ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子ども・子育ての取組・計画 > 子どもの権利 > 子どもの権利の資料(条例制定までの取組資料の一覧)

ここから本文です。

更新日:2011年2月18日

子どもの権利の資料(条例制定までの取組資料の一覧)

 札幌市子どもの権利条例制定検討委員会の資料

札幌市子どもの権利条例制定検討委員会について

札幌市では、平成17年4月に、子どもも含めた市民の方々が議論しながら「(仮称)札幌市子どもの権利条例」づくりに取り組むために、3人の高校生など25人からなる「札幌市子どもの権利条例制定検討委員会」を設置しました。

検討委員会は、委員自らが主体となって、「懇談会」「出向き調査」などを通じて市民の意見を集約しながら子どもに関わる理念・制度・施策等を総合的に定める条例の素案づくりを進め、平成18年5月に「最終答申書」を市長に手交しました。

掲載資料

▲ページトップへ▲

 中間答申書の資料

中間答申書には、本書「子どもとともに札幌の未来を考える~子どもの権利条例の制定へ向けての検討課題~」のほか、別冊「子どもの気持ち・あなたの子ども観アンケート調査結果に関する報告書」、札幌市が作成した概要版、子ども用概要版があります。

また、中間答申書の内容に対して、市民の皆さまからのの意見募集を実施しました。

【中間答申書(本書)のダウンロード】 
  1. 一括ダウンロード(PDF:306KB)
  2. 分割ダウンロード

ページの先頭へ戻る

  1. 【中間答申書(別冊)のダウンロード】 
  2. 一括ダウンロード(PDF:297KB)
  3. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

【中間答申書(概要版)のダウンロード】 
  1. 一括ダウンロード(PDF:850KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

【中間答申書(子ども用概要版)のダウンロード】 
  1. 一括ダウンロード(PDF:1,907KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

【中間答申についての市民意見募集】
  1. 意見募集期間:平成18年1月4日~3月31日
  2. 市民意見の総数:690件
    • 子ども(18歳未満の方)のご意見503件
    • 一般(18歳以上の方)のご意見187件
  3. 市民意見の内容

 

ページの先頭へ戻る

 市民意見交換会の資料

検討委員会では、できるだけ多くの意見を最終答申書に反映させるため、条例づくりに関心を持つ市民と、検討委員会委員による、意見交換会を開催しました。

【日時】

平成18年4月16日(日曜日)13時30分から

【会場】

屯田北児童会館「屯珍館」(札幌市北区屯田8条7丁目1番39号)

【チラシ】

案内チラシ(PDF:315KB)

【開催結果】

意見交換会報告書(PDF:25KB)

 

ページの先頭へ戻る

 最終答申書の資料

最終答申書には、本書「子どもとともに札幌の未来を考える~子どもの権利条例の制定に向けて~」のほか、札幌市が作成した概要版があります。

【最終答申書(本書)のダウンロード】 
  1. 一括ダウンロード(PDF:234KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

【最終答申書(概要版)のダウンロード】 
  1. 一括ダウンロード(PDF:1,031KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

 検討委員会の会議資料

札幌市子どもの権利条例制定検討委員会の開催結果
会議名称 日時 開催場所 傍聴 会議録・会議結果報告書

第1回検討委員会

平成17年4月28日(木曜日)
16時30分~18時30分

札幌市役所12階4号・5号会議室
(札幌市中央区北1条西2丁目)

3人

第2回検討委員会

平成17年5月27日(金曜日)
17時30分~20時30分

WEST19研修室A・B
(札幌市中央区大通西19丁目)

17人

第3回検討委員会

平成17年6月18日(土曜日)
16時00分~19時00分

WEST19講堂
(札幌市中央区大通西19丁目)

19人

第4回検討委員会

平成17年7月13日(水曜日)
18時00分~20時30分

WEST19研修室A・B
(札幌市中央区大通西19丁目)

8人

第5回検討委員会

平成17年9月10日(土曜日)
18時00分~20時30分

STV北2条ビル6階会議室A・B
(札幌市中央区北2条西2丁目)

9人

第6回検討委員会

平成17年9月18日(日曜日)
13時00分~17時15分

STV北2条ビル7階5号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

10人

第7回検討委員会

平成17年10月23日(日曜日)
13時00分~17時00分

WEST19研修室A・B
(札幌市中央区大通西19丁目)

