指定管理者制度
札幌市では、以下の公の施設を指定管理者制度を導入し管理運営を行っています。
また、国際部が所管する施設以外に関する指定管理者の選定等については、札幌市改革推進室の指定管理者制度のページをご覧ください。
指定管理者の運営状況について
札幌国際交流館
管理運営情報(直近3年)
評価シート(直近5年)
指定の告示
議案説明資料
協定書・仕様書
 
札幌留学生交流センター
管理運営情報(直近3年)
評価シート(直近5年)
指定の告示
議案説明資料
協定書・仕様書
令和4年度に選定した施設
札幌国際交流館
	
		
			| 対象施設 | 
			札幌国際交流館 | 
		
		
			| 施設の所在地 | 
			札幌市白石区本通16丁目南4-26 | 
		
		
			| 指定期間 | 
			令和5年4月1日~令和10年3月31日(5年間) | 
		
		
			| 募集要項等 | 
			
			 【配布期間】令和4年8月1日(月曜日)~令和4年9月22日(木曜日)(土日及び祝日を除く) 
			【配布時間】8時45分~17時15分(札幌市役所10階国際部交流課事務室及び下記リンクにより配布) 
			 ※交流課事務室での配布については、事前に担当課迄お問い合わせの上、お越しください。 
			 ※管理業務等仕様書が一部修正されています(令和4年8月23日更新)。 
			仕様書修正箇所一覧(令和4年8月23日更新)(PDF:118KB) 
			  
			 募集要項(PDF:330KB) 
			 管理業務等仕様書(令和4年8月23日更新)(PDF:865KB)  
			  
			<募集要項申込様式> 
			 様式1:申込書(ワード:36KB) 
			 様式1-2:グループ応募構成書(ワード:33KB) 
			 様式2:申込資格に係る申立書(ワード:33KB) 
			 様式2-1:暴力団排除に関する誓約書兼役員等名簿(エクセル:42KB) 
			 様式3:管理業務の計画書(ワード:66KB) 
			 様式3-1:福祉施策に関する取組(ワード:41KB) 
			 様式3-2:ワーク・ライフ・バランスの推進にかかる取組(エクセル:60KB) 
			 様式4:管理に係る収支計画書(ワード:33KB) 
			 様式4-1~5:管理に係る収支計画書等(エクセル:54KB) 
			 様式5:財務指標説明書(エクセル:32KB) 
			 札幌国際交流館コンソーシアム協定書(ワード:37KB) 
			  
			<募集要項参考資料> 
			 1.施設平面図等(資料1)(PDF:3,942KB) 
			 2.札幌市公の施設に係る指定管理者の指定手続に関する条例(平成15年条例第33号)(資料2)(PDF:128KB) 
			 3.札幌市公の施設に係る指定管理者の指定に関する事務処理要綱(資料3)(PDF:589KB)
			 4.指定管理者制度に関する運用ガイドライン(資料4)(PDF:783KB) 
			 5.札幌国際交流館条例(平成8年条例第40号)(資料5)(PDF:92KB) 
			 6.札幌国際交流館条例施行規則(平成8年規則第36号)(資料6)(PDF:93KB) 
			 7.札幌国際交流館運営要綱(資料7)(PDF:231KB) 
			 8.札幌市個人情報保護条例(平成16年条例第35号)(資料8)(PDF:393KB) 
			 9.札幌市情報公開条例(平成11年条例第41号)(資料9)(PDF:279KB) 
			 10.札幌市行政手続条例(平成7年条例第1号)(資料10)(PDF:315KB) 
			 11.札幌市オンブズマン条例(平成12年条例第53号)(資料11)(PDF:43KB) 
			 12.札幌市暴力団の排除の推進に関する条例(資料12)(PDF:95KB) 
			 13-1.環境方針(資料13)(PDF:578KB) 
			 13-2.札幌市環境マネジメントシステム実施要綱(資料13)(PDF:125KB) 
			 13-3.札幌市環境マネジメントシステム運用マニュアル(資料13)(PDF:8,085KB) 
			 14.暴力団の排除にかかる照会事務マニュアル(資料14)(PDF:1,044KB) 
			 15.札幌市国際交流関係施設指定管理者選定委員会委員名簿(資料15)(PDF:105KB) 
			 16.「障害者差別解消法を踏まえた札幌市の対応方針」(対応方針)(資料16)(PDF:652KB) 
			 17.「共生社会の実現に向けた札幌市職員の接遇要領」(接遇要領)(資料17)(PDF:137KB)  
			 18.「札幌市電力の調達に係る環境配慮要綱」(資料18)(PDF:1,774KB) 
			 | 
		
		
			| 事前説明会 | 
			
			 【日時】令和4年8月5日(金曜日)午前11時00分から(午前11時45分ごろ終了を予定) 
			【場所】札幌市役所14階 3号会議室(札幌市中央区北1条西2丁目) 
			※ 参加者のうち、希望者については、札幌市役所での説明会後、午後1時30分から札幌国際交流館を内覧していただく予定です。なお、札幌国際交流館は、現在改修工事中で、設備の更新等が完了していない部分がありますので、ご承知おきください。 
			※ 参加人数は、各団体で2名以内(グループで応募する場合は、各構成団体につき2名以内)とします。参加希望者は、8月4日(木曜日)17時00分までに電話又は電子メールにより、担当課まで連絡してください。事前の参加申込者がいない場合は、事前説明会は開催いたしません。 
			※事前説明会は終了しました。 
			 | 
		
