ホーム > 防災・防犯・消防 > 災害に備える > いざという時のために > 非常持ち出し品
ここから本文です。
次の例を参考にして非常持ち出し品を用意し、非常持ち出し袋(リュックなど)に入れておきましょう。
食料、水(1人1日3リットル)は最低3日分は用意しておきましょう。
また、賞味期限などを確かめておき、定期的に更新すると良いでしょう。
マスク(ない場合はタオル等)、アルコール消毒液(ない場合はウエットティッシュ等)、体温計
北海道が作成した「北海道版避難所マニュアル」(令和2年(2020年)5月改正)では、以上のものを持参することが望ましいと記載されています。
ヘルメットなどの保安帽
傷薬、胃腸薬、目薬、脱脂綿、ほうたい、ばんそうこうなど
乾パン、缶詰、インスタント食品など
下着、タオル、軍手など
(冬期間は、厚手の下着、ジャンパー、スキーウェアなどの防寒着、携帯カイロなども用意しておきましょう。)
現金、預貯金通帳、キャッシュカード、印鑑など
ミルク、ほ乳びん、おむつ、おぶいひもなど
より詳細な情報は保健所作成の災害時における乳幼児栄養ガイドもご参照ください。
常備薬(メモまたはお薬手帳)、おむつ、担架など
携帯ラジオ、懐中電灯、マッチ、手袋、ヒモ、ナイフ、缶切り、ビニール袋など
<<その他必要なものをメモしておきましょう>>
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.