市立札幌病院公式ホームページ > 診療科・部門 > 部門 > 放射線部について > 核医学(RI)検査 > 核医学(RI)検査について
ここから本文です。
更新日:2025年10月8日
「RI検査」とは、核医学検査と呼ばれる検査で、微量な放射線を放出する放射性同位元素(ラジオアイソトープ Radio Isotope)を使用するため、英語の頭文字をとって「RI検査」と呼ばれています。
この放射性同位元素を各臓器に特異的に集まる物質と結合させ、体の中に投与することで検査したい場所に放射性同位元素が集まります。そこから放出される放射線を専用のカメラ(シンチレーションカメラ)で撮影することで各臓器の形態や代謝を調べる検査です。