ここから本文です。
これまで、新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方の火葬につきましては、特定の火葬場に限定し、時間帯を分けて対応しておりましたが、この度、厚生労働省から非透過性納体袋に収容・密閉されていれば、ご遺体への特別な感染対策は不要であり、新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方の火葬時間と、それ以外の方の火葬時間を分ける必要はない旨、通知がありました。
そのため、令和4年12月2日(金曜日)以降、札幌市においても、2か所の火葬場(里塚斎場・山口斎場)にて時間帯を限定せずに受入れを行います。
なお、会葬者につきましては、新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方以外の火葬と同様に、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、可能な限り少人数とし、マスクの着用や手洗い、手指消毒を徹底するとともに、発熱や風邪症状、その他体調がすぐれない方は来場をお控えいただきますようお願いいたします。
札幌市内にある斎場(火葬場)についてご案内します。
札幌市内には、2つの斎場(火葬場)があります。
札幌市公式Youtubeチャンネルにて動画を公開しております。
埋め込み動画が再生されない場合は、下記URLからご覧ください。
タイトル | 札幌市の火葬場って知ってますか~施設の紹介~ |
---|---|
YoutubeのURL | https://www.youtube.com/watch?v=LV0qHQQxDwU |
亡くなられた方の住所または葬儀場の住所が白石区、豊平区、厚別区、清田区、南区の場合は「里塚斎場」を、中央区、北区、東区、西区、手稲区の場合は「山口斎場」をご利用いただきますようご協力をお願いいたします。
9時30分~15時00分
※午前中は混雑する場合があります(午後は比較的空いております)。
1月1日及び友引日
※休業日の翌日は混雑により受付待ちや火葬待ち(収骨待ち)が発生し、通常より時間がかかることがあります。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.