ここから本文です。

更新日:2024年2月21日

酸性雨の状況

酸性雨の試験結果等についての情報を掲載しています。

酸性雨とは

酸性雨(雪)とは、強い酸性を示す降雨(雪)や、同じく強い酸性を示す乾いた粒子状物質が降下する現象をいいます。通常、大気中の二酸化炭素が飽和状態まで溶け込んだとしても、雨のpHは5.6にしかならないため、一般的にはpHが5.6以下の雨を酸性雨と呼んでいます。

酸性雨の原因及び影響

酸性雨の原因は、石炭や石油などの化石燃料の燃焼に伴って大気中に排出される硫黄酸化物や窒素酸化物などであり、国内での排出はもとより国外で排出されたものも国境を越えて影響を及ぼすと言われているため、局地的な問題にとどまらず国際的な環境問題とされています。

酸性雨による影響として、森林の枯死や湖沼の酸性化による生態系への影響、農作物の枯死、大理石や金属などで造られている建造物や彫刻等の腐食、健康被害等があげられます。

我が国における酸性雨による生態系等への影響は、現段階で必ずしも明確となっておりませんが、一般に酸性雨による影響は長い期間を経て現れると考えられているため、長期的なモニタリングが必要です。

札幌市内における酸性雨調査

札幌市では、昭和62年度(1987年度)から酸性雨調査を開始し、現在は市内1地点(市衛生研究所)で年3回検体を採取し、pHや各種イオン成分等を分析しています。

経年変化

直近10年間の調査結果は年平均pH4.9~pH5.3となっており、日本の各地域での観測結果と同程度となっています。

測定局\

測定年度

平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元

令和

2

令和

3

令和

4

令和

5

札幌市衛生研究所

pH5.0

pH4.9

pH5.2

pH4.9

pH4.9

pH5.1

pH5.2

pH5.1 pH5.3 pH5.2

経年変化グラフ(直近20年)(PDF:73KB)

各年度の調査結果

令和5年度(PDF:280KB)
令和4年度(PDF:44KB)
令和3年度(PDF:285KB)
令和2年度(PDF:31KB)
令和元年度(PDF:96KB)
平成30年度(PDF:48KB)
平成29年度(PDF:138KB)
平成28年度(PDF:108KB)
平成27年度(PDF:107KB)
平成26年度(PDF:247KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境対策課

〒060-8611札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2882

ファクス番号:011-218-5108