ここから本文です。

更新日:2021年6月4日

市の支援策について

防災リーダー研修

札幌市では、町内会による自主防災活動を積極的に推進するため、その中心的な役割を担う防災リーダーの研修を行っています。
実施時期、申込方法など、詳しくは各区役所総務企画課へお尋ねください。

防災リーダー研修の内容

区分 研修内容
学科研修

1.自主防災制度の概要
自主防災活動の必要性、活動組織の編成、災害時及び平常時の役割など

2.災害対策
家庭の防災対策、地震のときの行動など

3.防災訓練計画
訓練の種類、実施方法、実施上の留意点など

実技研修

1.消火訓練
消火バケツや消火器による消火方法など

2.救出訓練
救出方法、救助資機材の取扱方法など

3.救護訓練
応急手当方法、負傷者の搬送方法など

防災資機材の助成制度

札幌市では、自主防災活動を支援するため、消火、救出、救護活動に必要な資機材のうち、基本的なものをセットにして、活動組織などを整備した町内会を対象に、平成9年度から計画的に助成しています。

資機材の内容(1セット)

消火活動用 救助活動用 救護活動用 その他
●組立式水槽
●モンキーレンチ(消火栓開閉用)
●消火用バケツ
●のこぎり
●おの
●ハンマー
●金てこ
●シャベル
●かませ木
●ロープ
●ジャッキ
●折りたたみ式担架
●救急セット ●ヘルメット
●収納箱

防災訓練の指導

訓練は、できるだけ消防機関などの指導を受けるようにすることが大切です。このためにも、訓練の予定日時を決めたうえで、指導の可否について事前に電話などで最寄りの消防署・出張所にお問い合わせ下さい。

※防災訓練、防災研修会等で使用する資機材の一部は、消防署にもありますので、必要の都度相談してみてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市危機管理局危機管理部危機管理課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎7階

電話番号:011-211-3062

ファクス番号:011-218-5115