ここから本文です。

更新日:2024年1月16日

消費生活講座(令和5年度)

講座受講時の注意事項

  • 会場入場前に手洗いや手指の消毒をお願いします。
  • 発熱や咳、のどの痛みなどの症状がある場合は受講を控えてください。

開催予定表

開催日

テーマ チラシ
令和6年2月15日 景品表示法とステルスマーケティング

消費生活講座(ステルスマーケティング)

チラシ(PDF:222KB)

令和6年1月29日 フェアトレード~買い物を通じて考える世界の課題

消費生活講座(フェアトレード)

チラシ(PDF:632KB)

令和5年12月16日 水道のしくみ

消費生活講座(水道のしくみ)

チラシ(PDF:170KB)

令和5年12月6日

くらしに役立つお金の話~iDeCo・新NISAを学ぼう~

※定員に達したため、申込みを締め切りました。

消費生活講座(くらしに役立つお金の話~iDeCo・新NISAを学ぼう~)

チラシ(PDF:263KB)

令和5年11月28日 香りの化学

消費生活講座(香りの化学)

チラシ(PDF:142KB)

令和5年11月7日 地産地消応援講座 道産昆布の楽しみ方

消費生活講座(地産地消)

チラシ(PDF:715KB)

令和5年9月15日 上手につかって備えよう!防災備蓄の考え方

消費生活講座(防災備蓄)

(PDF:280KB)

 

景品表示法とステルスマーケティング

社会のデジタル化の急速な進展により、消費者の利便性が飛躍的に向上する一方で、インターネットをめぐる悪質・巧妙な手口による消費者トラブルが増加しています。なかでも2023年10月より事業者が広告や宣伝であることを隠して、口コミやレビューを装い販売活動を行う手口(ステルスマーケティング)の規制を強化しています。デジタル広告について学び、ネットリテラシーに強くなりましょう。

日時 令和6年2月15日(木曜日)
10時30分から11時00分
場所

札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目)

会議室1・2

講師 一般社団法人日本アフィリエイト協議会 代表理事 笠井 北斗 氏
対象・定員 対象:市民
定員:会場受講40名、オンライン受講20名
受講料 無料
申込方法

令和6年1月17日(水曜日)8時45分から受付開始(先着順)

  1. 会場受講者
    電話(728-3131)、FAX(728-8301)、メール(koza@sapporo-shohisha.or.jp)にてお申し込みください。
    ※FAX、メールでの申し込みの場合は、氏名、電話番号及びFAX番号をお知らせください。
  2. オンライン受講者
    メール(koza@sapporo-shohisha.or.jp)又はチラシ内のQRコードにてお申し込みください。
その他

申込時の個人情報は講座終了後、適切に処理いたします。

フェアトレード~買い物を通じて考える世界の課題

札幌市が「まちぐるみ」でフェアトレードの輪を広げるしくみ「フェアトレードタウン」に認定されて3年がたちました。

普段の買い物を通して、人や環境を思いやり、よりよい未来をつくる活動について一緒に考えてみませんか?

日時 令和6年1月29日(月曜日)
13時30分から15時00分
場所

札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目)

会議室1・2

講師 北海学園大学経済学科 准教授 牛久 晴香 氏
対象・定員

対象:市民
定員:40名

受講料 無料
申込方法

令和6年1月18日(木曜日)8時45分から、電話(728-3131)、FAX(728-8301)、メール(koza@sapporo-shohisha.or.jp)にて受付(先着順)

※FAX、メールでお申し込みの場合は、氏名、電話番号及びFAX番号を明記してください。

その他

申込時の個人情報は講座終了後、適切に処理いたします。

 

 水道の仕組み

私たちが毎日使用しているお水は、いったいどこからくるのでしょうか。

札幌市の水道のしくみや美味しいお水が家庭に届くまでの過程はどのようになっているのか、実験を交えてお話しいただきます。

日時 令和5年12月16日(土曜日)
10時00分から12時00分
場所

札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目)

体験テスト室

講師 札幌市水道局計画課 職員
対象・定員 対象:札幌市内の小学生と保護者
定員:12組24名(託児:先着5名、1歳から就学前まで)
受講料 無料
持ち物 筆記用具
申込方法

令和5年11月20日(月曜日)8時45分から、電話(728-3131)、FAX(728-8301)、メール(koza@sapporo-shohisha.or.jp)にて受付(先着順)

※FAX、メールでお申し込みの場合は、小学生と保護者の氏名、電話番号及びFAX番号、学年を明記してください。

その他

申込時の個人情報は講座終了後、適切に処理いたします。

 

 くらしに役立つお金の話~iDeCo・新NISAを学ぼう~※定員に達したため、申込みを締め切りました。

2024年1月から新NISA(少額投資非課税制度)がスタートします。

「セカンドライフに備えたい」「教育資金を準備したい」等、将来に備えて、金融商品の種類や特徴、注意点や選ぶポイント等を制度が始まる前に学びませんか?