9人

第8回検討委員会

平成17年11月19日(土曜日)
18時00分~21時30分

STV北2条ビル7階5号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

9人

第9回検討委員会

平成17年11月23日(水曜日)
16時00分~19時30分

STV北2条ビル7階5号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

7人

第10回検討委員会

平成17年12月9日(金曜日)
18時00分~22時00分

WEST19研修室A・B
(札幌市中央区大通西19丁目)

6人

第11回検討委員会

平成17年12月17日(土曜日)
16時00分~20時30分

WEST19研修室A・B
(札幌市中央区大通西19丁目)

8人

第12回検討委員会

平成18年1月21日(土曜日)
16時00分~19時00分

STV北2条ビル7階5号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

6人

第13回検討委員会

平成18年3月4日(土曜日)
14時00分~18時00分

WEST19研修室A・B・C
(札幌市中央区大通西19丁目)

7人

第14回検討委員会

平成18年3月25日(土曜日)
14時00分~18時00分

WEST19研修室A・B・C
(札幌市中央区大通西19丁目)

9人

第15回検討委員会

平成18年4月22日(土曜日)
13時00分~18時00分

WEST19研修室A・B・C
(札幌市中央区大通西19丁目)

11人

第16回検討委員会

平成18年4月27日(木曜日)
18時30分~23時00分

WEST19研修室A・B・C
(札幌市中央区大通西19丁目)

6人

第17回検討委員会

平成18年4月30日(日曜日)
13時50分~18時30分

WEST19研修室A・B・C
(札幌市中央区大通西19丁目)

14人

第18回検討委員会

平成18年5月20日(土曜日)
13時00分~18時00分

STV北2条ビル6階1,2,3号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

15人

第19回検討委員会

平成18年5月27日(土曜日)
15時00分~18時00分

WEST19研修室A・B・C
(札幌市中央区大通西19丁目)

7人

 

