ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > 寄付のご案内 > ふるさと納税の返礼品提供事業者を随時募集しています

ここから本文です。

更新日:2025年5月20日

ふるさと納税の返礼品提供事業者を随時募集しています

ふるさと納税を通して、事業者のみなさんが扱っている自社製品や特産品、体験・サービスなどの魅力を全国に発信してみませんか?

札幌市では、ふるさと納税(寄付)をしていただいた方に対する感謝の気持ちとして、札幌らしい商品・製品やサービス等の返礼品を贈呈しており、返礼品を提供してくださる事業者様を募集しています。
返礼品の提供をご希望の事業者様は、お気軽に下記相談窓口までご相談ください!
ぜひご一緒に、札幌市ふるさと納税を盛り上げましょう!

【事業者様のメリット】

  • 自社製品やサービス等の全国PRが可能!
    ご登録いただいた返礼品を、札幌市が契約する各ふるさと納税ポータルサイトに掲載することで、全国の寄付者様にPRすることができます。
  • ポータルサイトへの掲載費用負担なし!
    ポータルサイトへの返礼品の掲載に当たり、掲載手数料・登録手数料等の負担はありません。(札幌市にて負担)
  • 返礼品送料の負担なし!
    寄付者様へ返礼品を送る際の送料負担はありません。(札幌市にて負担)

参画をご検討中の事業者のみなさまへ

昨今、産地偽装などふるさと納税返礼品にかかわる問題が報道で取り上げられています。寄付者のみなさまに安心して札幌市を応援していただけるよう、参画される事業者のみなさまにおかれましては、各種法令遵守を徹底していただくとともに、適切な企業運営をしていただくようよろしくお願いします。

相談窓口

下記までメールにてご相談ください!
※札幌市は、返礼品の新規開拓を外部委託しています。

  モノ(右記以外)の返礼品 宿泊・体験・イベント等の返礼品
窓口 株式会社北海道企画 株式会社日本旅行北海道
連絡先 sapporo-support@hkd-kikaku.co.jp inq_furusato.sapporo.kanko@nta.co.jp
  • メールに記載していただきたい内容
    1. 件名「札幌市ふるさと納税 新規返礼品の応募について」
    2. 事業者名
    3. 担当者名
    4. 返礼品の内容
      ※商品・サービス名のほか、容量、サイズ、製造場所、役務内容など可能なかぎり具体的な記載をお願いします。
      ※既存ホームペSNSがありましたら、合わせてご案内をお願いします。
    5. 連絡先(電話番号・メールアドレス)
      ※電話がつながりやすい時間帯の記載もお願いします。

地場産品基準(返礼品の基準)

提供する返礼品は、総務省が定める地場産品基準に合致する必要があります。どの基準に合致するかご確認のうえ、ご相談ください。

地場産品基準(JPG:455KB)

参考資料(総務省ふるさと納税ポータルサイトより)

相談から取扱い(ポータルサイト掲載)開始までの流れ

  1. 窓口事業者への相談(上記参照)
  2. 窓口事業者によるヒアリング
    ※順次対応させていただきますので、相談からヒアリングまでお時間をいただく場合があります。
  3. 登録シートの作成、窓口事業者への提出(令和7年6月頃までを予定)
  4. 窓口事業者から札幌市へ登録シートの提出
  5. 札幌市から総務省へ新規返礼品取扱いに係る申請(令和7年7月頃)
    ※総務省における審査には、2か月程度要することが想定されます。
    ※総務省への申請後、総務省から当該返礼品に関する確認事項等があった場合には個別にご連絡させていただく場合があります。
  6. 総務省の承認を得られた場合、各ポータルサイトにおける掲載準備
    ※返礼品の画像提供などにご協力ください。
  7. 掲載

【注意事項】

  • イベントのチケット等を返礼品とする場合は、上記一連の所要時間を考慮した上で、早めのご応募をお願いします。
  • 順次ポータルサイトへの掲載作業を進めますので、掲載時期に関する個別のご連絡はしません。
  • 上記記載の令和7年4月頃の総務省申請以後も、具体的な時期は未定ですが、総務省申請のタイミングがある予定ですので、随時ご相談ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局公民・広域連携推進室

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル8階

電話番号:011-211-2281

ファクス番号:011-218-5109