ここから本文です。
※平成19年度、平成24年度及び平成25年度は開催実績がありません。
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第95回緑の審議会 | 令和6年5月14日 | 結果概要 |
第96回緑の審議会 | 令和6年11月21日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第93回緑の審議会 | 令和5年6月1日 | 結果概要 |
第94回緑の審議会 | 令和5年9月19日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第92回緑の審議会 | 令和4年8月30日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第90回緑の審議会 | 令和3年5月13日~6月7日 | 結果概要 |
第91回緑の審議会 | 令和4年3月23日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第88回緑の審議会 | 令和2年10月29日 | 結果概要 |
第89回緑の審議会 | 令和3年2月8日~3月2日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第87回緑の審議会 | 令和2年2月14日 | 結果概要 |
第86回緑の審議会 | 令和元年10月17日 | 結果概要 |
第85回緑の審議会 | 令和元年7月31日 | 結果概要 |
第84回緑の審議会 | 令和元年6月10日 |
名称 | 開催日時 | 結果概要 |
---|---|---|
第5回緑の基本計画部会 | 令和元年6月3日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第83回緑の審議会 | 平成31年3月19日 | 結果概要 |
第82回緑の審議会 | 平成30年11月27日 | 結果概要 |
第81回緑の審議会 | 平成30年10月18日 | 結果概要 |
名称 | 開催日時 | 結果概要 |
---|---|---|
第4回緑の基本計画部会 | 平成31年1月31日 | 結果概要 |
第3回緑の基本計画部会 | 平成30年11月2日 | 結果概要 |
第2回緑の基本計画部会 | 平成30年7月24日 | 結果概要 |
第1回緑の基本計画部会 | 平成30年6月8日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第80回緑の審議会 | 平成30年3月19日 | 結果概要 |
第79回緑の審議会 | 平成30年1月15日 | 結果概要 |
第78回緑の審議会 | 平成29年11月14日 | 結果概要 |
第77回緑の審議会 | 平成29年7月18日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第76回緑の審議会 | 平成29年3月15日 | 結果概要 |
第75回緑の審議会 | 平成29年1月11日 | 結果概要 |
第74回緑の審議会 | 平成28年12月14日 | 結果概要 |
第73回緑の審議会 | 平成28年10月27日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第72回緑の審議会 | 平成28年2月16日 | 結果概要 |
第71回緑の審議会 | 平成27年11月5日 | 結果概要 |
第70回緑の審議会 | 平成27年8月28日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第69回緑の審議会 | 平成26年11月17日 | 結果概要 |
第68回緑の審議会 | 平成26年9月17日 | 結果概要 |
第67回緑の審議会 | 平成26年7月30日 | 結果概要 |
第66回緑の審議会 | 平成26年6月23日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第65回緑の審議会 | 平成24年3月26日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第64回緑の審議会 | 平成22年10月28日 | 結果概要 |
第63回緑の審議会 | 平成22年6月17日 | 結果概要 |
名称 | 開催日時 | 結果概要 |
---|---|---|
第6回緑の基本計画部会 | 平成22年10月7日 | 結果概要 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第62回緑の審議会 | 平成22年3月25日 | 結果概要 |
第61回緑の審議会 | 平成21年12月22日 | 結果概要 |
第60回緑の審議会 | 平成21年6月10日 | 結果概要 |
名称 | 開催日時 | 結果概要 |
---|---|---|
第5回緑の基本計画部会 | 平成22年3月1日 | 結果概要 |
第4回緑の基本計画部会 | 平成21年12月10日 | 結果概要 |
第3回緑の基本計画部会 | 平成21年11月11日 | 結果概要 |
第2回緑の基本計画部会 | 平成21年9月28日 | 結果概要 |
第1回緑の基本計画部会 | 平成21年6月10日 | 結果概要 |
名称 | 開催日時 | 詳細 |
---|---|---|
第59回緑の審議会 | 平成21年3月18日 | 結果概要 |
