ここから本文です。

更新日:2024年3月29日

マイナンバーカードの利用について

マイナンバーカードは、マイナンバーを証明する書類として利用できるだけでなく、健康保険証としての利用、本人確認書類としての利用、各種行政手続きのオンライン申請など、日常生活の中で利用できる場が広がっています。

健康保険証として

医療機関や薬局を受診する際に、マイナンバーカードを健康保険証(国保・後期・協会けんぽ・健保組合など)として利用できるようになりました。

データに基づく最適な医療が受けられるなど様々なメリットがありますので、ぜひご利用ください。

kenkou_1(PDF:360KB) 

 

kenkou_2(PDF:398KB)

詳細は、こちら(厚生労働省ホームページ札幌市公式ホームページ)をご覧ください。

公金の受取口座として

預貯金口座の情報をマイナンバーとともに事前に登録しておくことにより、公金の受取の際に申請書への口座情報の記載や通帳の写し等の添付が不要になる場合があります(制度によって対応していない場合がありますので、詳細は制度所管部局にお問い合わせください。)。

詳細は、こちら(デジタル庁ホームページ)をご覧ください。

各種申請やご自身の情報の確認(マイナポータル)

マイナポータルは、政府(デジタル庁)が運営するオンラインサービスで、行政機関等への各種申請などが可能となる国民一人一人に用意されたポータルサイトです。

「行政機関の手続の検索・申請」「健康保険証情報の確認」「公金受取口座の登録状況の確認」などが、スマートフォンやパソコンでできます。

詳細は、こちら(総務省資料)をご覧ください。

コンビニエンスストアで「住民票」等の証明書を取得

マイナンバーカードを使用して、全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機(キオスク端末)で住民票、印鑑登録証明書、戸籍証明書、戸籍の附票の写しを取得することができます。

令和5年11月1日(水曜日)より、コンビニ交付サービスでの証明書交付手数料を100円減額いたします。

詳細は、こちら(札幌市公式ホームページ)をご覧ください。

コンビニエンスストアで「所得(市・道民税)」等の証明書を取得

マイナンバーカードを使用して、全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機(キオスク端末)で、所得(市・道民税)証明書、市・道民税の課税証明書を取得することができます。

令和5年11月1日(水曜日)より、コンビニ交付サービスでの証明書交付手数料を100円減額いたします。

詳細は、こちら(札幌市公式ホームページ)をご覧ください。

マイナポータルを利用した、オンラインでの転出届

マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方が、他市町村(国内)へお引越しをされる場合は、マイナポータルを利用したオンラインでの転出届が可能となります。

マイナポータルを通じて転出届をご提出いただいた後は、転入先市区町村の窓口で転入届が必要ですが、お引越しの手続きで窓口にお越しいただくのは転入届出時の1回のみです。

申請につきましては、マイナポータルサイト(外部リンク)から行うことができます。

mainaportaldenotennsyutu_1(PDF:780KB)

詳細は、こちら(札幌市公式ホームページ)をご覧ください。

マイナポータルを利用した、介護サービス利用者負担額の軽減制度の活用

サービスを利用したときに支払う1割~3割の自己負担額が一定の上限額を超えたとき、申請によりその超えた額が高額サービス費として支給される「高額サービス費」や介護保険施設に入所(短期入所を含む)している方で所得の低い方(生活保護を受給している方や世帯全員及び配偶者【※】が市町村民税非課税の方)で一定以上の資産がない場合に給付される「特定入所者サービス費」について、マイナポータルを利用した電子申請が利用できます。
※住民票が別世帯となっている場合及び婚姻届を出していない事実婚の場合も含みます。

利用手続きの詳細については、マイナポータルのぴったりサービスをご確認ください。

制度の詳細は、こちら(札幌市公式ホームページ)をご覧ください。

引越し手続オンラインサービスについて

札幌市、株式会社NTTデータ及び株式会社エヌ・ティ・ティ・データ北海道は令和6年2月19日に引越し手続オンラインサービスに係る連携協定を締結しました。詳しくはこちらをご覧ください。