ページの先頭へ戻る

 ニュースレター「子どものけんりニュース」の資料

子どものけんりニュース

「子どものけんりニュース」では、子どもの権利条例の制定に向けた取組の状況や「子どもの権利」にかかわる話題をお伝えしました。

  1. 子どもの権利NEWS第1号(PDF:62KB)
    • 主な内容:「子どもの権利NEWS発行のお知らせ」「子どもの権利って何だろう?第1回」ほか
    • 発行日:平成17年10月5日
  2. 子どもの権利NEWS第2号(PDF:61KB)
    • 主な内容:「子どもの権利フォーラムの開催結果報告」「子どもの権利って何だろう?第2回」ほか
    • 発行日:平成17年11月7日
  3. 子どもの権利NEWS第3号(PDF:61KB)
    • 主な内容:「検討委員会の開催状況」「子どもの権利って何だろう?第3回」ほか
    • 発行日:平成17年12月6日
  4. 子どもの権利NEWS号外(PDF:428KB)
    • 主な内容:「子ども委員大募集」
    • 発行日:平成17年12月20日
  5. 子どものけんりニュース第4号(PDF:254KB)
    • 主な内容:「子どもの権利条例ってなに?」「中間答申書ができたんだって!」ほか
      今号は、子どもの皆さんにもお読みいただきやすい紙面づくりを心がけました。
    • 発行日:平成18年1月13日
  6. 子どものけんりニュース第5号(PDF:250KB)
    • 主な内容:「子ども委員会がはじまりました!」「これからの検討委員会の取組は?」ほか
    • 発行日:平成18年2月24日
  7. 子どものけんりニュース第6号(PDF:255KB)
    • 主な内容:「子ども委員会の活動のようす!」「検討委員会の議論も白熱!!」ほか
    • 発行日:平成18年3月27日
  8. 子どものけんりニュース第7号(PDF:305KB)
    • 主な内容:「子ども委員会の活動のようす」「検討委員会の議論も大詰め」「市民意見交換会を開催しました」ほか
    • 発行日:平成18年4月28日
  9. 子どものけんりニュース第8号(PDF:347KB)
    • 主な内容:「最終答申書が作成されました」「子ども委員会の活動のようす」「条例素案の特徴をご紹介します」ほか
    • 発行日:平成18年7月3日
  10. 子どものけんりニュース号外(PDF:240KB)
    • 主な内容:「子ども委員会提案発表会のお知らせ」
    • 発行日:平成18年7月14日
  11. 子どものけんりニュース第9号(PDF:237KB)
    • 主な内容:「子ども委員会提案発表会のようす」「子どもの権利提案書」ほか
    • 発行日:平成18年9月1日
  12. 子どものけんりニュース臨時号(PDF:1,177KB)
    • 主な内容:「市民意見募集(パブリックコメント)の結果概要」
    • 発行日:平成18年9月19日
  13. 子どものけんりニュース第10号(PDF:254KB)
    • 主な内容:「条例素案の論点について」「修正の方向性について」ほか
    • 発行日:平成18年12月26日
  14. 子どものけんりニュース臨時号(PDF:961KB)
    • 主な内容:「条例素案に対する意見の概要と札幌市の考え方」
    • 発行日:平成19年2月5日
  15. 子どものけんりニュース第11号(PDF:213KB)
    • 主な内容:「条例案の概要と意義について」「議会での条例案に対する意見」ほか
    • 発行日:平成19年3月6日
  16. 子どものけんりニュース第12号(PDF:254KB)
    • 主な内容:「パンフレットを作成します」「検討会議の委員を募集します」ほか
    • 発行日:平成19年7月10日
  17. 子どものけんりニュース第13号(PDF:233KB)
    • 主な内容:「第1回検討会議を開催します!」「子ども議員・サポーター募集中!」ほか
    • 発行日:平成19年8月21日
  18. 子どものけんりニュース第14号(PDF:55KB)
    • 主な内容:「これまでの検討会議のようす」「第3回検討会議のご案内」ほか
    • 発行日:平成19年10月4日
  19. 子どものけんりニュース第15号(PDF:58KB)
    • 主な内容:「これまでの検討会議のようす」「子どもの権利侵害の特徴」ほか
    • 発行日:平成19年11月14日
  20. 子どものけんりニュース第16号(PDF:59KB)
    • 主な内容:「子どもの権利条例検討会議の答申書について」「子どもの参加~子ども議会・子どもの権利フォーラム~」ほか
    • 発行日:平成20年1月21日
  21. 子どものけんりニュース第17号(PDF:68KB)
    • 主な内容:「子どもの権利条例素案の内容」「検討会議の答申書が作成されました」ほか
    • 発行日:平成20年3月6日
  22. 子どものけんりニュース第18号(PDF:55KB)
    • 主な内容:「子どもの権利条例案をまとめるにあたってのポイント」「子どもに親しまれる救済機関とは」ほか
    • 発行日:平成20年5月19日
  23. 子どものけんりニュース第19号(PDF:51KB)
    • 主な内容:「条例案の概要と意義について」「条例案に対する主な質問」ほか
    • 発行日:平成20年6月23日
  24. 子どものけんりニュース第20号(PDF:53KB)
    • 主な内容:「条例案についての市議会での主な意見」「条例の概要」ほか
    • 発行日:平成20年11月11日

 

ページの先頭へ戻る

 札幌市子どもの権利条例子ども委員会の資料

札幌市子どもの権利子ども委員会について

平成18年2月に発足した子ども委員会には、小学校5年生から高校3年生まで合計32人が参加しました(人数、学年は平成18年4月時点)。
子ども委員会では、子どもの権利についてグループディスカッションなどを行い、平成18年7月に、それらの結果を提案書にまとめ札幌市に提出しました。

 

ページの先頭へ戻る

子どもの権利提案書 

提案書には、子ども委員が手書きでまとめた活動報告や、札幌の子どもにとって大切な権利、子どもを権利の侵害から救済するために大切な4つのこと(相談、まわりの支援、予防、友だち)などを掲載しています。
なお、子ども委員が提案した全115項目の権利は、資料編に掲載しています。

【提案書のダウンロード】
  1. 一括ダウンロード(PDF:1,768KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

検討委員会との意見交換会

【日時】

平成18年4月30日(日曜日)13時00分から13時50分

【会場】

WEST192階研修室A・B・C(札幌市中央区大通西19丁目)

【出席者】

子ども委員:6人
検討委員:11人

【検討委員会への提案】

「札幌の子どもたちにとって大切な権利」の提案書(PDF:78KB)

【結果報告】

子ども委員会と検討委員会との意見交換会の概要(PDF:20KB)

 

ページの先頭へ戻る

子ども委員会の提案発表会

【日時】

平成18年7月24日(月曜日)16時30分開場、17時00分開会、18時30分閉会

【会場】

WEST192階研修室A・B・C(札幌市中央区大通西19丁目:地下鉄東西線「西18丁目」駅1番出口)