子育て世代からシニア世代まで、各ライフプランにあわせた資産形成をファイナンシャルプランナーが初心者にもわかりやすく解説します。

日時 令和5年12月6日(水曜日)
13時30分から15時00分
場所

札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目)

会議室1・2

講師 株式会社ファイナンシャルファシリテーターズ
ファイナンシャルプランナー 加藤 桂子 氏
対象・定員 対象:市民
定員:会場受講40名、オンライン受講20名
受講料 無料
申込方法

令和5年11月15日(水曜日)8時45分から受付開始(先着順)

  1. 会場受講者
    電話(728-3131)、FAX(728-8301)、メール(koza@sapporo-shohisha.or.jp)にてお申し込みください。
    ※FAX、メールでの申し込みの場合は、氏名、電話番号及びFAX番号をお知らせください。
  2. オンライン受講者
    メール(koza@sapporo-shohisha.or.jp)又はチラシ内のQRコードにてお申し込みください。
その他

申込時の個人情報は講座終了後、適切に処理いたします。

 

 香りの化学

生活の中にある様々なにおいは、人によって受け取り方が異なります。

アロマテラピーの基本を学ぶことで、その効能や香りのメリット・デメリットについてわかりやすく解説していただきます。後半はバスソルト作りを体験します。

日時 令和5年11月28日(火曜日)
10時30分から12時00分
場所

札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目)

体験テスト室

講師 北海道科学大学工学部講師 福原 朗子 氏
対象・定員 対象:市民
定員:24名
受講料 300円(バスソルト材料代)
持ち物 筆記用具
申込方法

令和5年11月15日(水曜日)8時45分から、電話(728-3131)、FAX(728-8301)、メール(koza@sapporo-shohisha.or.jp)にて受付(先着順)

※FAX、メールでお申し込みの場合は、氏名、電話番号及びFAX番号を明記してください。

その他

申込時の個人情報は講座終了後、適切に処理いたします。

地産地消応援講座 道産昆布の楽しみ方

ユネスコの無形文化遺産に指定された和食を支えているのは、受け継がれてきた「だし文化」です。
料理にうま味と香りを与え、素材の美味しさを引き立たせてくれる北海道産昆布の魅力についてのお話のあと、昆布だしの飲み比べ体験をします。

日時 令和5年11月7日(火曜日)
13時30分から15時00分
場所

札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目)

食材研究室

講師 北海道漁業協同組合連合会 販売企画部主事 田村 望美 氏
対象・定員 対象:市民
定員:24名
受講料 無料
申込方法

令和5年10月20日(金曜日)8時45分から、電話(728-8300)、FAX(728-8301)、メール(koza@sapporo-shohisha.or.jp)にて受付(先着順)

※FAX、メールでお申し込みの場合は、氏名、電話番号及びFAX番号をお知らせください。

その他

受講される方は、手洗いや手指の消毒をお願いします。

申込時の個人情報は講座終了後、適切に処理いたします。

 上手につかって備えよう!防災備蓄の考え方

いつ起こるかわからない災害。いざという時に慌てないため、自分のライフスタイルにあった食品ロスにも配慮した防災備蓄法と、防災の視点をプラスした片付け術をこの機会に学んでみませんか。

日時 令和5年9月15日(金曜日)
13時30分から15時00分
場所

札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目)

会議室1・2

講師 防災ライフプランナー 水口 綾香 氏
対象・定員 対象:市民
定員:40名
受講料 無料
申込方法

令和5年9月11日(月曜日)8時45分から、電話(728-3131)、FAX(728-8301)、メール(koza@sapporo-shohisha.or.jp)にて受付(先着順)

※FAX、メールでの申し込みの場合は、氏名、電話番号及びFAX番号をお知らせください。

その他

受講される方は、手洗いや手指の消毒をお願いします。

申込時の個人情報は講座終了後、適切に処理いたします。

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局市民生活部消費生活課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階

電話番号:011-211-2245 ※この電話番号では消費生活相談は受けておりません。

ファクス番号:011-218-5153

上記の問合せ先では、消費生活相談は受けておりません。
ご相談については、「消費生活相談」のページをご覧ください。