ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 札幌市子ども心身医療センター > 診療内容・デイケア
ここから本文です。
デイケアは、児童精神科における外来専門治療のひとつです。
同年代のメンバーや、専門職スタッフと一緒に様々な活動を行っています。”安心して過ごせる居場所が欲しい”、”同年代の友達と関わりたい”、”規則正しい生活を送りたい”など、一人ひとりがしたい事や目標を大事にしています。
児童・思春期の子どもたち(小学校高学年~中学生)
毎週月曜日・水曜日・金曜日の9時30分~15時30分
デイケアを利用するには医師の指示箋が必要です。
利用前に見学することも可能ですので、診察時に担当医に御相談ください。
スポーツ、創作活動、調理、ミーティング、自主学習、SST(社会生活技能訓練)など。
他に行事(お花見、社会見学、クリスマス会、お別れ会)もあります。
※体調や気分によってプログラムに参加できないことがあっても構いません。
健康保険・公費負担医療が適用されます。
詳細についてはスタッフにお尋ねください。
9時30分~12時朝の会、自主学習、午前のプログラム
12時~13時昼食を利用できます(費用はデイケア利用料に含まれます)
13時~15時30分午後のプログラム、帰りの会、相談時間
午前もしくは午後のみの参加、週に1回の参加も可能です。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.