりセンターにお持込みください。
※まちづくりセンターへのお持込みは町内会又は連合町内会の方に限ります。

令和6年度の活動

令和6年度は32の地域とNPOが活動しました。

NPO 地域

特非)コアトル

北区の町内会、手稲区の町内会

特非)札幌歩こう会

南区の町内会、清田区の町内会

特非)道産子ヒーロープロジェクト

東区の町内会2件、北区の町内会、南区の町内会、南区の福まち、白石区の町内会、清田区の町内会、手稲区の町内会
特非)フレンズキャラバン 南区の町内会、北区の町内会、豊平区の町内会、東区の町内会
特非)防災したっけ 白石区の町内会3件、清田区の町内会、手稲区の町内会2件
NPOボラギャング 北区の町内会、北区の鉄西地区コミュニティネットワーク会議、西区の町内会
特非)ホップ障害者地域生活支援センター 中央区の町内会、西区の町内会2件、手稲区の町内会2件
特非)かかわり教室 手稲区の町内会
特非)YOKAネット.コム 中央区の町内会

お問い合わせ

札幌市市民文化局市民自治推進室市民自治推進課(担当:佐々木・今岡)
TEL:011-211-2964
FAX:011-218-5156

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局市民自治推進室市民自治推進課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階

電話番号:011-211-2964

ファクス番号:011-218-5156