ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 社会福祉法人・社会福祉連携推進法人 > 社会福祉法人の各種手続について > スマート申請(電子申請)による手続
ここから本文です。
以下の手続について、スマート申請により行うことができます。
スマート申請により手続をする場合は、以下の「留意事項」並びに「社会福祉法人の設立等及び運営の手引き(第6章社会福祉法人における各種申請・届出)」及び「各種手続のページ」を参照の上、下記専用サイトから手続を行ってください。
スマート申請に当たって、Grafferアカウントの作成を推奨しています。
アカウントを作成せずに手続する方法(メール認証)も可能ですが、その場合、手続の履歴を確認することができません。
Grafferアカウントの作成方法は、以下の『Grafferアカウント作成方法』を参照ください。
なお、すでにアカウントをお持ちの場合は、取得済みのアカウントで手続することができます。
スマート申請により手続を行う場合、全ての書類を電子ファイル化する必要があります。
電子ファイルに変換できない書類がある場合は、従前どおり、郵送等で提出してください。
スマート申請が対応している電子ファイルの種類(拡張子)は、次のとおりです。
対応する電子ファイルの種類 | 「.docx」「.xlsx」「.pdf」「.pptx」「.zip」「.jpeg」 |
対応していない電子ファイルの種類 | 上記以外。主な例「.doc」「.xls」「.xism」 |
提出書類の各項目は、1つの電子ファイルしか提出(アップロード)することができません。
提出する電子ファイルが、複数の電子ファイルに分かれている場合は、1つの電子ファイルにまとめるか、zipフォルダーにまとめて提出してください。
複数の電子ファイルを『圧縮(zip形式)フォルダー』にまとめる方法(PDF:138KB)
以下のページに「よくある質問」が掲載されておりますので、必要に応じてご確認ください。
Grafferスマート申請のよくあるご質問
理事長変更届 | 専用サイト |
社会福祉充実計画承認申請 | 専用サイト |
承認社会福祉充実計画の変更承認申請 | 専用サイト |
承認社会福祉充実計画の変更届 | 専用サイト |
承認社会福祉充実計画の終了に係る承認申請 | 専用サイト |
《再提出用》各種手続書類の再提出 | 専用サイト |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.