【プログラム】
  • 子ども委員からの提案発表
  • 市長となんでも話してみよう!(子ども委員と市長が話し合います)
  • 市長へのメッセージ
【チラシ】

子どもの権利ニュース号外(PDF:240KB)

【来場者】

約40人

【発表会のようす】

全体のようす

【提案発表会のはじまり!】

平成18年7月24日。とうとう子ども委員会の最終回です。

これまで、「子どもにとって大切な権利」や、「権利侵害からの救済」などをみんなで話しあってきましたが、今日は、それらを市長に発表し、子どもの権利のことなどを市長と「なんでも話してみる」とても貴重な会です。

子ども委員の出席は合計29人。さらに会場には、ご家族の皆さんや先生たちをはじめ、たくさんの方にご来場いただきました。

まずは、司会の2人が自己紹介。小学校5年生の小林さんと、中学校3年生の依田さんです。
そして、市長や子ども未来局長、教育長など、札幌市の出席者を紹介したあと、瀧本委員長から「はじめ」のあいさつ。委員長からは、「この提案書が条例制定に一石を投じ、それが大きな波をつくりだし、他都市にも広まってほしいと願っている。」と言葉がありました。

司会者のようす

司会の2人

市長挨拶のようす

上田市長あいさつ

委員長挨拶のようす

瀧本委員長あいさつ

【子ども委員からの提案!】

続いて、いよいよ、子ども委員からの提案発表です。
発表のようす1子ども委員を代表して発表するのは、齊藤副委員長、渡邊さん、澤畑さん、山西さん、丸山さんの5人です。

はじめに、齊藤副委員長が、今回作成した提案書をもとに、これまでの委員会の活動報告について発表したあと、渡邊さんと澤畑さんから、「子どもにとって大切な権利」について発表しました。

  • 「成長していくために必要なこととして、自分の夢を自由に持つ権利があげられます。自分で決めた夢や目標があれば、それに向かって努力することができます。この努力が自分の力となり、自分を成長させていくと思います。」
  • 「安全で安心して、健康に生きていくために、愛される権利があげられます。これは、親は子どもを愛して欲しいというものです。この愛には、友だちからの真心も含まれると思います。このようなやさしさにふれることで、他の人のことを思いやれるようになると思います。」などの発表がありました。

次に、山西さんと丸山さんから、「権利侵害からの救済」について発表しました。

  • 「権利侵害からの救済のための大切なこととして、相談があげられます。困ったときには、誰でも気軽に相談できるように、相談を受ける人や相談機関には、相談したことを他の人には知らせないことなどを守ってほしいです。」
  • 「予防も大切です。いじめの場合、私たち子ども自身が、いじめはいけないことだと自覚をもつことや、子ども同士がお互いに心を開き、通わせることで、予防につながると思います。」
  • 「いざというときに、そばに友だちがいてくれることが、私たちにとって、とても大切です。」などの発表がありました。

上田市長からは、子ども委員からの発表について、
「子ども委員会で身のまわりの色々なことをふまえて権利を考えてくれたことがよくわかりました。
子どもの権利や、権利侵害からの救済というのは、とても抽象的ですが、みなさんが普段の生活をふまえて具体的に考えてくれたおかげで、とてもわかりやすかったです。よくまとめてくれたと感謝しています。これから、権利条例をつくっていくときに、とても役に立つと思います。」
と、感想がありました。

【市長と何でも話してみよう!】

続いて、お待ちかねの「市長と何でも話してみよう」のコーナーです。
司会は、渡辺副委員長にバトンタッチし、子ども委員会で一番多くの時間をかけて話し合った「子どもにとって大切な権利」について、条例素案の子ども向け資料をもとに、市長と意見交換することになりました。

はじめに、「豊かに育つために必要な権利」で、お気に入りの権利は何でしょう?
という質問に対し、子ども委員からは、次のような意見が挙がりました。

  • 「夢に向かってチャレンジし、失敗しても新たなチャレンジをすることができる権利。失敗したときに笑われて、もう一度チャレンジしようと思えなくなったことがあるから。」
  • 「札幌の文化や雪国の暮らしを学び、自然と触れ合うことができる権利。札幌は雪が降らないことはないから、雪かきは重労働だけど、その後に雪合戦やスキーで楽しむことができる。」フリートークのようす1

