ホーム > くらし・手続き > 戸籍・住民票・証明 > マイナンバー制度 > 札幌市マイナンバーカードセンター

ここから本文です。

更新日:2023年11月8日

札幌市マイナンバーカードセンター

マイナンバーカードセンターは、土・日曜日や平日夜間にマイナンバーカードの以下の手続きができる窓口です。

取扱業務

備考

  • 住所や氏名の変更に伴うマイナンバーカード等の券面記載事項の変更

 ※住所異動届については区役所で行ってください。

  • マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定
  • 電子証明書発行・更新
  • マイナンバーカードの申請サポート

 顔写真の撮影(無料)や申請書記載のお手伝いをします。

 ※本人確認書類(こちらをご確認ください)を持参いただいた札幌市民の方は、その場で申請を受け付け、後日(約1カ月半~2カ月半後)に「本人限定受取郵便」でご自宅にカードをお届けします。

  • その他マイナンバーカードに関する諸手続き

予約は必要ありません。直接窓口にお越しください。

※窓口終了の15分程度前までにご来所いただきますようご協力をお願いします。

 

手続きによって、持参する必要書類が異なります。必要書類の詳細はマイナンバーカードコールセンターにお問い合わせください。

  • マイナンバーカードの交付

完全予約制

※窓口の混雑状況等によっては待ち時間が発生する場合があります。あらかじめご了承ください。

〇マイナンバーカードの交付と各種手続きは、従来どおり各区役所でも行っています。下記「区役所戸籍住民課窓口の呼び出し状況」で混雑状況を確認の上、直接ご来庁ください。

区役所戸籍住民課窓口の呼び出し状況

 〇その他マイナンバーカードの手続きや制度に関することは、下記のページをご覧ください。

マイナンバー制度

マイナンバーカードセンターでは、完全予約制でカードが受け取れます

申請を終えた方で「自宅にマイナンバーカード交付通知書(はがき)が届いたけど、区役所の開庁時間にカードを受け取りに行くのが難しい」という方は、ぜひカードセンターをご利用ください。

カードセンターでの受け取りは完全予約制になりますので、下記のWebサイトまたは、マイナンバーカードコールセンター(電話:011-600-2323)で予約をしてください。

予約はこちら

 

マイナンバーカードセンターのほか、手稲区役所の窓口での受け取りも予約が可能です。

場所 予約 業務時間 備考

マイナンバーカードセンター

(札幌市中央区北3条西3丁目1-6札幌小暮ビル1階)

予約必須

【水~金曜】12時00分~20時00分

【土・日曜】9時00分~17時00分

※休所日は下記概要を参照

市内に住民登録している方すべてが対象。
手稲区役所

予約可能

【月~金曜】8時45分~17時15分

土・日曜、祝・休日、年末年始はお休み

手稲区に住民登録をしている方のみ対象。
その他の区役所 予約不要

【月~金曜】8時45分~17時15分

土・日曜、祝・休日、年末年始はお休み

住民登録をしている区役所でのみ受取可。

☆マイナンバーカードを受け取る際は、本人を確認できる書類等の持参が必要です。

 必要書類等はこちらをご確認ください。

 

マイナンバーカードセンターについて

場所

札幌市中央区北3条西3丁目1-6札幌小暮ビル1階

 

札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)1番出口から徒歩約2分

駐車場及び駐輪場はありません。来所の際は公共交通機関をご利用ください。

マイナンバーカードセンターの地図

詳細な地図を確認する

開所日時

水・木・金曜:12時00分から20時00分

土・日曜:9時00分から17時00分

※開所日時の終業時間にシステムが停止するため、余裕を持って来所願います。

休所日

毎週月曜・火曜、祝日(日曜と重なった場合は開所)、休日、第3土曜の翌日の日曜

※その他臨時に休所とする場合があります。

詳しくは開所予定表をご確認ください。

開所予定表(令和5年度)(PDF:79KB)

 

お問い合わせ先

マイナンバーカードセンターに関すること、マイナンバーカードに関することなどは、下記のマイナンバーカードコールセンターにお問い合わせください。

011-600-2323(札幌市マイナンバーカードコールセンター)

受付日時

水曜から金曜:9時00分から20時00分

土曜から火曜:9時00分から17時00分

※休止日:祝日(祝日と日曜日が重なる日は除く)、第3土曜日の翌日の日曜日、年末年始

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。