ここから本文です。

更新日:2024年4月16日

研究

札幌市幼児教育センターと市立幼稚園・認定こども園では、幼稚園教育要領等を踏まえた普遍的・今日的な幼児教育の在り方や、望ましい保育者の援助や環境の構成、適切な教育課程の計画・実施・評価・改善を行うカリキュラム・マネジメント等について実践研究を行い、札幌市内の幼児教育施設等に発信し、幼児教育の質の向上に取り組んでいます。

 

研究実践園研究事業

各園の実情や地域の特色等を踏まえ、教育課題に応じた実践研究に取り組み、成果を私立幼稚園・私立認定こども園・保育所等に提供することにより、幼児教育の重要性を発信するとともに、本市の幼児教育の質の向上を図っています。

~札幌市の幼児教育施設全体の質の高い教育・保育の実現を図るために~

研究実践園である札幌市立幼稚園・認定こども園は、札幌市幼児教育センターとともに、「札幌市の目指す質の高い幼児教育」を広げるために、保育実践研究を通して、教育・保育を検証し、幼稚園教育要領等を踏まえた教育活動の具体を幼児教育施設に発信しています。また、札幌市教育委員会では、札幌市の幼児教育を取り巻く状況や特徴、課題を受け、令和2年5月に市立幼稚園の今後の在り方及び札幌市の幼児教育に関する方向性を示す「市立幼稚園の今後の在り方に関する方針」(以下、「方針」という。)を策定し、5つの基本施策を展開しています。各区の研究実践園では、研究の副主題を「方針」の基本施策と関連したテーマを設定して研究を推進しています。

2023tunagaruhirogaru

 ▶令和5年度研究実践園教員研修Iを実施しました。 

研究実践園教員研修Iとは、札幌市立幼稚園教諭等が研究実践園教諭としてその役割を果たしていくために、質の高い幼児教育に関する専門性の向上を図るため、札幌市幼児教育センター担当課が実施している研修です。

研究実践園教諭が一堂に会し、5つのテーマごとに研究発表を行い、それぞれの取組について共有しました。その後、各テーマで提示された事例についてグループに分かれて協議しました。視点である『主体的・対話的で深い学び』を踏まえ、「援助や環境の構成、幼児の姿についての気付き」「皆で考えてみたいこと、問い、感じたこと」をそれぞれに付箋に書き出し、語り合いました。

▶研究実践園教員研修I協議内容からzenntai

テーマごとのイラストをクリックすると協議内容のまとめをご覧いただけます。

1『多様な教育・保育環境における幼児期にふさわしい生活のために』

預かり保育を利用する幼児の生活づくり

 

 

origami(PDF:429KB)

 

2『遊びを通した

幼児期の学びとは』

異学年で遊ぶ機会に一人一人の実態に応じて遊びをどう支えていくのか

yaoya(PDF:500KB)

 

3『一人一人に寄り添い、共に育ち合う集団づくりのために』

一人一人がありのままの自分を出しながら友達と遊ぶことのできる環境の構成と援助

hirotihitori(PDF:554KB)

4『幼保小連携・接続のよりよい推進のために』

遊びの中で主体的・対話的で深い学びを得られるための環境の構成と援助

setuzoku(PDF:450KB)

 

kyougi

5『園と家庭が一体となって子どもの育ちを支えるために』

幼児の育ちや幼児期にふさわしい生活について家庭と一緒に考えていくことを目指すために

azukarihoiku(PDF:506KB)

 

令和5年度研究実践園研究事業~2区協働した研究をしています~

研究テーマ

『副主題』

研究実践園

HPへ↓園をクリック

研究計画

研究の取組

(園生活の様子は

園のHPを

ご覧ください)

研究成果

多様な教育、保育環境

~長時間の保育実践

『多様な教育・保育環境における幼児期にふさわしい生活のために』

 

研究アドバイザー

札幌国際大学教授木村彰子氏

豊平区

かっこう幼稚園

k4

R5kanikeikaku(PDF:838KB)

r5kakkou2(PDF:835KB) 01toyohirakukiyotakumatome(PDF:1,176KB)

清田区

認定こども園にじいろ

n5

乳児のエピソードもあります♪07seika(PDF:1,560KB)

遊びを通した

幼児期の学び

『遊びを通した

幼児期の学びとは』

 

研究アドバイザー

北翔大学准教授工藤ゆかり氏

白石区

きくすいもとまち

幼稚園kiku

04keikaku 2区合同で発行しています
tayoriatukitakikumoto1(PDF:1,625KB)
02siroisikumatome(PDF:840KB)

厚別区

あつべつきた幼稚園

a5

02atubetukumatome(PDF:830KB)

