ホーム > 観光・産業・ビジネス > さっぽろの農業 > 農業経営に関する施策・支援 > 人・農地プラン
ここから本文です。
「人・農地プラン」は、農業の後継者不足や耕作放棄地の増加など地域が抱える「人」と「農地」の課題解決のため、今後の地域農業のあり方などを農業者の皆様と検討し、解決を目指す計画です。
人・農地プランを真に話合いに基づいたものとするため、この度、国で人・農地プランの制度の見直しが行われ、新たに人・農地プランの作成に必要な手順が次のように定められました。これにより、札幌市においても「人・農地プランの実質化」に向けての取組を行います。
(1)アンケートの実施 (地域の農業者の5年後、10年後の営農状況、年代分布や後継者の有無といった地域の状況をアンケートで把握します。) (2)地域の状況を地図化 (アンケート等で把握した状況等を地図に落としこみます。) (3)地域の徹底した話合い ((2)の地図を活用し、その地域における農地の集約化に関する将来方針等や中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)について話し合いをします。) (令和3年4月30日追記:新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、対面での話し合いではなく、書面アンケートでご意見をうかがいます。地域の中心経営体、指導的立場の生産者の方には、郵送で書類を送付しています。人・農地プランへご意見をお寄せいただける方は、お問い合わせ先(札幌市農政課 電話番号 011-211-2406)へご連絡をお願いします。) (4)話合いの結果のとりまとめ・公表 (関係者による検討会にて意見聴取をした上で、市町村が結果を取りまとめ、公表します。)
参考リンク: 農林水産省 人・農地プランのページ
|
実質化に関する手続きを経て更新した「人・農地プラン」の概要を公表します。
人・農地プランの概要(令和3年12月28日付)(PDF:73KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.