利用のための手続きについて

健康保険証の利用申込

スマートフォンやパソコンのほか、セブン銀行ATMやマイナンバーカードが保険証として利用できる医療機関・薬局の窓口で申込できます。

なお、区役所では申込できませんのでご注意ください。

詳細は、こちら(厚生労働省ホームページ札幌市公式ホームページ)をご覧ください。

公金受取口座の登録

スマートフォンやパソコンのほか、所得税(還付申告)の手続きの際に登録申請することができます。

なお、区役所では登録できませんのでご注意ください。

マイナポータルによる公金受取口座の登録方法はこちら、所得税の確定申告で公金受取口座の登録申請を行う方法はこちらをご覧ください(両方ともデジタル庁ホームページになります。)。

健康保険証の利用申込等の支援について

健康保険証の利用申込、公金受取口座の登録、マイナポータルの閲覧はスマートフォンやパソコンを使って、ご自身で行えますが、操作に不安がある方のため、札幌市マイナンバーカードセンターに「マイナポータル閲覧等支援窓口」を開設しています。

(3月)                         (4,5月)
mainapo3(PDF:165KB)45gatu(PDF:206KB)

支援内容

  • 健康保険証利用申込
  • 公金受取口座の登録
  • マイナポータルの閲覧
  • マイナポイントの申込状況の確認

場所・開所日時等

マイナンバーカードセンター(札幌市中央区北3条西3丁目1-6札幌小暮ビル1階)

※予約なしで支援可能です。
※開所日時等はこちら(札幌市公式ホームページ)をご覧ください。
※手続きに不安がある場合は事前に札幌市マイナンバーコールセンターにご連絡の上、お越しください。

必要なもの

マイナンバーカード、数字4桁の暗証番号(利用者証明用パスワード及び券面事項入力補助用パスワード)

※公金受取口座の登録を行うには上記に加え、「金融機関の銀行名、支店名、口座番号と名義が分かるもの(通帳やキャッシュカード)」が必要です。
※マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や、暗証番号の入力を複数回間違えてロックがかかってしまった場合、暗証番号の再設定が必要です。詳細はこちら(札幌市公式ホームページ)をご覧ください。

問い合わせ先

札幌市マイナンバーカードセンターの場所・時間、支援内容に関すること

011-600-2323(札幌市マイナンバーカードコールセンター)

受付日時:水曜から金曜:9時00分から20時00分
     土曜から火曜:9時00分から17時00分
     ※休止日:祝日(祝日と日曜日が重なる日は除く)、第3土曜日の翌日の日曜日、年末年始

マイナンバーカードに関すること

0120-95-0178(マイナンバー総合フリーダイヤル)

受付時間:平日9時30分~20時00分/土日9時30分~17時30分

音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
番号

お聞きになりたい情報

IP電話等でつながらない場合

(通話料がかかります)
1番 マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書・通知カード・コンビニ等での証明書交付サービス 050-3818-1250
2番 マイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失・盗難 050-3818-1250
3番 マイナンバー制度・法人番号 050-3816-9405
4番 マイナポータル及びスマホ用電子証明書 050-3816-9405
5番 マイナンバーカードの健康保険証利用 050-3818-1250
6番 公金受取口座登録制度 050-3818-1250

※1番については年末年始を含む平日、土日祝ともに9時30分から20時00分まで
※2番「マイナンバーカードの紛失・盗難」によるカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。
※3番から6番については、年末年始はお休みとなります
※マイナポータルや医療機関・薬局で、ご自身とは別の方の情報が表示された場合は、音声ガイダンスに従って4番を選択してください。詳細は、こちら(デジタル庁ホームページ)をご覧ください。

札幌市でのマイナンバーカード申請、受け取り、紛失、再交付、暗証番号再設定など

詳細はこちら(札幌市公式ホームページ)をご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市デジタル戦略推進局スマートシティ推進部デジタル企画課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル8階

電話番号:011-211-2136