特別支援教育

『一人一人に寄り添い、共に育ち合う集団づくりのために』

 

研究アドバイザー

東洋大学教授

内田千春氏

西区

はまなす幼稚園

h5

09keikau r5hamanasugazou(PDF:957KB) 05nisikuteinekumatome(PDF:963KB)

手稲区

手稲中央幼稚園

te5

幼保小連携・接続

『幼保小連携・接続のよりよい推進のために』

 

研究アドバイザー

藤女子大学教授

大室道夫氏

 

北区

白楊幼稚園

haku5

R5hahikeikaku(PDF:638KB) r5hakuyou2(PDF:675KB) 04kitakuhigasikumatome(PDF:789KB)

東区

ひがしなえぼ幼稚園

hi5

 

r5higasinaebo2(PDF:962KB)

家庭教育支援

『園と家庭が一体となって子どもの育ちを支えるために』

 

研究アドバイザー

北海道大学准教授

川田学氏

中央区

中央幼稚園

t5

R5thumokeikaku(PDF:601KB) r5thuou2(PDF:1,403KB) 05tyuuoukuminamikumatome(PDF:1,073KB)

南区

もいわ幼稚園

m5

r5miwa2(PDF:505KB)

研究実践園(市立幼稚園)は、札幌市教育委員会と共に「つながるひろがる札幌市の幼児教育」の実現に向けて様々な取組を行っています。幼児期にふさわしい生活を共に考えてみませんか。

令和4年度研究実践園研究事業~研究計画と成果

研究テーマ

研究実践園

研究について

多様な教育、保育環境

~長時間の保育実践

かっこう幼稚園

研究計画(PDF:328KB)

研究成果(PDF:499KB)

認定こども園にじいろ

研究計画(PDF:362KB)

研究成果(PDF:1,118KB)

遊びを通した幼児期の学び きくすいもとまち幼稚園

研究計画(PDF:258KB)

研究成果(PDF:251KB)

あつべつきた幼稚園

研究計画(PDF:244KB)

研究成果(PDF:443KB)

特別支援教育 はまなす幼稚園

研究計画(PDF:208KB)

研究成果(PDF:309KB)

手稲中央幼稚園

研究計画(PDF:271KB)

研究成果(PDF:598KB)

幼保小連携・接続 白楊幼稚園

研究計画(PDF:142KB)

研究成果(PDF:452KB)

ひがしなえぼ幼稚園

研究計画(PDF:558KB)

研究成果(PDF:639KB)

家庭教育支援 中央幼稚園

研究計画(PDF:269KB)

研究成果(PDF:539KB)

もいわ幼稚園

研究計画(PDF:207KB)

研究成果(PDF:1,025KB)

 

 

 

 

インクルーシブ教育システムの理解啓発の推進に関する研究独立行政法人

その子らしさが発揮される幼児教育の在り方と幼児の見方や捉え方の共有に向けたエピソード集の作成~「つながるひろがる札幌市の幼児教育」の実現に向けて」~

「つながるひろがる札幌市の幼児教育」の実現に向けて」(PDF:2,065KB)はこちら←クリックするとPDFのファイルが開きます。

国立特別支援教育総合研究所「令和2年度地域実践研究事業報告書」~地域におけるインクルーシブ教育システムの推進~

独立行政法人国立特別支援教育総合研究所において、令和2年度における地域実践研究事業の報告書をまとめられており、地域実践研究の研究成果の概要などについて記載されています。

(PDF:5,705KB)←画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

 

 

幼児教育センターにおける刊行資料

 

平成27年度文部科学省委託「自治体における幼児教育の推進体制の在り方に関する調査研究実施報告書」

平成28年3月発行

「札幌市幼稚園教育課程の編成の手引」

平成30年2月発行

「幼稚園における学校評価~信頼される開かれた幼稚園づくり~」

平成25年3月発行

 

h27jititaihyousi

1ページから12ページ(PDF:4,857KB)
13ページから21ページ
(PDF:4,684KB)

22ページから30ページ(PDF:4,434KB)
31ページから39ページ(PDF:4,848KB)

 

1~3ページ(PDF:850KB)

4~6ページ(PDF:406KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市教育委員会学校教育部幼児教育担当課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル3階

電話番号:011-211-3892(幼児教育担当 幼児教育全般に関すること)

ファクス番号:011-211-3862

札幌市教育委員会学校教育部教育相談担当課

〒063-0051 西区宮の沢1条1丁目1-10 札幌市生涯学習総合センターちえりあ内

電話番号:011-671-3454(幼児教育相談担当 就学前のお子さんの教育相談に関すること)

ファクス番号:011-671-3247