ここから本文です。

更新日:2023年1月18日

食品衛生ニュース:キッチンメール

「キッチンメール」では、食の安全・安心に関する最新情報をわかりやすく紹介します。

 

キッチンメール第47号/令和2年3月発行

キッチンメール第47号表紙

表紙:特集「期限だけじゃない!いろいろわかる!食品表示!」(PDF:408KB)

食品表示で何がわかるの?/
いつまで食べられるの?どうやって保存するの?(PDF:1,115KB)

どんなアレルゲンが含まれているの?/栄養をバランス良く摂れる?(PDF:2,295KB)

誰がどこで作ったの?/材料はどこから来たの?/生で食べられる?(PDF:1,477KB)

裏表紙(食品表示に関する札幌市の相談窓口)(PDF:557KB)

 

キッチンメール第46号/令和元年12月発行

キッチンメール第46号表紙

表紙:特集「正しい手洗い出来ていますか?」(PDF:1,434KB)

手洗いはなぜ必要なの?/細菌やウイルスはとても小さい(PDF:702KB)

正しい手洗い方法(PDF:1,037KB)

消毒剤をうまく活用しよう!/災害等の衛生対策(PDF:1,111KB)

裏表紙(食品衛生に関する相談窓口)(PDF:1,368KB)

【全ページ連結版】(PDF:5,122KB)

キッチンメール第45号/平成31年3月発行

キッチンメール第45号表紙表紙:特集「食べて大丈夫?要注意!身近な植物による食中毒」(PDF:779KB)

生活に身近な植物/有毒植物による食中毒(PDF:716KB)

注意するポイント!(PDF:1,799KB)

見た目で判断できますか?/札幌市保健所の取り組み(PDF:2,569KB)

裏表紙(食品衛生に関する相談窓口)(PDF:778KB)

 

キッチンメール第44号/平成30年12月発行

キッチンメール第44号表紙表紙:特集「お弁当づくり5つのルール」(PDF:280KB)

お弁当が食中毒の原因に!?/お弁当によくある間違い(PDF:704KB)

お弁当づくり5つのルール1年2月3日(PDF:807KB)

お弁当づくり5つのルール4.5/こんなことにも注意しよう(PDF:676KB)

裏表紙(食品衛生に関する相談窓口)(PDF:387KB)

 

キッチンメール第43号/平成30年1月発行

キッチンメール第43号表紙表紙:特集「季節でわかる食中毒」(PDF:301KB)

春と夏に気を付けたい食中毒(PDF:511KB)

秋と冬に気を付けたい食中毒(PDF:240KB)

覚えて防ごう!食中毒予防の3原則(PDF:438KB)

裏表紙(食品衛生に関する相談窓口)(PDF:138KB)

 

キッチンメール第42号/平成29年9月発行

キッチンメール第42号表紙

表紙:特集「必携アニサキス読本」(PDF:439KB)

アニサキスとは(アニサキスの一生、寄生する魚、幼虫の体)(PDF:431KB)

アニサキス症とは(症状、食中毒事件数)(PDF:245KB)

アニサキス症にならないためには(やっつける、とりのぞく)(PDF:374KB)

裏表紙(食品衛生に関する相談窓口)(PDF:144KB)

 

キッチンメール第41号/平成29年3月発行

キッチンメール第41号表紙

表紙:特集「食物アレルギー」/裏表紙:食の安全・安心おもてなしの店(PDF:502KB)

食物アレルギーってなあに?(PDF:393KB)

食品表示を見てみよう(PDF:504KB)

食物アレルギーへの対応が進んでいます/札幌市アレルゲンピクトグラム(PDF:390KB)

 

 

キッチンメール第40号/平成29年1月発行

キッチンメール第40号表紙

表紙:お肉の安全特集/裏表紙:さっぽろHACCPって知ってる?(PDF:511KB)
お肉を生で食べるのは危険(PDF:185KB)
お肉の安全な調理のしかた(PDF:147KB)
バーベキューの注意点/正しい知識で食品を選択!(PDF:317KB)

キッチンメール第39号/平成28年2月発行

キッチンメール第39号表紙

表紙:HACCP特集、裏表紙:ハサップ・パイのレシピ(PDF:365KB)
HACCPという言葉をおぼえてほしい(PDF:320KB)
HACCPの方法をしってほしい(PDF:494KB)
HACCPで作られた食品をえらんでほしい(PDF:328KB)

キッチンメール第38号/平成27年9月発行

キッチンメール第38号表紙表紙:ノロウイルス完全攻略(PDF:439KB)
ノロウイルスについて(PDF:3,205KB)
感染から回復まで(PDF:3,232KB)
感染を広げないために(PDF:3,199KB)
「ノロウイルスに感染したかな」と思ったら(PDF:671KB)

キッチンメール第37号/平成27年3月発行

キッチンメール第37号表紙表紙:「親から子へ伝えたい」子供を守る食のあれこれ(PDF:164KB)
子どものいる家庭や妊婦さんが気を付けたい食べ物(PDF:314KB)
食中毒予防のポイント(PDF:326KB)
手洗いと消毒/今日のレシピ(PDF:293KB)
さらに詳しいパンフレットあります(PDF:262KB)

