ここから本文です。

更新日:2024年2月5日

学びの基盤となる【読書】

読書によって、子どもは、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにします。そして、新しい情報を獲得することにより、「知的好奇心」をふくらませ、生涯にわたり、学び続けようとする心が培われます。同時に、子ども自身が自分の生き方について考えたり、心のよりどころを見出したりすることにつながります。
札幌市では、「第1次札幌市子どもの読書活動推進計画」を平成17年6月に策定し、家庭、地域、図書館、学校等が協力して、子どもに対する読書の様々な機会の提供環境の整備を進めてきました。平成22年9月には、第1次計画の基本方針を継承しながら、子どもが自然に読書に親しみ、進んで読書習慣を身に付けることができるよう、社会全体で取組を一層進めるべく第2次推進計画を策定しました。

また、札幌市には、市独自の寄託図書や学校図書館地域開放校などの特筆すべき読書環境があります。学校図書館を中心とし、札幌市の恵まれた読書環境を有効に活用しながら、様々な読書活動を、学級担任と司書教諭や図書館担当者、図書委員会(図書局)や地域保護者ボランティアなどが協力して推進していくことは、子どもたちの生涯にわたる、学びのための基盤となる読書の力を身に付けることにつながっていきます。

 

市立図書施設を活用した授業研究実践校事業

澄川南小学校

小中学校の児童生徒が中央図書館を訪問し、調べ学習等の学習活動を行うことを通して、児童生徒の地域図書館活用への関心を高め、学校と地域図書館の連携が一層図られるようにしています。

※平成29年度は、中央図書館改修工事のため、事業を実施しておりません。

 

平成30年度の研究実践校

 

上白石小学校(PDF:206KB) 北の沢小学校(PDF:289KB) 西岡小学校(PDF:223KB)

 

平成28年度の研究実践校

上白石小学校(PDF:496KB)

北の沢小学校(PDF:427KB) 澄川南小学校(PDF:418KB)

平成27年度の研究実践校

上白石小学校(PDF:403KB)

澄川南小学校(PDF:283KB) 北の沢小学校(PDF:311KB)

平成26年度の研究実践校

上白石小学校(PDF:364KB)

西岡小学校(PDF:367KB) 常盤小学校(PDF:344KB) 北の沢小学校(PDF:387KB)
平和小学校(PDF:330KB) 中央中学校(PDF:357KB) 山鼻中学校(PDF:371KB)

読書に関する教育課程研究実践校事業

幼稚園読書活動

学校の図書館や、園の図書コーナーなを活用した授業や読書活動に関わる実践研究を行っています。

 

 

平成30年度の研究実践校

もいわ幼稚園(PDF:171KB) 常盤小学校(PDF:275KB) 平岡緑中学校(PDF:148KB) 大通高等学校(PDF:271KB)

平成29年度の研究実践校

かっこう幼稚園(PDF:208KB)

平和小学校(PDF:121KB) 常盤小学校(PDF:185KB)
北の沢小学校(PDF:238KB) 福井野小学校(PDF:167KB)  あいの里東中学校(PDF:169KB)
藻岩中学校(PDF:236KB) 北都中学校(PDF:178KB) 平岸高等学校(PDF:223KB)

平成28年度の研究実践校

白楊幼稚園(PDF:365KB)

北野小学校(PDF:504KB) 常盤小学校(PDF:339KB)
福井野小学校(PDF:390KB) 北白石中学校(PDF:449KB)  平岸高等学校(PDF:476KB)

平成27年度の研究実践校

西岡小学校(PDF:295KB)

常盤小学校(PDF:264KB) 平和小学校(PDF:313KB)
平岡中央中学校(PDF:319KB) 平岸高等学校(PDF:295KB)  

平成26年度の研究実践校

ひがしなえぼ幼稚園(PDF:374KB)

幌西小学校(PDF:365KB) 二条小学校(PDF:430KB)
常盤小学校(PDF:334KB) 平岡中央中学校(PDF:403KB) 平岸高等学校(PDF:365KB)

学校司書の配置について

学校図書館司書

学校図書館機能の一層の充実を図るために、中学校に図書館運営に関して専門的な知識及び経験を有する学校司書を配置し、司書教諭等と連携しながら、多様な読書活動を企画・実施したり、図書館サービスの改善を図ったりしています。

 

 

学校図書館ボランティア派遣(子どもの読書活動サポート事業)

おっほん

 

学校図書館を有効に活用することにより、児童生徒の主体的、意欲的な学習活動や読書活動の充実を図ることを目的として、市立中学校及び地域開放図書館が設置されていない市立小学校に対し、学校図書館ボランティアを派遣し、学校図書館において、貸出業務の補助や環境整備、児童生徒の読書を促進する活動などを行っていただくものです。

 特色ある図書館活用取組発表(平成30年度までは「中学校・高等学校図書委員会(図書局)による特色ある取組発表会」)

フォーラム会場

児童生徒の読書活動を促進することを目的として、図書委員会(図書局)等による読書活動を充実させるための特色ある取組の発表会及び表彰式を行っています。

 

令和5年度 オンライン発表 期間:令和5年12月28日(木曜日)から令和6年2月26日(月曜日)まで

→取組動画は、二次元コードを読み取っていただくか、学校名をクリック・タップして御視聴ください。

【篠路中学校】 【栄町中学校】 【白石中学校】 【発寒中学校】 【西野中学校】
【篠路中学校】 【栄町中学校】 【白石中学校】 【発寒中学校】 【西野中学校】

 

令和4年度 令和4年12月2日(金曜日)ら令和5年1月27日(金曜日)までオンラインにて発表・表彰

伏見中学校発表データ(PDF:881KB)

屯田北中学校発表データ(PDF:2,334KB)

