ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 公園・みどり > 緑を守り育てる制度・取組 > 森林に関する制度について > 札幌市森づくり基本方針
ここから本文です。
札幌市は、市域の6割を森林が占め、みどり豊かな自然に囲まれた都市環境を有しています。しかし、林業の低迷等により、手入れ不足の森林が多く、多面的機能の発揮が充分に図られていない状態となっています。近年高まりつつある土砂災害等へのリスクの低減や二酸化炭素吸収機能等の必要性の高まりを踏まえ、このような森林の多面的機能を持続的に発揮していくために、森林の適正な整備・保全を推進する必要があります。
国においては、平成31年(2019年)、森林経営管理法の施行により、森林整備と森林資源の活用に関する市町村の役割が急速に大きくなったほか、森林整備や木材利用等への取組の財源として森林環境譲与税の譲与が開始されました。
「札幌市森づくり基本方針」は、札幌市が進める森林整備や木材利用など基本的な考え方を示すものとして、将来像や施策の方向性を示すとともに、その実現に向けた施策などを定めるものです。
札幌市では、本方針に基づき、市内の適切な森林整備を進めるとともに、木材利用の促進のほか様々な施策を進めていきます。
【一括ダウンロード】札幌市森づくり基本方針【本書】(PDF:8,123KB)
内容 | ページ番号・PDF |
表紙 | 表紙(PDF:191KB) |
目次 |
目次(PDF:83KB) |
第1章 はじめに 1 はじめに 2 方針の位置づけ 3 方針の取組期間 4 方針の対象 5 方針の構成 6 取組の進行管理 |
第1章(1-4ページ)(PDF:2,791KB) |
第2章 現状と課題 1 社会的動向 2 現状 3 課題 |
第2章(5-28ページ)(PDF:2,501KB) |
第3章 将来像 1 森林の将来像 2 林業の担い手とスマート林業に関する将来像 3 木材利用に関する将来像 4 市民や企業との森づくり活動に関する将来像 5 自然歩道等に関する将来像 |
第3章(29-32ページ)(PDF:2,502KB) |
第4章 施策の方向性と成果指標 1 施策の方向性 2 成果指標 |
|
第5章 施策 1 森林の施策 2 林業の担い手とスマート林業の施策 3 木材利用の施策 4 市民や企業との森づくり活動の施策 5 自然歩道等の施策 6 白旗山都市環境林の施策 7 推進体制の確保の施策 |
第5章(36ー58ページ)(PDF:1,736KB) |
第6章 森林環境譲与税の利活用に関する基本的考え |
第6章(59ページ)(PDF:313KB) |
参考資料
|
参考資料(61-68ページ)(PDF:243KB) 参考資料(69-85ページ)(PDF:4,188KB) |
裏表紙 | 裏表紙(PDF:87KB) |
【一括ダウンロード】札幌市森づくり基本方針【概要版】(PDF:1,986KB)
「札幌市森づくり事業実施計画」は、「札幌市森づくり基本方針」の将来像や施策に基づく事業の具体的な内容やスケジュールについて示すものです。
方針案の検討にあたっては、有識者会議での議論やパブリックコメントへのご意見を踏まえながら進めています。
有識者会議での議論やパブリックコメントについてはこちらをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.