ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校・幼稚園・教育 > 奨学金・学費などの補助 > 高等学校等生徒通学交通費助成の請求手続きについて

ここから本文です。

更新日:2025年11月21日

高等学校等生徒通学交通費助成の請求手続きについて

お知らせ

令和7年12月以降、一部の公共交通機関で運賃の値上げが予定されており、12月以降に購入した定期券についても値上げの対象となる可能性があります。

12月以降の助成額を正確に計算するため、値上げの対象となる12月以降に定期券の購入を予定している方はお手数ですが、購入後にお手続きをいただくようお願いいたします。

運賃の値上がりのある令和7年12月以降に定期券の購入予定があるかどうかで請求方法が異なりますので、項目をよくご覧になって請求方法を確認してください。

 

※夏と冬で経路が異なり、どちらの経路も請求を行う等の場合は下記2つのフォームでは請求手続きを行うことができませんので、教育委員会教育推進課学事係(011-211-3851)までお問い合わせください。(夏と冬で経路は異なるが、冬のみ請求を行うということであれば、下記フォームで請求手続きは可能です。)

請求手続きの説明図

請求時の流れについて

請求フォームで行っていただく手続きは下記のとおりです。

  1. 対象生徒の氏名等の入力
  2. 対象生徒の住所や在籍校に変更があるかどうかの確認
  3. 請求者(保護者等)の氏名等の入力、振込口座の提出
  4. 定期券の情報入力(定期券の経路の入力や、定期券の画像の提出)

※請求時期や請求フォームは下の項目をご覧ください。

12月以降、値上がりした定期券の購入予定がある方

受付期間

令和7年12月18日(木曜日)~令和8年1月31日(土曜日)

請求方法

現在お手続きはできません

12月以降に定期券を購入後、お手続きをいただきたいため、大変申し訳ございませんが、現在お手続きはできません。12月18日(木曜日)にこちらの申請フォームを公開いたしますので、お手数ですが、12月18日(木曜日)以降にお手続きをお願いいたします。なお、請求期間を令和8年1月31日(土曜日)までとしておりますが、令和8年1月31日(土曜日)以降に定期券を購入予定の方はそれ以降のお手続きで問題ございません。

12月以降、値上がりした定期券の購入予定がない方

受付期間

令和7年11月20日(木曜日)~令和8年1月31日(土曜日)

請求方法

以下の申請フォームにて必要事項を登録し、申請してください、(別ウィンドウが開きます。)

正常に申請ができましたら【申請受付のお知らせ】というメールが自動送信されます。

なお、教育委員会から申請者へ送付した「申請受理通知書」をお手元にご用意いただき、請求マニュアル(PDF:769KB)もご覧になりながら、請求のお手続きをお願いいたします。また、口座情報の入力もございますので、通帳等のご用意もあわせてお願いいたします。

※「申請受理通知書」がお手元に届いていない、紛失してしまった方は教育委員会教育推進課学事係(011-211-3851)までお問い合わせください。

運賃の値上げがない方用の申請フォーム

助成時期

請求手続きが完了した方には令和8年3月頃に助成金の支払いを予定しております。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市教育委員会学校教育部教育推進課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西2丁目15 STV北2条ビル3階

電話番号:011-211-3851

ファクス番号:011-211-3852