		
			| 質問受付及び回答 | 
			
			 【質問受付期間】令和4年8月8日(月曜日)~令和4年8月17日(水曜日) 
			質問書(様式任意)に要旨を簡潔にまとめ、持参、郵送、電子メール、又はFAXにより担当課まで送付してください(持参については土曜日、日曜日及び祝日を除く)。 
			なお、電話での照会には応じられません。 
			※質問の受付は終了しました。 
			【質問に対する回答】 
			
				- 質問回答一覧(令和4年8月23日更新)(PDF:145KB)
 
				- 資料1現在締結している札幌国際交流館の維持管理等に係る費用負担等に関する協定書(PDF:1,664KB)
 
				- 資料2管理運営業務報告書(平成29年度(PDF:959KB)、平成30年度(PDF:1,022KB)、令和元年度(PDF:6,015KB)、令和2年度(PDF:995KB)、令和3年度(PDF:1,825KB))
 
				- 資料3令和3年度指定管理者評価シート(PDF:528KB)
 
				- 資料4植栽配置図(PDF:344KB)
 
				- 資料5個人利用人員(海外研修員・外国人留学生)(PDF:43KB)
 
				- 資料6個人利用人員(一般・高校生・高齢者・中学生以下)(PDF:45KB)
 
				- 資料7ライラックホール利用状況(PDF:86KB)
 
				- 資料8改修工事図面(リフレサッポロ改修工事1(PDF:6,702KB)、リフレサッポロ改修工事2(PDF:8,851KB)、リフレサッポロ改修工事3(PDF:8,299KB)、リフレサッポロ改修エレベーター設備工事(PDF:5,571KB)、リフレサッポロ改修衛生設備工事1(PDF:9,654KB)、リフレサッポロ改修衛生設備工事2(PDF:9,400KB)、リフレサッポロ改修空調設備工事その1(PDF:9,686KB)、リフレサッポロ改修空調設備工事その2.1(PDF:9,817KB)、リフレサッポロ改修空調設備工事その2.2(PDF:8,778KB)、リフレサッポロ改修冷暖房設備工事1(PDF:7,896KB)、リフレサッポロ改修冷暖房設備工事2(PDF:8,466KB)、リフレサッポロ改修強電設備工事1(PDF:8,846KB)、リフレサッポロ改修強電設備工事2(PDF:8,399KB)、リフレサッポロ改修強電設備工事3(PDF:6,411KB)、リフレサッポロ改修弱電設備工事1(PDF:7,956KB)、リフレサッポロ改修弱電設備工事2(PDF:3,871KB)) 
 
			 
			 | 
		
		
			|  申込み | 
			
			 【申込期間】令和4年8月24日(水曜日)~令和4年9月22日(木曜日)(土日及び祝日を除く) 
			【申込時間】8時45分~17時15分 
			【提出方法】正本1部、写し10部を必ず持参により担当課まで提出してください。 
			 | 
		
		
			|  基準管理費用 | 
			
			 令和5年度:114,320,000円 
			令和6年度:114,320,000円 
			令和7年度:114,320,000円 
			令和8年度:114,320,000円 
			令和9年度:114,320,000円 
			 | 
		
		
			| 担当課  | 
			
			 国際部交流課 
			電話:011-211-2032 FAX:011-218-5168 
			kokusai@city.sapporo.jp (クリックするとメールソフトが起動します) 
			 | 
		
	
指定管理者(候補者)の選定結果について
令和4年度
札幌国際交流館の指定管理者の選定結果について(PDF:222KB)
 
札幌留学生交流センター
	
		
			| 対象施設 | 
			札幌留学生交流センター | 
		
		
			| 施設の所在地 | 
			札幌市豊平区豊平6条6丁目5-35 | 
		
		
			| 指定期間 | 
			令和5年4月1日~令和10年3月31日(5年間) | 
		
		
			| 募集要項等 | 
			
			 【配布期間】令和4年8月1日(月曜日)~令和4年9月22日(木曜日)(土日及び祝日を除く) 
			【配布時間】8時45分~17時15分(札幌市役所10階国際部交流課事務室及び下記リンクにより配布) 
			 ※交流課事務室での配布については、事前に担当課迄お問い合わせの上、お越しください。 
			  
			 募集要項(PDF:306KB) 
			 管理業務等仕様書(PDF:715KB) 
			  
			<募集要項申込様式> 
			 様式1:申込書 (ワード:36KB) 
			 様式1-2:グループ応募構成書(ワード:33KB) 
			 様式2:申込資格に係る申立書(ワード:33KB) 
			 様式2-1:暴力団排除に関する誓約書兼役員等名簿(エクセル:43KB) 
			 様式3:管理業務の計画書(ワード:66KB) 
			 様式3-1:福祉施策に関する取組(ワード:41KB) 
			 様式3-2:ワーク・ライフ・バランスの推進にかかる取組(エクセル:57KB) 
			 様式4:管理に係る収支計画書(ワード:33KB) 
			 様式4-1~5:管理に係る収支計画書等(エクセル:54KB) 
			 様式5:財務指標説明書(エクセル:32KB) 
			 札幌留学生交流センターコンソーシアム協定書(ワード:37KB) 
			  
