ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > 寄付のご案内 > 札幌市への寄付(ふるさと納税)について
ここから本文です。
令和4年のふるさと納税は、令和4年12月31日までに決済が完了(入金が完了)したものが対象です。
ワンストップ特例制度をご利用の方は、令和5年1月10日までに下記へ書類が届くようにお手続きをお願いいたします。
札幌市ふるさと納税に関するお問い合わせ先
JTBふるさと納税コールセンター
0570-666-532
※札幌市はふるさと納税に関する業務を外部委託しております。お問い合わせは株式会社JTBまでお願いいたします。
送付先:〒683-8790 鳥取県米子市旗ヶ崎6丁目5-11
北海道札幌市ふるさと納税
業務受託者 株式会社エッグ分室 宛(重要 ふるさと納税関係書類在中)
※札幌市はワンストップ特例申請受付業務を外部委託しております。
提出書類:寄附金税額控除に係る申告特例申請書、マイナンバー確認書類、本人確認書類
提出期限:令和5年1月10日(火)必着
札幌市では、皆様からいただいた寄付を、地域の福祉活動や子どもたちへの支援、市民活動を行う団体活動費などに役立てています。
皆様のお気持ちを寄付という形で札幌のまちづくりに活かしていきます。札幌在住の方はもちろん、以前札幌に住んでいた方、札幌が好きな方など、「札幌ファン」の皆様からの寄付をお待ちしております。
〇新型コロナウイルス札幌ささえあい基金 ~できることは、まだある。
市民活動の促進 (さぽーとほっと基金) |
障がいのある方の支援 |
円山動物園への支援(動物園応援基金) |
PMFの支援~世界から札幌に、札幌から世界に!~ |
国際交流の推進 | 特別奨学金の支給 | 奨学金の支給 | オリンピック・パラリンピックの招致・開催 |
文化芸術活動の支援 | 災害遺児手当の支給 | 歴史文化を生かしたまちづくりの推進 | 市立札幌病院の運営(医療機器等の購入) |
地域福祉の振興 | 都市緑化の推進 | さっぽろ圏「ひとづくり」プロジェクト | 札幌市制100周年記念事業 |
ウクライナ人道支援 |
札幌市では、「ふるさと納税」制度をシティプロモートの観点で活用しており、札幌市ならではの素敵な返礼品を用意しております。ふるさと納税を通じて、ぜひ札幌の魅力を感じてみてください。
返礼品をご希望される方は、下方のバナー画像から、ふるさと納税ポータルサイトの札幌市のページにアクセスし、寄付をお申し込みください。
※総務省からの通知により、平成29年度から札幌市民の皆さまへの返礼品贈呈は行っておりません。
札幌市のふるさと納税について、「ふるさと納税ナビ」「ふるとく」に掲載されました。
いわゆる「ふるさと納税」制度により、寄付額の2,000円を超える部分について、お住まいの都道府県及び市町村の住民税や所得税から控除を受けることができます。
税の優遇措置(ふるさと納税)について
札幌市は、国から「ふるさと納税の対象となる地方団体」として指定を受けております。
この指定を受けていることにより、札幌市へのふるさと納税は、これまでと同様に税控除の対象となります。
今後とも札幌市の応援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
本市へのふるさと納税は、「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「ANAふるさと納税」または札幌市公式ホームページからお願いいたします。
【ふるさと納税専用サイト】
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.