ホーム > 市政情報 > 都心のまちづくり > エリアマネジメント・地区別の取組 > 創成東地区のまちづくり
ここから本文です。
創成東地区は、開拓期から、工業拠点として札幌の発展を支えてきた歴史を持っている地区です。
近年では、マンション立地による人口の増加や、北海道新幹線札幌駅の開業や民間開発等も活発に行われ、まちの大きな転換期に差し掛かっています。
札幌市では、「第2次都心まちづくり計画」において、創成東地区を「ターゲット・エリア」の一つとして位置づけ、この地区のまちづくりを推進しています。
札幌市では、創成東地区における取組をまとめた「創成東地区まちづくり通信」を発行しています。
令和5年度は、創成東地区内の企業・団体等とともに議論を重ねて、まちの未来像を「まちの”縁”のはぐくみ方(案)」として取りまとめました。
「まちの“縁”のはぐくみ方(案)」は、札幌市が定める行政計画ではなく、地域の方が策定する未来像となります。
3月14日にはサッポロファクトリーアトリウムにて、「まちの”縁”のはぐくみ方(案)」の取りまとめに携わった企業・団体の方に直接ご説明いただき、来場者との意見交換を行うフォーラムを開催し、多くのご意見をいただくことができました。
創成東地区まちづくり通信(vol.12)では、フォーラムのご報告と、「まちの”縁”のはぐくみ方(案)」の概要をお示ししております。
また、以下に「まちの”縁”のはぐくみ方(案)」も掲載いたしますので、通信と併せてご覧いただき、お気づきの点等ございましたらご意見募集フォームからご連絡ください。
創成東地区まちづくり通信(vol.12)(PDF:3,404KB)
まちの未来像「まちの”縁”のはぐくみ方(案)」(PDF:2,250KB)
これまで発行した通信は以下の通りです。ぜひご覧ください。
【過去のまちづくり通信】
令和6年3月14日(木曜日)に創成東地区内の企業等と一緒に
まちづくりフォーラム「創成イーストの『わ』」を開催します!
フォーラムでは、創成東地区の企業等とともに検討を進めてきた、まちの未来像を示す「まちの“縁”のはぐくみ方(案)」を、未来像の検討に携わった企業等から直接ご説明するとともに、来場者との対話やご意見を聴取する場も設けます。
また、創成東地区で活動する多様な主体による取り組みの報告も併せて行い、創成東地区の「現在」と「未来」について、参加者とともに考え、次年度以降の未来像の策定、まちづくり体制の構築につなげていきます。
どなたでもご参加可能ですので、是非皆様ご参加ください!
【日時】令和6年3月14日(木曜日)16時00分~18時00分
【会場】サッポロファクトリー アトリウム(中央区北2条東4丁目)
【当日のプログラム】New!!
14時30分 | ご意見募集パネル設置 |
16時00分 | 開会・趣旨説明 |
16時05分 | まちの取り組み発表会 |
1.「札幌マチヅクリ大学」による「愛される街」化プロジェクト2023 北海商科大学 准教授 千葉 里美 |
|
2.就学前の子どもたち(0〜5歳児)を育む 創成東お散歩まちづかい 北海道科学大学 准教授 道尾 淳子 |
|
16時35分 | 「まちの”縁”のはぐくみ方(案)」発表会 |
1.検討チームの自己紹介 サッポロ不動産開発(株)、(株)北海道新聞社、ものかたり(株) |
|
2.「まちの”縁”のはぐくみ方~創成イーストがもっと魅力的なまちになるために~(案)」 | |
17時30分 | 会場の皆様との意見交換会 |
18時00分 | 閉会 |
まちづくりフォーラム「創成イーストの『わ』」チラシ(PDF:863KB)
まちの未来像「まちの”縁”のはぐくみ方(案)」(PDF:2,250KB)
創成イーストをより魅力的なまちにしていくために、皆様との意見交換を行う場として昨年度に引き続き「創成東まちづくりのつどい」を開催します!
令和5年度は、「子ども・若者」をテーマに、全3回のプログラムとして開催します。
子ども・若者ご本人やその保護者の方のみならず、テーマにご関心のある方ならどなたでも参加可能ですので、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
【日時及び各回のテーマ】
第1回:令和6年1月13日(土曜日)「こども・若者を取り巻くまちの課題を知ろう」
第2回:令和6年1月27日(土曜日)「街で自分がやりたいこと探し」
第3回:令和6年2月17日(土曜日)「やってみよう、こども・若者の居場所づくり」
※各回開催時間は10時00分~12時00分
【会場】東北会館(中央区北2条東2丁目)
※申し込み方法等の詳細は下記チラシをご覧ください。
「創成東まちづくりのつどい」チラシ(PDF:4,016KB)
過去の取組はこちらをご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.