			<募集要項参考資料> 
			 1.施設平面図等(資料1)(PDF:853KB) 
			 2.札幌市公の施設に係る指定管理者の指定手続に関する条例(平成15年条例第33号)(資料2)(PDF:128KB) 
			 3.札幌市公の施設に係る指定管理者の指定に関する事務処理要綱(資料3)(PDF:589KB)
			 4.指定管理者制度に関する運用ガイドライン(資料4)(PDF:783KB) 
			 5.札幌留学生交流センター条例(平成11年条例第44号)(資料5)(PDF:97KB) 
			 6.札幌留学生交流センター条例施行規則(平成12年規則第7号)(資料6)(PDF:85KB) 
			 6-2.札幌留学生交流センター条例施行規則様式(資料6)(PDF:462KB) 
			 7.札幌留学生交流センター運営要綱(資料7)(PDF:158KB) 
			 8.札幌市個人情報保護条例(平成16年条例第35号)(資料8)(PDF:393KB) 
			 9.札幌市情報公開条例(平成11年条例第41号)(資料9)(PDF:279KB) 
			 10.札幌市行政手続条例(平成7年条例第1号)(資料10)(PDF:315KB) 
			 11.札幌市オンブズマン条例(平成12年条例第53号)(資料11)(PDF:43KB) 
			 12.札幌市暴力団の排除の推進に関する条例(資料12)(PDF:95KB) 
			 13.環境方針(資料13)(PDF:578KB) 
			 13-2札幌市環境マネジメントシステム実施要綱(資料13)(PDF:125KB) 
			 13-3札幌市環境マネジメントシステム運用マニュアル(資料13)(PDF:8,085KB) 
			 14.暴力団の排除にかかる照会事務マニュアル(資料14)(PDF:1,044KB) 
			 15.札幌市国際交流関係施設指定管理者選定委員会委員名簿(資料15)(PDF:105KB) 
			 16.「障害者差別解消法を踏まえた札幌市の対応方針」(対応方針)(資料16)(PDF:652KB) 
			 17.「共生社会の実現に向けた札幌市職員の接遇要領」(接遇要領)(資料17)(PDF:137KB) 
			 18.「札幌市電力の調達に係る環境配慮要綱」(資料18)(PDF:1,774KB) 
			  
			<仕様書添付資料> 
			 様式1.利用集計表(年間)(PDF:116KB) 
			 様式2.利用状況報告書(月間)(PDF:173KB) 
			 様式3.宿泊室・会議室利用状況(PDF:20KB) 
			 様式4.交流事業等関係報告書(PDF:61KB) 
			 | 
		
		
			| 事前説明会 | 
			
			 【日時】令和4年8月5日(金曜日)午後3時00分から 
			【場所】札幌留学生交流センター 会議室(札幌市豊平区豊平6条6丁目) 
			※ 札幌留学生交流センターへお越しの際は、平岸街道側の入居者入口でインターフォンにより職員を呼び出してください。 
			※ 参加人数は、各団体で2名以内(グループで応募する場合は、各構成団体につき2名以内)とします。参加希望者は、8月4日(木曜日)17時00分までに電話又は電子メールにより、担当課まで連絡してください。事前の参加申込者がいない場合は、事前説明会は開催いたしません。 
			※事前説明会は終了しました。 
			 | 
		
		
			| 質問受付及び回答 | 
			
			 【質問受付期間】令和4年8月8日(月曜日)~令和4年8月17日(水曜日) 
			質問書(様式任意)に要旨を簡潔にまとめ、持参、郵送、電子メール、又はFAXにより担当課まで送付してください(持参については土曜日、日曜日及び祝日を除く)。 
			なお、電話での照会には応じられません。 
			※質問の受付は終了しました。 
			【質問に対する回答】 
			
			 | 
		
		
			| 申込み | 
			
			 【申込期間】令和4年8月24日(水曜日)~令和4年9月22日(木曜日)(土日及び祝日を除く) 
			【申込時間】8時45分~17時15分 
			【提出方法】正本1部、写し10部を必ず持参により担当課まで提出してください。 
			 | 
		
		
			| 基準管理費用 | 
			
			 令和5年度:15,947,000円 
			令和6年度:15,947,000円 
			令和7年度:15,947,000円 
			令和8年度:15,947,000円 
			令和9年度:15,947,000円 
			 | 
		
		
			| 担当課  | 
			
			 国際部交流課 
			電話:011-211-2032 FAX:011-218-5168 
			kokusai@city.sapporo.jp (クリックするとメールソフトが起動します) 
			 | 
		
	
指定管理者(候補者)の選定結果について
令和4年度
札幌留学生交流センターの指定管理者の選定結果について(PDF:198KB)
 
 

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。