キッチンメール第36号/平成26年9月発行

キッチンメール第36号表紙表紙:「お魚を食べるときに気をつけたいこと」(PDF:573KB)
安全に食べる食の知恵とは/寄生虫の食中毒を防ぐ(知識編)(PDF:569KB)
寄生虫の食中毒を防ぐ(予防編)(PDF:1,295KB)
ツブの自然毒による食中毒を防ぐ/今日のレシピ(PDF:1,238KB)
病院の受診について/卸売市場を見学してみませんか(PDF:480KB)

キッチンメール第35号/平成26年1月発行

キッチンメール第35号表紙表紙:「キッチンの衛生管理」(PDF:85KB)
家庭のキッチンの注意点!(PDF:568KB)
キッチンを衛生的に保つために(PDF:288KB)
安全な料理を作るために(PDF:536KB)
トイレの衛生管理(PDF:121KB)

キッチンメール第34号/平成25年10月発行

キッチンメール第34号表紙表紙:特集「ちょっと待って!お肉の生食」(PDF:324KB)
お肉は生で食べないで!/重症化・死亡の危険(PDF:1,079KB)
新鮮でも食中毒は起きる!/危険なのは牛だけじゃない!(PDF:1,499KB)
お肉を安全に食べよう!/安心!美味しい!お肉料理を作ろう(PDF:4,076KB)
牛肉に関する法律の規制(PDF:410KB)

キッチンメール第33号/平成25年3月発行

キッチンメール第33号表紙表紙:特集「腸管出血性大腸菌」(PDF:470KB)
はじめに(PDF:902KB)
予防方法(PDF:480KB)

キッチンメール第31号改訂版/平成24年8月発行

キッチンメール第31号改訂版表紙

表紙(PDF:551KB)
放射能の基礎知識(PDF:121KB)
放射性物質と食の安全(PDF:63KB)
国や各自治体、札幌市の対応(PDF:102KB)

キッチンメール第32号/平成24年3月発行

キッチンメール第32号表紙表紙(PDF:1,552KB)
食品Gメンのお仕事紹介します(PDF:1,118KB)
安全・安心な食のまちさっぽろ/肉の生食に注意!(PDF:1,552KB)

キッチンメール第31号/平成23年12月発行

キッチンメール第31号表紙

表紙(PDF:1,699KB)
放射能の基礎知識(PDF:1,023KB)
放射性物質と食の安全(PDF:1,046KB)
札幌市の対応(PDF:957KB)

キッチンメール第30号/平成22年7月発行

キッチンメール第30号表紙表紙(PDF:592KB)
知っていますか?食中毒のこと/覚えて防ごう!食中毒予防の3原則(PDF:407KB)
こんな細菌やウイルスが食中毒を起こします(PDF:344KB)
自然毒にも注意が必要です(PDF:771KB)
食中毒かな?と思ったら・・・(PDF:348KB)

キッチンメール第29号/平成22年1月発行

キッチンメール第29号表紙

表紙(PDF:224KB)
特集「さっぽろ食の安全・安心市民交流事業」~現地に行って一緒に食の安全について考えてみませんか?~(PDF:446KB)
あなたの家の台所や調理器具は大丈夫ですか?/無視できない!食品につくムシたち!2マメゾウムシ~「豆にご注意」~(PDF:214KB)

キッチンメール第28号/平成21年7月発行

キッチンメール第28号表紙

表紙(PDF:394KB)
お弁当づくり~食中毒を防ぐポイント~(PDF:527KB)
生肉や生レバーによる食中毒にご用心!(PDF:434KB)
札幌市の食中毒発生状況(PDF:109KB)
もっと野菜を食べよう!~1日350g~(PDF:962KB)

キッチンメール第27号/平成21年3月発行

キッチンメール第27号表紙

こんなの食べても大丈夫?~さっぽろの食品相談~/無視できない!食品につくムシたち!ノシメマダラマイガ(PDF:874KB)
保健所からのお知らせ―安全・安心な食のまち・さっぽろ推進委員会/管理運営基準が改正になりました(平成21年1月1日施行)(PDF:90KB)

キッチンメール第26号/平成20年9月発行

キッチンメール第26号表紙

表紙(PDF:502KB)
安全な食品が家庭に届くまで~「しょくまる」くんに聞いてみよう~(PDF:749KB)
楽しく学ぶ手洗い教室・統計データ(PDF:581KB)
最近の話題/新しい保健所の体制/札幌市食品衛生管理認定制度/食品のアレルギー表示/ツブ貝による食中毒にご用心(PDF:750KB)

キッチンメール第25号/平成19年12月発行(平成26年1月改定)

キッチンメール第25号表紙

表紙:特集「ノロウイルス」Q&A(PDF:208KB)
ノロウイルスを知る/感染しない・させない/感染の拡大を食い止める(PDF:1,114KB)
消毒液の作製方法/おう吐物の処理方法(PDF:727KB)

キッチンメール第24号/平成19年7月発行

キッチンメール第24号表紙

表紙(北の魚たち)(PDF:117KB)
特集生まれ変わった札幌の台所(PDF:438KB)
食品衛生クイズ(食中毒)(PDF:620KB)
食品衛生講座―食品の表示/食品添加物の話(PDF:868KB)

配布窓口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所食の安全推進課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5170

ファクス番号:011-622-5177

こちらのフォームは掲載内容に関するお問合せにご利用ください(対応・回答は開庁日のみとさせていただきます。)。
食中毒の発生や不良食品に関する個別のご相談は直接相談窓口までお願いいたします。