ホーム > 市政情報 > 都心のまちづくり > エリアマネジメント・地区別の取組 > 札幌市都心における地区まちづくり推進制度
ここから本文です。
平成31年4月1日から、札幌市都心における地区まちづくり推進要綱を施行します。
本要綱は、札幌市の都心を、魅力と活力に満ちたまちにしていくため、都心各エリアの特性に応じた、市民が主体となったまちづくりを行う仕組みを定めたものです。
この仕組みを活用することで、「都心における開発誘導方針」における「地区ごとのまちづくりルール策定ボーナス」を始めとした、他制度における緩和※を受けることもできます。
※緩和を受けるためには、制度ごとに定められている要件を満たす必要があります。
都心における各地区の特性に応じた地区事業者等及び地区住民による主体的なまちづくり活動に関して必要な事項を定めることで、魅力と活力に満ちたまちづくりに寄与することを目的とします。
札幌市立地適正化計画で定める都市機能誘導区域(都心)を対象とします。
現在、札幌市が認定している地区まちづくり協議会は、以下のとおりです。
代表者名:越山克志
活動目的:札幌駅前通地区のまちづくりの促進のため地区関係者が集い、課題事項の解消や事業の実施等について検討・協議することを目的とする。
活動区域:活動区域図(PDF:1,594KB)
認定年月日:2019年10月30日
認定の有効期間:2025年3月31日
代表者名:佐藤信明
活動目的:大通Tゾーン札幌駅前通地区における路面の価値を維持・向上させるため、空間の在り方について検討・協議することを目的とする。
活動区域:活動区域図(PDF:235KB)
認定年月日:2021年9月2日
認定の有効期間:2027年3月31日
代表者名:齋藤友子
活動目的:大通Tゾーン南一条地区において、協調による街並み形成やまちづくり活動を進めるため、関係者間で共有するまちづくりルールの適切な運用等を行い、札幌を代表する中心市街地の魅力とにぎわいを再生するためのまちづくりを推進することを目的とする。
活動区域:活動区域図(PDF:279KB)
認定年月日:2023年3月28日
認定の有効期間:2028年3月31日
代表者名:佐々木惣平
活動目的:重要文化財である「旧札幌農学校演武場(時計台)」の周辺の魅力を高めるため、空間形成に関して、検討・協議することを目的とする。
活動区域:活動区域図(PDF:531KB)
認定年月日:2023年7月19日
認定の有効期間:2029年3月31日
現在、札幌市が認定している地区まちづくりルールは、以下のとおりです。
協議会名:札幌駅前通協議会
代表者名:越山克志
地区まちづくりルール:札幌駅前通北街区地区まちづくりガイドライン(PDF:998KB)
認定年月日:2020年6月10日
認定の有効期限:2026年3月31日
協議対象行為
※上記は建築等行為に係る協議対象行為です。上記以外の事前協議事項につきましては「札幌駅前通北街区地区まちづくりガイドライン」をご確認ください。
協議窓口:札幌駅前通まちづくり株式会社 内川亜紀
連絡先:011-211-6406
協議会名:大通Tゾーン駅前通地区まちづくり協議会
代表者名:佐藤信明
地区まちづくりルール:大通Tゾーン札幌駅前通地区まちづくりガイドライン運用ルール(PDF:2,269KB)
認定年月日:2021年9月10日
認定の有効期限:2027年3月31日
協議対象行為
協議窓口:札幌大通まちづくり株式会社 服部彰治
連絡先:011-211-1185
協議会名:大通Tゾーン南一条地区まちづくり協議会
代表者名:齋藤友子
地区まちづくりルール:大通Tゾーン南一条地区まちづくりルール(PDF:3,181KB)
認定年月日:2023年3月31日
認定の有効期限:2028年3月31日
協議対象行為
協議窓口:札幌大通まちづくり株式会社 服部彰治
連絡先:011-211-1185
協議会名:時計台周辺地区まちづくり協議会
代表者名:佐々木惣平
地区まちづくりルール:時計台周辺地区まちづくりルール(PDF:4,233KB)
認定年月日:2023年7月24日
認定の有効期限:2029年3月31日
協議対象行為
※但し、時計台の建築物及び敷地内における行為は除く
協議窓口:札幌駅前通まちづくり株式会社 内川亜紀
連絡先:011-211-6406
札幌市都心における地区まちづくり推進要綱(PDF:102KB)
札幌市都心における地区まちづくり推進要綱取扱要領(PDF:104KB)
札幌市都心における地区まちづくり推進要綱・同取扱要領の解説(PDF:2,129KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.