第58回緑の審議会 | 平成20年11月27日 | 結果概要 |
第57回緑の審議会 | 平成20年7月30日 | 結果概要 |
名称 | 開催日時 | 結果概要 |
---|---|---|
第56回緑の審議会 | 平成19年3月29日 |
|
名称 |
開催日時 |
結果概要 |
---|---|---|
第55回緑の審議会 | 平成18年3月8日 | 緑保全創出地域の変更案について審議を行った結果、原案について了承されました。また、「景観緑三法について-新しい都市緑地法・都市公園法の概要」、「札幌市の風致地区について」の報告を行いました。 |
第54回緑の審議会 | 平成17年10月26日 |
樹木を主とした市街地のみどりのあり方について答申案の審議を行った結果、一部内容の追加があったものの、原案について概ね了承されました。また、観光文化局スポーツ部より、白旗山競技場スキーコース改修工事についての報告がありました。 市街地のみどりのあり方特別部会について |
名称 |
開催日時 |
結果概要 |
---|---|---|
第53回緑の審議会 | 平成17年3月25日 | 会長・副会長の選出及び各部会委員の指名を行いました。 |
第52回緑の審議会 | 平成16年12月17日 | 「樹木を主とした市街地のみどりのあり方について」市長から諮問を受けました。審議会では、市街地のみどりのあり方特別部会を設置し、これを付託、調査・審議を行うこととしました。 |
第51回緑の審議会 | 平成16年7月14日 | 南区滝野における「大規模林地開発行為」について、林地開発審査専門部会長から第4~6回専門部会での審議内容が報告され、答申案について審議を行った結果、原案通り承認されました。 また、札幌市における風致地区の指定の状況について現状報告がなされました。 |
名称 |
開催日時 |
結果概要 |
---|---|---|
第50回緑の審議会 | 平成16年3月26日 | 「札幌市緑の基本計画の追加変更案について」審議を行った結果、前回の審議会での答申に添って、原案どおり承認されました。 また、「緑保全創出地域の変更案」については、市内7地域について種別の変更が決定されました。 さらに、南区滝野における「大規模林地開発行為について」市長から諮問を受けました。審議会ではこれを林地開発審査専門部会へ付託し、調査・審議を行うこととしました。 |
第49回緑の審議会 | 平成16年1月29日 | 緑化・風致専門部会長から、第6回~第8回専門部会での審議内容が報告されました。 また、緑化重点地区指定の考え方の答申案について検討が行われました。 |
第48回緑の審議会 | 平成15年11月20日 |
緑化重点地区の指定に係る「審議の進め方」及び「緑化重点地区指定候補地抽出の考え方について」の検討が行われました。また、以下の項目について、緑の審議会緑化・風致専門部会において重点的に検討を行っていくこととしました。
|
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第47回緑の審議会 | 平成15年3月20日 | 会長・副会長の及び各専門部会の委員の指名を行いました。 林地開発審査専門部会設置要綱の一部改正について決定しました。 |
第46回緑の審議会 | 平成14年6月12日 | 平成13年10月25日開催された第4回緑化・風致専門部会、平成14年4月8日に開催された第5回緑化・風致専門部会の報告、風致地区変更案の公開に伴う市民等の意見の要旨の報告を受け、北海道神宮風致地区指定変更案、風致保全方針の変更案、風致地区の種別の指定案について審議を行った結果、原案のとおりとすることが決定されました。 また、緑保全創出地域変更案における清田地区、手稲山口地区に関する一部変更案について審議を行った結果、原案のとおりとすることが決定されました。 さらに、「上野幌緑保全地区」、「円山西町緑保全地区」、「常盤緑保全地区」について、平成14年3月緑地保全地区に指定されたことにより、この地区の緑が永続的に担保されることになったため、緑保全地区の解除について審議を行った結果、原案のとおりとすることが決定されました。 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第45回緑の審議会 | 平成13年8月3日 | 市民公開に伴う市民等の意見の要旨の報告、その後平成13年7月27日に開催されました第3回緑化・風致専門部会の報告を受け、風致保全方針案、風致地区種別の指定案、緑保全創出地域指定案について審議を行った結果、風致保全方針案における羊ケ丘風致地区に関する一部変更、緑保全創出地域指定案における豊羽地区に関する一部変更、風致地区種別指定案を原案のとおりとすること等が決定されました。 |
第44回緑の審議会 | 平成13年5月21日 | 平成13年5月15日に開催されました第2回緑化・風致専門部会の報告を受け、風致保全方針案、風致地区種別の指定案、緑保全創出地域指定案について審議を行った結果、原案のとおり市民に公開することとなりました。 |
名称 |
開催日時 |
詳細 |
---|---|---|
第43回緑の審議会 | 平成13年2月19日 | 第12次審議会による最初の総会で、会長に筒井澄氏、副会長に澤田豊氏が選出されました。 さらに「札幌市緑の審議会専門部会設置要綱」により、林地開発審査専門部会、緑化・風致専門部会が設置されました。 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.