ここから本文です。

更新日:2025年7月1日

防災資機材購入費補助制度について

札幌市では、町内会等の自主防災組織の活動を推進し、地域防災力の向上を図ることを目的に、自主防災組織が防災資機材を購入する費用の一部を補助します。

申請期間(令和7年度)

令和7年7月28日(月曜日)~令和7年12月26日(金曜日)

  • 上記期間外の申請については、理由によらず受付できません。
  • 郵送による申請の場合は当日消印有効。
  • 補助金の交付決定は受付順となります。
  • 申請多数のときは、補助金の予算額に達した時点で締切りとさせていただきます。
  • 申請期間終了日前に受付を終了した場合は、当ページにてお知らせいたします。

補助金を申請できる団体

 自主防災組織として登録している町内会

  • 1つの自主防災組織につき、同じ年度に1回のみの申請
  • 複数の町内会で自主防災組織を共同設置している場合、1つの自主防災組織として1回のみの申請
  • 連合町内会による自主防災組織は、組織を構成する町内会が自主防災組織として登録していない場合にのみ、申請可能

補助の対象となる防災資機材の品目

 補助の対象となる防災資機材は一覧のとおりです。

  • 購入する防災資機材は新品とします。
  • リサイクルショップやインターネットオークション、フリーマーケットアプリ等を含む個人売買による購入は対象外です。

 

【対象品目一覧】

応急資機材 災害時生活用資機材

【消火活動用】

  • 消火用バケツ
  • 組立式簡易水槽 
  • 消火器

【救助活動用】

  • のこぎり
  • ハンマー
  • スコップ
  • ロープ
  • 担架
  • おの
  • 金てこ
  • かませ木
  • ジャッキ
  • リヤカー
  • はしご・脚立
  • 階段避難車
  • 救助工具セット

【救護活動用】

  • 救急箱
  • 車椅子
  • AED
  • 発電機
  • ポータブル蓄電池
  • 投光器
  • 簡易トイレ
  • 簡易ベッド
  • ストーブ等暖房器具
  • 防水シート・ブルーシート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他
  • ヘルメット
  • 資機材収納箱(カートやバッグ等も可)
  • エレベーター用防災キャビネット
  • テント
  • 防災資機材保管庫

防災資機材の保管場所について

市の助成による防災資機材の保管場所の確保が難しい場合、地域内にある公園や防火水槽用地へ保管庫を設置できる場合があります。詳しくは、各区土木センター(公園)、各消防署(防火水槽用地)へご相談ください。

補助の対象となる経費

 防災資機材の購入費用・設置費用(消費税込み)

 ※以下の経費は補助の対象になりません。

  • 防災資機材保管庫を購入する場合の建築確認申請に係る費用など、資機材そのものの費用ではない経費
  • 消耗品の購入費用
  • 補助金の交付が決定される前に購入した防災資機材の費用
  • 各種ポイントを利用して支払った分の金額

補助金の交付額

  • 補助対象経費の2分の1に相当する額から、1,000円未満の端数を切り捨てた額
  • 上限は10万円

申請から補助金の交付までの流れ

  1. 申請書類の提出(自主防災組織)
  2. 申請書類の審査・補助金交付決定(札幌市)
  3. 防災資機材の購入(自主防災組織)
  4. 実績報告書類の提出(自主防災組織)
  5. 補助金額の確定(札幌市)
  6. 補助金の交付(札幌市)

 ※防災資機材は、必ず、補助金の交付が決定した後に購入してください。

 ※防災資機材を購入した後は、手引きをご確認のうえ、実績報告書を期限までに提出してください。

 ※4.補助金額の確定から5.補助金の交付まで、3週間程度かかります。あらかじめご了承ください。

様式等

手引き

令和7年度札幌市防災資機材購入費補助金申請の手引き(表紙~16頁)
制度の概要、補助金交付までの流れ、注意事項(表紙~6頁) PDF(PDF:1,308KB)

記入例…申請する場合、補助金の振込先口座が町内会長または町内会名義以外の場合(7~11頁)

PDF(PDF:5,021KB)

記入例…申請内容を変更する場合、購入を中止する場合(12~15頁)

PDF(PDF:5,223KB)

記入例…購入実績を報告する場合(16頁)

PDF(PDF:514KB)

申請時の必要書類

防災資機材購入費補助金交付申請書(様式1)

PDF(PDF:450KB) Word(ワード:29KB)

委任状(兼口座振替申出書)(様式1関係)

PDF(PDF:351KB) Word(ワード:17KB)
見積書の写し(品名(製品名)、数量、費用(消費税込み)の内訳が分かるもの)

申請内容の変更や購入中止時の必要書類

防災資機材購入費補助金交付変更申請・中止届出書(様式4)

PDF(PDF:419KB) Word(ワード:30KB)
変更時は、見積書の写し(品名(製品名)、数量、費用(消費税込み)の内訳が分かるもの)

実績報告の必要書類

防災資機材購入実績報告書(様式6) PDF(PDF:184KB) Word(ワード:21KB)

領収書の写し(購入日、品名(製品名)、数量、購入金額が分かるもの)

参考 

札幌市防災資機材購入費補助金交付要綱 PDF(PDF:2,417KB)

申請書類等提出先及び提出方法

提出先

 札幌市危機管理局 危機管理部 危機管理課 地域防災担当

 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所7階北側

提出方法

 郵送または持参にてご提出ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市危機管理局危機管理部危機管理課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎7階

電話番号:011-211-3062

ファクス番号:011-218-5115