文字サイズ
縮小
標準
拡大

色合いの変更

お探しの情報は何ですか。

  • Foreign language
  • 音声読み上げ
  • 館内・病棟のご案内
  • 交通アクセス

ここから本文です。

更新日:2025年10月8日

放射線治療とは

放射線治療とは

 放射線治療は、X線や電子線などの放射線を使って、腫瘍などの病気を治す方法です。ケロイドなどの良性の病気から、がんなどの悪性腫瘍まで、幅広く対応できます。治療期間は病気の種類や状態によって異なりますが、1日だけで終わるものから、20日ほどかかるものまでさまざまです。治療中は、放射線を正確にあてるために、体を固定する道具を使ったり、照射位置の目印としてマーカーを体に付けることがあります。これらは安全に治療を進めるための工夫で、痛みを感じることはほとんどありません。手術とは違い、体のかたちや働きを保ちながら、通院でも治療を受けられるのが特徴です。

ページの先頭へ戻る

当院の高精度放射線治療システム

 当院で治療に用いている放射線は高エネルギーX線と高エネルギー電子線であり、腫瘍の場所や大きさに合わせて放射線の種類とエネルギーを決定し、体の外側から放射線を照射して治療を行っています。2014年には、放射線治療機器(リニアック)を中心とした高精度放射線治療システムを導入し、より精密な治療が可能になりました。IMRT(強度変調放射線治療)やVMAT(回転式強度変調放射線治療)、IGRT(画像誘導放射線治療)、SRT(定位放射線治療)など、さまざまな方法を取り入れています。さらに2021年には、複数の脳転移に同時に照射できる「HyperArc」も導入し、より幅広い治療に対応できるようになりました。

放射線治療室の施設紹介

放射線治療室

 当院ではリニアックと呼ばれる高精度放射線治療装置が2台稼働しています。

第1リニアック

明るく清潔感があり、落ち着く治療室です。

第1リニアック

VARIAN社製

 X線 4MV, 6MV 6MV(FFF) 
 電子線  6 , 9 , 12, 16MeV

 

 主に頭頚部、肺、腹部、前立腺・子宮などの骨盤領域を治療しています。高精度放射線治療の定位照射(SRT、SRS)、強度変調放射線治療(IMRT、VMAT)、画像誘導放射線治療(IGRT)、呼吸同期照射などの他、HyperArcが可能です。

第2リニアック 

VARIAN社製

X線 6MV, 10MV 
電子線  4 , 6, 9, 12, 16MeV

 

 主に頭頚部、乳房、肺、腹部、骨盤領域を治療しています。また、皮膚等に対する電子線照射も行っております。高精度の放射線治療の定位照射(SRT、SRS)、強度変調放射線治療(IMRT、VMAT)、画像誘導放射線治療(IGRT)、呼吸同期照射などが可能です。

ページの先頭へ戻る

放射線治療準備室

CTシミュレータ 

GE社製 16列CT

 

 治療計画のためのCT撮影を行います。通常のCTとは異なり、寝台が実際の治療装置と同様の硬く平らな寝台を使用しており、固定具などの作成もここで行います。

X線シミュレータ 

青空をイメージした、広い検査室です。

VARIAN社製

 

 放射線治療医同席のもと、治療計画のための透視や撮影を行います。

 

ページの先頭へ戻る

がん拠点病院における放射線治療

 がん診療連携拠点病院とは、専門知識と技術を持った医師、診療放射線技師、医学物理士、看護師、薬剤師等のスタッフがおり、放射線治療をはじめ手術や抗がん剤治療の体制が整備され、一定の基準を満たしている施設を指します。当院では2005年に認可されました。現在では、放射線治療専門医をはじめ、医学物理士、放射線治療品質管理士、がん性疼痛看護認定看護師といった専門知識を持つスタッフが一つのチームとなって、患者さんの放射線治療をサポートさせていただいております。また、患者さんに安心して放射線治療を受けていただくために、機器の日常管理はもとより品質精度管理を徹底して行っております。

 

このページについてのお問い合わせ

市立札幌病院 

〒060-8604 札幌市中央区北11条西13丁目1-1

電話番号:011-726-2211

ファクス番号:011-726-7912