栄南中学校発表データ(PDF:678KB)

元町中学校発表データ(PDF:1,053KB)

厚別北中学校発表データ(PDF:556KB)

 

令和3年度 令和3年12月6日(月曜日)から令和4年1月28日(金曜日)までオンラインにて発表・表彰

屯田中央中学校発表データ(PDF:3,494KB)

栄町中学校発表データ(PDF:2,539KB)

東白石中学校発表データ(PDF:1,313KB)

北白石中学校発表データ(PDF:4,378KB)

南が丘中学校発表データ(PDF:8,115KB)

 

令和2年度 令和2年12月16日(水曜日)から令和3年1月29日(金曜日)までオンラインにて発表・表彰

屯田北中学校発表データ(PDF:5,285KB)

もみじ台中学校発表データ(PDF:4,335KB)

東月寒中学校発表データ(PDF:2,969KB)

手稲中学校発表データ(PDF:2,439KB)

 

令和元年度 10月12日(土曜日)に中央図書館3階講堂で行われた「さっぽろ家庭読書フォーラム」において発表・表彰

平岸高台小学校発表データ(PDF:776KB)

月寒中学校発表データ(PDF:1,842KB)

稲積中学校発表データ(PDF:6,710KB)

旭丘高等学校発表データ(PDF:901KB)

   

平成30年度以前の発表・表彰校

平成30年度 10月13日に札幌市生涯学習総合センターちえりあで行われた「さっぽろ家庭読書フォーラム」において、市立常磐小学校、市立平岡緑中学校、札幌大通高等学校が、それぞれ取組を発表しました。 
平成29年度 10月14日に札幌市生涯学習総合センターちえりあで行われた「さっぽろ家庭読書フォーラム」において、市立北辰中学校、市立東月寒中学校、札幌平岸高等学校が、それぞれ取組を発表しました。 
平成28年度 10月2日に中央図書館で行われた「さっぽろ家庭読書フォーラム」において、市立北辰中学校、市立北都中学校、札幌平岸高等学校が、それぞれ取組を発表しました。 
平成27年度 10月14日に中央図書館で行われた「さっぽろ家庭読書フォーラム」において、市立平岡中央中学校、市立北白石中学校、札幌藻岩高等学校が、それぞれ取組を発表しました。 

平成26年度

10月19日に中央図書館で行われた「図書館オータムガーデン」において、市立平岡中央中学校図書局、市立発寒中学校図書委員会、市立平岸高等学校図書局が、それぞれ取組を発表しました。
平成25年度 10月13日に中央図書館で行われた「さっぽろ家庭読書フォーラム」において、市立宮の森中学校の文化専門委員会、市立平岡中央中学校の図書局、札幌藻岩高等学校の図書局が、それぞれ取組を発表しました。 

平成24年度  

10月14日に中央図書館で行われた「さっぽろ家庭読書フォーラム」において、市立平岡中央中学校、市立北野中学校、市立札幌大通高等学校の図書局が取組を発表しました。

平成23年度

10月9日に中央図書館で行われた「さっぽろ家庭読書フォーラム」において、市立平岡中央中学校、市立幌東中学校、札幌藻岩高等学校の図書委員会が取組を発表しました。
平成22年度  10月10日に市民ホールで行われた「読書フェスティバル」において、市立発寒中学校、市立平岡中央中学校、札幌啓北商業高等学校の図書委員会が取組を発表しました。

「学校図書館活用リーフレット」

rihureto1

札幌市教育委員会では、各学校の学校図書館における、読書センター、学習センター、情報センターとしての機能の一層の充実が図られることを目的として、「学校図書館活用リーフレット」を発行しました。

このリーフレットには、子どもたち一人一人が学校図書館を有効に活用し、主体的に情報を収集・活用・発信する能力を身に付けるとともに、健全な教養を育成することができるよう、様々な読書指導や利用指導等の実践事例等について掲載しています。今後、全5回にわたり、学校図書館の活用に関する情報を発信します。

「学校図書館活用リーフレットVol.1」(令和3年12月)(PDF:1,044KB)

「学校図書館活用リーフレットVol.2」(令和4年3月)(PDF:1,664KB)

「学校図書館活用リーフレットVol.3」(令和4年7月)(PDF:1,541KB)

「学校図書館活用リーフレットVol.4」(令和4年12月)(PDF:1,685KB)

「学校図書館活用リーフレットVol.5」(令和5年3月)(PDF:1,933KB)

「生かそう、使おう学校図書館-学校図書館活用の手引-」

表紙

札幌市教育委員会では、平成19年3月、各学校の学校図書館における、学習情報センター、読書センターとしての機能の一層の充実が図られることを目的として、図書館教育指導資料「生かそう、使おう学校図書館-学校図書館活用の手引-」を発行しました。

この指導資料には、各小・中学校において子どもたち一人一人が学校図書館を有効に活用し、主体的に情報を収集・活用・発信する能力を身に付けるとともに、健全な教養を育成することができるよう、様々な読書指導や利用指導等の実践事例、並びに学校図書館運営の中核を担う司書教諭や学校図書館担当者の業務内容例を掲載しています。

「生かそう、使おう学校図書館-学校図書館活用の手引-」(平成19年3月札幌市教育委員会)(PDF:5,945KB)

はじめに・目次(PDF:203KB)

第1章「学校図書館とは」(PDF:142KB)

第2章「活用してみよう」(実践編)(PDF:1,317KB)

第3章「学校図書館を支える人々」(PDF:355KB)

第4章「覚えておこう」(運営と指導)(PDF:1,005KB)

第5章「資料編」・作成委員一覧・裏表紙(PDF:346KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市教育委員会学校教育部教育課程担当課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル3階

電話番号:011-211-3891

ファクス番号:011-211-3862