市長からは、雪国の暮らしの権利について、「雪が降るということは、毎年特別な経験をするチャンスがあるということ。大人が色々な体験や暮らしの中での協力を子どもに教えてあげることを権利として挙げているもの。」と説明がありました。
また、失敗をしても新たなチャレンジをする権利については、「たとえ1回失敗してもへこたれないで。ダメな人間だと思うのではなく、色々な可能性があることを学ぶ権利がある。やり直せないと思うのではなく、失敗を前提に新たに出発してほしい。」と話がありました。

続いて、「安心して生きるために必要な権利、自分らしく生きるために必要な権利、参加するために必要な権利」のうち、お気に入りの権利として、以下のことが話題になりました。

  • 「一人の人間として大切にされ愛情をもって育まれる権利。相手から愛情を受けたら自分もやさしくできるし、やさしくしてほしければ、自分も他の人に愛情をそそがなくてはならないと思う。」
  • 「仲間をつくり、集まる権利。子ども委員会のような行事に参加して友だちが増えれば、もし権利侵害にあっても助け合うことができる友だちをみつけることにつながると思う。」
  • 「人と比べられずに自分に合ったやり方で生きることができる権利。まわりのひとから、こういうふうにやりなさい、と言われると自分が考えていたことが表現できなくなるので。」

また、人と比べられることの代表的なこととして、「テスト」が話題になりました。
市長からは、「テストは何のためにやるかというと、先生が自分の教え方によって子どもたちがどのくらい理解できたか確認するために行う、という意味もある。比べられていやだ、と思うだけではなく、ここは理解できていなかったので頑張ろう、という指標にしてほしい。知識が多くなると、豊かな人生を送る可能性が高くなると思います。」と話がありました。

【市長へのメッセージ】

貴重なひとときも、あっという間に時間が過ぎ、最後のコーナー。
出席した子ども委員全員が、これまでの子ども委員会の感想や市長への質問など、それぞれの思いをメッセージカードに書いて、市長へ手渡しました。

  • 「子ども委員会、とても楽しかったです。これからも札幌市をあたたかくしてください。」
  • 「これからも雪が降るとか、食べ物がおいしいとか、札幌のいいところをいかして、まちづくりに励んでいきましょう。」
  • 「子どもの権利条例の素案に私たちの意見がいかされてうれしいです。このような貴重な経験をさせてもらってありがとうございました。」など。

出席した全員からメッセージカードを受け取ったあと、上田市長から、
「一人ひとりからメッセージカードをちょうだいして、感動的でした。みなさんから、色々な角度から、自分や友だちの抱えている問題、課題などを素直に考えて、提案書やカードに託してくれました。今日まで議論してくれたことに心から感謝するとともに、みなさんの意見をいかしきる、という決意をさせていただきます。本当にありがとうございました。」
と話がありました。

全体のようす2


 

ページの先頭へ戻る

 パブリックコメント(平成18年7月実施)の資料

条例素案への意見募集 

札幌市は、検討委員会の答申や子ども委員会の提案などを参考に条例素案を作成し、平成18年7月3日から8月1日までの30日間、市民からの意見募集(パブリックコメント)を実施しました。意見募集にあたっては、一般向けと子ども向けの募集資料を作成しました。

条例素案(意見募集資料)のダウンロード

  1. 一括ダウンロード(PDF:626KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

条例素案(意見募集資料:子ども向け資料)のダウンロード

  1. 一括ダウンロード(PDF:619KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

 意見募集の結果

条例素案に寄せられたご意見の概要と、それに対する市の考え方をまとめた結果資料を作成しました。札幌市は、素案に寄せられたご意見などを踏まえ、条例案を作成し、平成19年第1回定例市議会に提出しました。
なお、結果資料については、一般向け、子ども向け、概要版(子どものけんりニュース臨時号)を作成しました。

ご意見の概要と市の考え方のダウンロード

  1. 一括ダウンロード(PDF:606KB)
  2. 分割ダウンロード

ご意見の概要と市の考え方(子ども向け)のダウンロード

  1. 一括ダウンロード(PDF:222KB)
  2. 分割ダウンロード

ご意見の概要と市の考え方(概要版:子どもの権利ニュース臨時号)のダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

 市民アンケート「札幌市子どもの安心と救済に関する実態・意識調査」の資料

札幌市子どもの安心と救済に関する実態・意識調査

子どもの安心と救済について市民意識を把握するために、平成19年7月~8月に、NPO法人子どもの権利条約総合研究所と合同で、「札幌市子どもの安心と救済に関する実態・意識調査」を実施しました。

