ホーム > くらし・手続き > 消費生活 > 市民(消費者)のみなさまへ > イベント・講座 > イベント
ここから本文です。
開催日 |
テーマ | チラシ |
---|---|---|
令和5年10月~12月 | 災害への備え | ![]() |
令和5年7月~9月 | 終活のススメ~もしもの時に備えて~ | |
令和5年5月~6月 | デジタルで快適!消費生活術 | |
令和5年2月~4月 | マークから見えてくること |
|
札幌市消費者センターでパネル展示を行っています。テーマは定期的に変わります。
平成30年(2018年)9月6日、胆振東部地震が発生しました。あれから5年、その後皆さんはどの様な備えをしていますか?ご自宅や職場の災害リスクは確認していますか。
日本は地震大国です。また気候変動の影響等で大雨や洪水も多発しており、今後どんな災害が起こるかわかりません。
「備えあれば憂いなし」。冬を迎える前に、ご自身に必要な備えを見直し、確認しましょう。
日時 | 令和5年10月~12月 |
---|---|
会場 |
札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目) 展示コーナー |
費用 | 無料 |
身近な方が亡くなった時、残された家族は悲しみの中でやらなければならない手続きや届出等があります。いざという時に慌てないために、知っておいてほしい手続きから、もしもに備えて今から準備できること、最近の終活事情まで一緒に考えてみませんか。
日時 | 令和5年7月~9月 |
---|---|
会場 |
札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目) 展示コーナー |
費用 | 無料 |
デジタル化の進展によって生活が便利になり、楽しみ方の幅が広がる一方、新たな消費者トラブルも発生しています。
サービスの仕組みやリスクを理解して情報の正確さを見極める力を身に付けましょう。
日時 | 令和5年5月~6月 |
---|---|
会場 |
札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目) 展示コーナー |
費用 | 無料 |
身近な商品についているマークの意味を知っていますか?
安全性や品質に関する規格・基準を表すため、様々なマークが定められています。
商品を選択する際の手がかりとして役に立つマークの意味について、学びましょう。
日時 | 令和5年2月~4月 |
---|---|
会場 |
札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8条西3丁目) 展示コーナー |
費用 | 無料 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
上記の問合せ先では、消費生活相談は受けておりません。
ご相談については、「消費生活相談」のページをご覧ください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.