ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校・幼稚園・教育 > 市立学校・幼稚園 > 市立学校・幼稚園について > 臨時休業中の学習課題
ここから本文です。
<保護者の皆様へ>
新型コロナウイルス感染症の影響で登校できない間の学習をサポートします。御家庭で、教科書を参考にしながら学習に取り組むことを支援できるよう、教育委員会から学習課題を提供しています。学校と相談の上、必要な学習課題に取り組んでください。
朝や夜の短い時間でも、その日の取組内容を確認したり、頑張ったことを褒めたりしていただければと考えております。特に、小学生のお子様に対しては「保護者による関わりのポイント」を参考に、短い時間でもお子様と一緒に教科書をみていただき、時には一緒に考えていただければ幸いです。
できたかできなかったかにこだわり過ぎることなく、例えば、登校が再開した時に質問してみたいことは何かをメモしておくなどしながら、取り組んでみてください。なお、学習内容に不明な点があれば、学校に御相談ください。
・取り組む際は、各教科のノートや「取組シート(ホームページ上からデータをダウンロードできます)」を用いてください。
・学習課題や取組シートのプリントが必要な場合は、学校からお渡ししますので学校まで御連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※取り組む課題につきましては、学校と家庭で相談の上、選択してください。(上のアイコンから各学年の全ての学習課題をご覧いただけます)
【お知らせ】
「さっぽろっ子学習サポートシステム」学習課題は、引き続きご利用いただけます。
なお、掲載している学習課題は、現在使用されている教科書に対応して、順次更新を進めているところですが、一部、昨年度の教科書に準じたものがあり、今年度の内容と一部整合しない場合があります。こちらにつきましては、随時更新してまいりますので、ご了承ください。
提出シート原版(PDF:299KB) |
家でもチャレンジできる運動を紹介しています。
以下のサイトも、ぜひご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site/home.html
さっぽろっ子「学び」のススメは、園や学校・家庭・地域が一体となって、子どものよさや可能性を認め、励まし、支える関わりを通して子どもの習慣づくりを進める指針となるものであり、学校と家庭・地域をつなぐものです。さっぽろっ子学習サポートシステムも、この趣旨に沿って作成しております。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.