ここから本文です。

更新日:2025年8月4日

ものづくりKids拠点構築事業

ものづくり産業の仕事は、サービス業などの他の業種と比べると、子どもたちが日常生活の中で触れる機会が少なく、その大切さや魅力等が伝わりづらい状況にあります。
こうした背景から、ものづくりに触れられる機会を創出し、「ものづくりの魅力」を知ってもらい、ものづくりが進学・就職にあたっての選択肢の一つに加えられることを目的としています。

令和7年度の内容について

札幌市は、7月19日(土曜日)から、ものづくりKids拠点「サッポロジュニアファクトリー」を随時開催しております。
受託会社株式会社Will-Eが白石区(札幌市産業振興センター 産業振興棟1階 Sapporo Business Hub:白石区東札幌5条1丁目1-1)で実施しています。
(2025年7月~2026年3月までの内、年20回開催)

札幌産業振興センターの写真

サッポロジュニアファクトリー開催情報

体験内容

ガラクタ広場:ガラクタを分解、組立、修理等して、自由な発想で自分だけのオリジナル作品が作れます。

プログラミング広場:車やロボットを自分で作ったプログラムで動かします。

3Dプリンター広場:3DCADで3次元データを作成し、3Dプリンターで樹脂モデルを作ります。

3Dペン広場:3Dペンを使って、自分の手で樹脂モデルを作ります。

モビリティー開発広場:3Dプリンターや3Dペンを使って、自由に次世代の乗り物を考えます。
 

7-9チラシ表 7-9チラシ裏

チラシ(PDF:1,268KB)

 

7月~9月の開催日時

 

体験コンテンツ 7月 8月 9月 体験時間 定員
ガラクタ広場
(予約不要。随時体験可)
※10名以上のご利用をご希望の場合のみ予約必要
19(土曜日) 3日(日曜日) 6日(土曜日)

10時00分~12時30分     

13時30分~16時00分

30名程度
プログラミング広場
(事前予約制)
-

16日(土曜日)

20日(土曜日)

①10時00分~11時15分
②11時15分~12時30分
③13時30分~14時45分
④14時45分~16時00分

各回5名
3Dプリンター広場
(事前予約制)
- 30日(土曜日) - ①10時00分~11時15分
②11時15分~12時30分
③13時30分~14時45分
④14時45分~16時00分
各回2名
3Dペン広場
(事前予約制)
- 30日(土曜日) - ①10時00分~12時30分
②13時30分~16時00分
各回10名

モビリティー開発広場

試乗会&プロジェクト説明会

19日(土曜日)

16日(土曜日)

30日(土曜日)

-

①10時00分~12時30分
②13時30分~16時00分

30名

程度

モビリティー開発広場

プロジェクト活動

(事前予約制)

- -

6日(土曜日)

20日(土曜日)

①10時00分~12時30分
②13時30分~16時00分

各回

5名

  • いずれの体験も小学生・中学生が対象です。
  • 小学3年生以下は保護者の同伴・見守りが必要です。(保護者1名につき児童3名まで体験可能)
  • 小学4年生以上は児童のみでも体験可能です。
  • プログラミング広場、3Dプリンター広場、3Dペン広場は事前予約が必要です。
    ※先着順で定員に達し次第受付終了
  • 団体(子ども10名以上)で参加する場合は、ガラクタ広場も含めて開催日の1週間前までに予約をしてください。
    なお、ガラクタ広場の団体利用については、各日とも15時~16時の利用となります。(要予約)

 

詳細やご予約方法についてはこちらでご確認ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。