ホーム > くらし・手続き > 消費生活 > 市民(消費者)のみなさまへ > イベント・講座 > その他の研修・講座
ここから本文です。
研修・講座受講時の注意事項
開催日 |
テーマ | チラシ |
---|---|---|
令和4年2月下旬 | 「原状回復トラブルを減らすには?」 |
|
札幌市消費者センターには、賃貸物件を退去する際の「原状回復」に関する相談が例年多く寄せられています。
そこで、札幌市では「原状回復トラブル」を未然に防止するため、下記のとおり研修会を実施することといたしました。
この研修会は、賃貸物件に関わる事業者様や団体等、幅広い分野の方々の受講を可能とし、札幌市内での「原状回復トラブル」を減らすため、賃借人、賃貸人の方々それぞれに役立つ知識を提供することを目的としています。
そのため、多くの事業者(団体)様にも受講いただければと思います。
日時 |
令和4年2月下旬 (2時間程度) |
---|---|
開催方法 |
YouTubeにて受講希望者に研修動画を限定公開。 |
講師 |
内閣総理大臣認定 特定適格消費者団体 消費者支援ネット北海道(ホクネット) 弁護士 原 琢磨 |
講義内容 |
・札幌市の消費者センターに寄せられる相談の分析結果をもとに、トラブルの傾向を知ろう。 ・「原状回復」に関わる法令等を踏まえ、賃貸人、賃借人間のトラブルを未然に防ぐ方法を考えよう。 |
対象・定員 |
対象:賃貸住宅関連事業者、消費生活相談員、原状回復トラブルに関係のある方 定員:上限なし。 |
受講料 | 無料 |
申込方法 |
メール(sapporoshohi@city.sapporo.jp)で受付 申込期限:令和4年2月21日(月曜日)まで お申込みは、上記メールアドレス宛に、件名「原状回復トラブル研修申込」と入力し、メール本文に下記の項目を入力してください。 ※個人で受講される場合は、お名前のみで結構です。 ※事業者(団体)として受講される場合は、事業者(団体)名と受講される方のお名前をお願いします。受講者が複数でも代表者1名のお名前で結構です。 |
その他 |
お申込み後、上記申込先メールアドレスから動画のリンクを掲載したメールを送信しますので、上記メールアドレスの受信許可の設定をお願いいたします。 申込時の個人情報は講座終了後、適切に処理いたします。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
上記の問合せ先では、消費生活相談は受けておりません。
ご相談については、「消費生活相談」のページをご覧ください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.