ホーム > くらし・手続き > 消費生活 > 市民(消費者)のみなさまへ

ここから本文です。

更新日:2023年5月22日

市民(消費者)のみなさまへ

注目情報

若者からの相談が増えています!スマホの使い方にご注意!

 

 

消費者トラブル防止のポイントをまとめた特設ページ開設中!
ランディングページ(消費者トラブル)
札幌市で急増中の定期購入トラブル!特設ページ公開中

ランディングページ

みまもり通信【臨時号】

賃貸住宅の退去トラブルに!

(2023年2月21日掲載)

みまもり通信臨時号(賃貸住宅のトラブルチラシ)

通常版(PDF:353KB)

ルビ付き版(PDF:351KB)

 

漏水で水道代が倍になっていると電話が!

(2022年12月16日掲載)

みまもり通信臨時号(水道)(PDF:294KB)

 

注文した覚えのない健康食品の請求書が届いた?!

(2022年11月9日掲載)

みまもり通信臨時号(11月)(PDF:469KB)

 

 

簡単に稼げて高収入?!副業の契約トラブルに注意!!

(2022年9月1日掲載)

みまもり通信(臨時)(PDF:616KB)

 

不安をあおり契約させるリフォーム工事の点検商法!!

(2022年8月8日掲載)

サムネイル画像(見守り通信臨時号)(PDF:334KB)

 

カード会社から不審な請求が来た!
(2023年5月15日掲載)

みまもり通信169号(表紙)

通常版(PDF:117KB) ルビ付き版(PDF:126KB)

 

 

しろうくま

札幌市消費者教育イメージキャラクター

しろうくま

「知ろう」という気持ちを常に大事にしている。少し老け顔。

くろうくま

札幌市消費者教育イメージキャラクター

くろうくま

消費者トラブルに巻き込まれがちで「苦労」が絶えない・・・

 

twitter運用ポリシー

facbook運用ポリシー

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局市民生活部消費生活課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階

電話番号:011-211-2245 ※この電話番号では消費生活相談は受けておりません。

ファクス番号:011-218-5153

上記の問合せ先では、消費生活相談は受けておりません。
ご相談については、「消費生活相談」のページをご覧ください。