結果報告書

  1. 一括ダウンロード(PDF:701KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

 札幌市子どもの権利条例検討会議の資料

札幌市子どもの権利条例検討会議について

子どもの権利条例の制定に向け、子どもの権利侵害からの救済制度を含め、条例全体について検討するために、平成19年8月に「子どもの権利条例検討会議」を設立しました。

検討会議では、子どもの権利の有識者を招いての学習会や、子どもとの意見交換も行ないながら、条例全体について幅広く審議を進め、平成20年2月1日に答申書を市長に提出しました。

 

ページの先頭へ戻る

 答申書の資料

答申書には、本書と、札幌市が作成した概要版があります。

【答申書(本書)のダウンロード】 
  1. 一括ダウンロード(PDF:524KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

【答申書(概要版)のダウンロード】 
  1. 一括ダウンロード(PDF:589KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

検討会議の会議資料

札幌市子どもの権利条例検討会議の開催結果
会議名称 日時 開催場所 傍聴 会議録・会議結果報告書

第1回検討会議

平成19年8月27日(月曜日)
17時30分~19時00分

札幌市役所12階1~3号会議室
(札幌市中央区北1条西2丁目)

16人

第2回検討会議

平成19年9月18日(火曜日)
18時30分~21時00分

札幌市役所12階1~3号会議室
(札幌市中央区北1条西2丁目)

18人

第3回検討会議

平成19年10月14日(日曜日)
17時00分~19時30分

STV北2条ビル6階1~3号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

12

第4回検討会議

平成19年10月29日(月曜日)
18時30分~20時50分

STV北2条ビル6階A・B会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

10人

第5回検討会議

平成19年11月19日(月曜日)
18時30分~20時50分

STV北2条ビル6階1~3号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

16人

第6回検討会議

平成19年11月26日(月曜日)
18時30分~21時10分

STV北2条ビル6階A・B会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

9人

第7回検討会議

平成19年12月10日(月曜日)
18時30分~21時10分

札幌市役所12階1~3号会議室
(札幌市中央区北1条西2丁目)

7人

第8回検討会議

平成19年12月17日(月曜日)
18時30分~21時20分

STV北2条ビル6階A・B会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

8人

第9回検討会議

平成19年12月22日(土曜日)
14時00分~17時15分
・「子どもとの意見交換」(14時00分~16時00分)は非公開で実施

STV北2条ビル6階1~3号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

10人

第10回検討会議

平成20年1月16日(水曜日)
18時30分~20時15分

STV北2条ビル6階1~3号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

8人

第11回検討会議

平成20年1月25日(金曜日)
18時30分~21時00分

STV北2条ビル6階1~3号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

11人

第12回検討会議

平成20年1月31日(木曜日)
18時30分~19時30分

STV北2条ビル6階1~3号会議室
(札幌市中央区北2条西2丁目)

15人

 

ページの先頭へ戻る

 パブリックコメント(平成20年2月実施)の資料

条例素案への意見募集 

札幌市は、札幌市子どもの権利条例検討会議の答申などを参考に条例素案を作成し、平成20年2月28日から3月28日までの30日間、市民からの意見募集(パブリックコメント)を実施しました。意見募集にあたっては、一般向けと子ども向けの募集資料を作成しました。

条例素案(意見募集資料)のダウンロード 

  1. 一括ダウンロード(PDF:1,765KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

条例素案(意見募集資料:子ども向け資料)のダウンロード 

  1. 一括ダウンロード(PDF:567KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

 意見募集の結果

条例素案に寄せられたご意見の概要と、それに対する市の考え方をまとめた結果資料を作成しました。札幌市は、素案に寄せられたご意見などを踏まえ、条例案を作成し、平成20年第2回定例市議会に提出しました。
なお、結果資料については、一般向けと子ども向けを作成しました。

ご意見の概要と市の考え方(意見募集の結果資料)のダウンロード

  1. 一括ダウンロード(PDF:137KB)
  2. 分割ダウンロード

 

ページの先頭へ戻る

ご意見の概要と市の考え方(意見募集の結果資料:子ども向け)のダウンロード

  1. 一括ダウンロード(PDF:156KB)
  2. 分割ダウンロード

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市子ども未来局子ども育成部子どもの権利推進課

〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目5 大通バスセンタービル1号館7階

電話番号:011-211-2942

ファクス番号:011-211-2971