ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

筒型乾電池

出し方

  • 札幌市では無料で収集しています。
  • 収集は週1回です。収集日は「びん・缶・ペットボトル」の日と同じ日です。
  • 「びん・缶・ペットボトル」の日に、びん・缶・ペットボトルを入れた袋と別の、透明または半透明の袋に入れて、収集日の朝、8時30分までにごみステーションに出してください。収集日は、お手元の収集日カレンダーでご確認ください。(家庭ごみ収集日カレンダーのページでもご確認いただけます。)

収集対象と出し方のポイント

収集対象

筒型乾電池

単1~単5電池角型9V電池などの使い捨ての電池
※充電式電池、ボタン電池、コイン電池は筒型乾電池の収集対象ではありません

出し方のポイント

  • 電極をセロハンテープなどでくるんで絶縁してから出してください
  • びん・缶・ペットボトルと同じ袋には入れないでください

ページの先頭へ戻る

その他の電池の処分方法について

筒型乾電池以外の電池(小型充電式電池、ボタン電池、コイン電池)は、筒型乾電池といっしょに出すことはできません。また、電池ごとに出し方が異なりますので、以下をご確認のうえ、適切にお出しいただくようお願いします。

また、いずれも電池も使い終わったときは電極部分をセロテープやビニールテープで絶縁しましょう。

小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)

小型充電池

  • 市で収集しないごみです
  • 上記のリサイクルマークがついた小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)で家電製品や電動アシスト自転車から取り外せるものは、一般社団法人JBRC回収協力店にお持込みください(無料)。リンク先のホームページで最寄りの回収協力店を検索することができます。なお、破損したものなど一部回収対象外のものがあります。
  • 破損、膨張、液漏れしたもの及びリサイクルマークのないものは、札幌市役所本庁舎12階(循環型社会推進課)、清掃事務所地区リサイクルセンターリサイクルプラザ宮の沢のほか一部の回収協力店で引き取りを行っています。回収場所の一覧は以下のとおりです。

 破損・膨張・液漏れ、リサイクルマークのないもの等の回収場所(PDF:35KB)

その他、出し方等についてご不明な点があれば、環境局循環型社会推進課(電話:011-211-2912)にお問い合わせください。

小型充電式電池の中でも、リチウムイオン電池は過度な力が加わると激しく発熱・発火する危険があり、誤ってごみや資源物に出してしまうと、収集車やごみ処理施設、資源物の選別施設、リサイクル工場での発火トラブルの原因となる恐れがあります。

特に、誤って「容器包装プラスチック」に出されてしまい処理の工程で発火してしまうと、周囲のプラスチックに引火し、大きな火災事故につながる恐れがあります。

安全なごみ処理・リサイクルのため、適切に出していただくようお願いします。

ボタン電池

ボタン電池

  • 市で収集しないごみです
  • 一般社団法人電池工業会のボタン電池回収協力店にお持込みください(無料)
    ※リンク先のホームページで最寄りの回収協力店を検索することができます
  • 火災の原因にもなりますので、ごみや資源物に出さないようお願いします

【コイン電池との見分け方】ボタン電池は、型式番号がSRLRPRと書かれています。

コイン電池(型式番号CR、BR)

コイン電池

  • 燃やせないごみ(有料)です
  • セロハンテープなどでくるんで、有料の指定ごみ袋に入れて、燃やせないごみの日にごみステーションに出してください。

【ボタン電池との見分け方】コイン電池は、型式番号がCRまたはBRと書かれています。

ページの先頭へ戻

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境事業部業務課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階

電話番号:011-211-2916 

ファクス番号:011-218-5105